2012年アマゾン釣行記(11)
釣行6日目
いよいよ釣行最終日だ。この日は遠くの川に遠征しようかという話もあったが、移動時間がもったいないので、この近くのラゴアに行くことになった。
僕にとっては大物狙いの勝負の日だ。3日ぶりに9番ロッドにインターミディエートラインを通し、今回の釣行で実績の高い配色のフライを結んだ。
ここで今回使ったフライについて触れておこう。かなりたくさんのフライを準備したが、使用したのはほとんどが15センチほどの長さのクラウザーミノーのパターンだった。ピーコックバスはアイが付いているフライに反応が良いようだった。配色の好みもかなりはっきりしているようで、上下が赤黄、緑白、緑ピンクなどのパターンが良かった。
シンセティックマテリアルを使用していればピラニアに齧られることもほとんどなかったので、フライの消耗はそれほど激しくなかった。とはいえ、抵抗の激しい魚なので、一つのフライで15匹も釣ればフライがボロボロになってしまった。そのため、よく釣れるパターンはすぐに手持ちが少なくなってしまった。そこで、最終日のために数本のフライは使わずにとっておいた。
今回好調だったフライパターン
結果的にはシンプルなフライが良かったことになる
この日はF氏と同乗した。F氏は今回の釣行でまだ10ポンドオーバーの大物をキャッチしていなかったので、彼も大物を釣り上げることがこの日の目標だった。
6時半に出発し、K氏らのボートと2艘でネグロ川を下流方向へ向かった。1時間ほど走って水路の入り口に着いた。入口には地元の漁師のものと思われる舟が泊まっていた。
ネグロ川本流をポイントに向かって進んでいく
ネグロ川はまさに大河だった
水路を進んでいくと大きな倒木が進路を塞いでいた。ガイドがチェーンソーを取り出して切り始めたが、かなりの太さにチェーンソーの調子が度々悪くなり、この場所を抜けるのにかなりの時間を要してしまった。それでも何とか進路を作り、ラゴアまでたどり着くことができた。ラゴアに着いたのは8時半近かった。
水路を抜けてラゴアを目指す
倒木の下をくぐる
障害物の多い水路だった
太い木をチェーンソーで切断する
チェーンソーの調子が悪くなり苦戦していた
釣り始めてしばらくはピーコックバスの反応は芳しくなかった。最初に釣れたのは小型のペシェ・カッショーロだった。次にそれより大きいペシェ・カッショーロが釣れ、3匹目にやっとパッカが釣れた。4匹目はピンク色が鮮やかなジャックンダだった。ジャックンダも繁殖期には体色が変わるのだろうか。
この日のファーストキャッチは小型のペシェ・カッショーロ
こんなに小さくても牙は鋭かった
2匹目はレギュラーサイズのペシェ・カッショーロ
なかなかピーコックバスが釣れてこなかった
やっと釣れたパッカ
美しい体色のジャックンダ
今回釣ったジャックンダの中で一番きれいだった
沖合に稚魚ボールを見つけたので、静かに近づきキャストした。すぐに反応があったが、釣れてきたのはアスーではなく良型のポッポッカだった。ちょっと残念だったが、稚魚ボール狙いで結果を出せたので嬉しかった。
稚魚ボール狙いで釣れたポッポッカ
大型魚ではなかったが狙い通りの釣り方での釣果は嬉しい
この日はコブラがボートを流す位置も前日までとは異なっていた。この日はストラクチャーから離れてボートを流し、ストラクチャーだけでなくその沖側を狙うように指示してきた。彼に今日の決意を伝えてあったわけではないのだが、彼も大物を釣らせる気持ちが満々だった。
釣り始めて1時間半ほどした時、ストラクチャーの手前で良型がヒットした。最初の抵抗をロッドを立てて懸命にかわしていると、コブラがその間にボートを沖に向かわせてくれた。ボートの推力で魚をストラクチャーから離すことができた。そうなるとファイトは楽だった。魚は最後まで抵抗したが、コブラが巧みにフィッシュグリップを魚の口にかけてくれた。釣れたのは7ポンドのパッカアスー(パッカの体色のままの大型魚をこう呼ぶ)だった。写真をとって優しくリリースした。
良型魚とファイトする
コブラが沖にボートを出してくれたので安心してファイトできた
7ポンドのパッカアスー
堂々とした体躯の魚だった
再び釣り始めると、ボートのすぐ近くで小魚のボイルが起きた。すかさずその場所にキャストすると、フライがいきなりひったくられた。そのまま走ろうとする魚を、左手でもロッドとラインを握りしめ懸命に止めた。この時もコブラがボートを沖に出して魚が根に入るのを防いでくれた。釣れたのは先ほどの魚よりさらに大きい9ポンドのパッカアスーだった。
ところが、この魚は写真を撮る前に逃げられてしまった。太陽の位置を考えボートを回している間、グリップをはめて水中にキープしていたのだが、暴れられた際にグリップが緩んでしまったようだった。僕がグリップを持っていただけにとても悔しかった。この魚より大物を絶対に釣りあげてやると心に誓った。普段は同乗者やコブラと軽口を叩きながらキャストしているのだが、口数も減らし釣りに集中した。
そんな時、沖を狙っていたF氏のルアーに大物がヒットした。念願の10ポンドオーバーだった。F氏がとても嬉しそうだった。
F氏がキャッチした10ポンドのアスー
念願が叶ってF氏も嬉しそうだった
さらにボートを流しながら釣りをしていると漁師のボートが近づいてきた。挨拶を交わしてから魚を見せてもらうと、ピーコックバスやパクー、ナマズなどたくさんの種類の魚が獲れていた。アマゾンの自然の豊かさを実感した。
ラゴアで魚を獲っていた漁師
刺し網漁をしているようだった
漁師の獲った魚
パクーやピーコックバス、ナマズなどたくさんの種類の魚がいた
再び釣りに戻り、ストラクチャー周りをリトリーブしていると、また魚がヒットした。この魚は引きがかなり強かったが、抵抗の様子はピーコックバスともピラニアとも違っていた。水中で時折見える魚体も青かった。ランディングしてコブラに魚名を訪ねるとカラという魚だと教えてくれた。とてもきれいな魚だった。
初めて釣ったカラ
とてもカラフルな魚だった
先ほどの大型魚を逃がしてしまってから1時間ほどした頃、突然重たいアタリがあった。落ち着いてしっかりフッキングさせた。ヒットしたのはストラクチャーに近い場所だった。ラインを1ミリたりと出させない覚悟でロッドとラインを両手で握りしめ、渾身の力を込めてロッドを起こした。同時にコブラに伝えた。
「コブラ。ペーシェ グランデ!(大物だ)」
すかさずコブラがエレキの出力を上げボートを沖に向かわせてくれた。
フッキングした魚はこれまでのどの魚より力強かった。走ることはなかったが常に強いトルクで抵抗してきた。ロッドがこれまでにないほどの弧を描いた。ファイト中に垣間見えた魚体はとてつもなく大きかった。この魚だけは絶対にキャッチしたかった。何回もの抵抗を懸命にかわし、慌てず慎重に魚を浮かせた。最後はコブラにグリップをはめてもらった。
まず計測すると83センチ、15ポンドの大物だった。何枚も写真を撮った。あまりの重たさに魚を持ち上げ続けるのも大変だった。
たっぷり時間をかけて魚のコンディションを回復させてからリリースした。それからコブラとがっちり握手を交わした。コブラもとても嬉しそうだった。リリースしてもしばらくはファイトの疲れと興奮で動悸が治まらなかった。
83センチ15ポンドのアスー
持ち上げるのも一苦労だった
堂々とした魚体
戦略通りの結果に喜びも倍増した
口の脇にしっかりと刺さったフライ
掛かりどころも最高だった
写真を撮った後は時間をかけてリリースした
このあと飲んだビールが最高にうまかった
時刻は11時半を過ぎていたので、少し早かったが昼食をとることにした。少しするとK氏らのボートもやってきた。この日もカゴ仕掛けにサキイカを入れて沈めておくとたくさんの小魚が獲れた。
休憩を終えてそろそろ釣りを再開しようかという頃になって、雨がポツポツ降り始め、すぐにバケツをひっくり返したような土砂降りになった。スコールは30分近く続いた。小降りになったので釣りを再開したが、スコールの影響か魚の反応は芳しくなかった。やむなく移動することにした。
昼食後の光景
食事の後はみんな昼寝していた
降り始めたスコール
ポツポツっと降り始めてから土砂降りになるまではほんの1、2分だ
雨具も着ないで濡れるに任せる
これだけ濡れると妙にハイになってくる
ラゴアから水路を抜けて、川に戻った。砂洲に小さな枯れ木が立っている場所でコブラがボートの速度を落とし、ここを釣ってみろと言った。あまりに貧弱なストラクチャーだったので期待せずにキャストを始めたが、ここがこの日一番のピーコックバスの泉だった。とても小さいポイントだったが、この枯れ木の根元にキャストすると、立て続けに魚の反応があった。30分ほどで10匹以上のピーコックバスをこのポイントだけでキャッチした。さらにもう少し下流のポイントでボルボレッタをキャッチした。結果的にこの魚が今回のアマゾン釣行の最後の一匹になった。
この日一番のピーコックバスの泉
小さな枯れ木だったが、たくさんの魚が着いていた
ポッポッカ
陽射しも弱かったのでTシャツ姿で釣りをした
パッカ
同じポイントから立て続けに釣れてきた
別のポイントで釣れたボルボレッタ
アマゾン釣行最後の一匹はかわいいサイズのべっぴんさんだった
このあと移動中にまた激しいスコールに見舞われた。船の近くまで戻ってきていたので、いったん船に戻って雨宿りをした。船は砂地の横に停泊していた。
移動中にまた激しいスコールに見舞われた
ただ雨に打たれている以外なす術はない
この場所で泳いでも良いかとコブラに聞くと、ここなら良いと許可が出た。そこでTシャツとズボンのままで川に飛び込んだ。水が温かく、ぬるめの温泉に入っているような感じだった。アマゾン川で泳ぐのも念願の一つだったので、最終日に叶って嬉しかった。
念願のアマゾン川での水泳
水がとても温かかった
17時近くなり、雨もやんできたのでナマズ釣りに出かけることにした。本流のポイントで30分ほど粘ったが、アタリ一つなかった。
ナマズ釣りを終えてコブラと記念撮影
彼には本当に世話になった
この日の釣果はピーコックバス25匹(うちアスー3匹)、ペシェ・カッショーロ2匹、ジャックンダ1匹、カラ1匹の合計29匹だった。
結局6日間の合計では、ピーコックバス175匹(うちアスー12匹)、シルバーアロワナ1匹、ブラックアロワナ1匹、ピラニア4匹、ジャックンダ6匹、カラ1匹、ペシェ・カッショーロ3匹、サルディーニャ1匹の合計192匹だった。昼食時に釣った小型のカラシンなどを加えれば、200匹を超える魚を釣り上げることができた。魚種も17種類にのぼった。
右も左もわからない状態で計画を立て始めたアマゾン釣行だったが、終わってみればこのような好釣果を残すことができ、とても嬉しかった。
最終日の夕食はピザだった
もちろんデリバリーではない(笑)
ペッパーソースが辛くておいしかった
夕食後、帰り支度を始めた。最終日にスコールに見舞われたおかげで濡れた荷物が増え、パッキングが少々厄介だった。6日間の充実した釣りを思い出しながら釣り道具をしまった。