2012年アマゾン釣行記(10)

釣行5日目

この日はN氏と同乗することになっていた。釣行も5日目となると、みな釣り方もわかってきて、自分の好みのスタイルで魚を釣ることに夢中になっていた。

僕はこの日は釣友から借りた8番ロッドをメインに使った。今回の釣行では、往路でスーツケースがロストバッゲージになってしまうと、水上キャンプに滞在する間に届けてもらうことは不可能だった。そこで念には念を入れてロッドを3セット準備し、うち2セットをスーツケースに入れ、もう1セットはF氏のロッドケースに入れて運ぶ体制をとったのだ。自分では2セットしか高番手のパックロッドを持っていなかったので、夷谷氏を紹介してくれた釣友から1セット借りてきたのだ。ロストバッゲージの心配は杞憂に終わったが、せっかくアマゾンまで持ってきたロッドだったので、1日使わせてもらうことにした。Winstonの上等なロッドだった。

一日のサイクルは毎日同じだ。5時に起きて準備を済ませ、6時から朝食をとって食後すぐに出発した。
考えてみればこちらのガイドは本当に勤勉だ。朝の6時半から夜の6時まで11時間半も釣りに付き合ってくれている。昼食休憩は1時間以上と長めだが(そのくらい休まないと体力が持たない)、それを差し引いても毎日10時間ガイドしてもらえる釣り場はそう多くないだろう。今回の水上キャンプはすべての面でサービスの量と質が素晴らしかった。

 朝の風景
 船が毎日停泊地を変えているので違った風景が楽しめた

 スティーブやスタッフに見送られて出発する

この日はいよいよネグロ(Negro)川の水域に竿を出すことになった。船から20分ほど下流に走って最初の釣り場に着いた。朝方は雲が多かったが、徐々に天気が良くなり釣りやすい日となった。

 ポイント目指してボートを走らせるコブラ
 とても頼りになるガイドだった

釣りの方も最初から好調だった。ロッドが軽くてキャストもしやすく、のびのびとポイントを狙うことができた。また、細身のロッドだったが十分に粘る竿だったので、良型魚でも走られることなくランディングすることができた。

 良型魚と慎重にファイトする
 この日使ったロッドはよく粘ってファイトしやすかった

 体色のとても美しいアスー
 惚れ惚れするほどの魚体の艶かしさだった

 体色の美しいジャックンダ
 婚姻色だろうか?

 これも体色の美しいボルボレッタ
 ロッドの緑色に負けないくらい美しい緑色だった


とあるポイントで岸際のストラクチャーを狙おうとしていると、コブラが後方の水面を指さして
「ベイビーフィッシュ キャスト キャスト!」
と彼にしては珍しく慌てた口調で僕に指示した。
指示通り稚魚の集団に向けてキャストした。稚魚のいた位置の真下にフライを通すと、強いアタリがありロッドが絞り込まれた。間違いなく良型魚だった。慎重にランディングすると6ポンドのアスーだった。
この釣り方は、孵化後しばらくの間、親魚が稚魚を守って暮らす習性のある魚でよく行われるもので、タイの雷魚釣りでは稚魚ボール打ちと呼ばれ、大物狙いの釣り方として一般的なものだ。ピーコックバスでもその稚魚ボール打ちで良型が釣れたのがとても嬉しかった。

 稚魚ボール打ちでキャッチしたアスー
 エキサイティングな釣り方だった

N氏も絶好調だった。狙い通りトップで大型魚をヒットさせたり、ワンドの最奥の狭い砂浜から良い型のタライーラをひっぱり出したりして釣りを楽しんでいた。

 良型魚とファイトするN氏
 魚体を見て思わず笑みがこぼれている

 見事キャッチした良型のパッカ
 このサイズがトップで出れば楽しい


昼前に入ったワンドの奥にもピーコックバスの泉があった。灌木と岸の間の小さなくぼみにフライを落とすと、必ず魚の反応があった。このポイント一か所だけで10匹以上のピーコックバスをキャッチした。

 この日午前中に見つけたピーコックバスの泉
 比較的良型魚が多かった

ピーコックバスは一匹がヒットすると、他の魚がその魚を追って付いてくる習性がある。その習性を利用して、僕がかけた時はゆっくり魚を寄せて、その間に追ってきた魚にN氏がキャストし、逆にN氏が魚に掛けた時は、ファイトしている魚の後方に僕がキャストして追ってきている魚を狙う手法をとってみた。これが上手くいき、良型をダブルヒット&ダブルキャッチすることができた。

 良型のパッカをN氏とダブルヒット&ダブルキャッチ
 最高の瞬間だ!

このワンドでは水面を泳ぐジャカレーに至近距離で遭遇した。N氏がすかさずジャカレーに向かってルアーを投げ、鼻にルアーをかけることはできたがジャカレーの皮膚が厚くフッキングには至らなかった。N氏はかなり悔しがっていた。

 水面を移動するジャカレー
 N氏がルアーを投げたがフッキングしなかった


この日の昼食は本流の川岸でとった。カゴ仕掛けに日本から持参したサキイカを入れて沈めて見たところ、いつもの小魚がたくさんとれた。日本のサキイカがアマゾンの小魚に好評だったことが面白かった。

 昼食をとった本流の流れ
 ゆったりとした時間が流れていた


 昼寝をするコブラ

 この日のカゴ仕掛けの餌はサキイカ
 エビでも入らないかちょっと期待していた

 カゴ仕掛けでとれた小魚
 いつものPiabaがたくさんとれた


午後の釣りを始めてすぐ、コブラに言われてストラクチャーから少し離れたところを狙ってキャストした。数投目にフライを抑え込むようなアタリがあった。こういうアタリは大物に多いことは、これまでの4日間で学習していた。ラインを挟む右手の指に力を入れ、ラインをできるだけ出されないようにしながらロッドを立てたが、相手の力の方が上だった。ラインを巻き取るより先にズルズルっとラインを2メートルほど出され、近くにあった倒木の下に潜りこまれてしまった。こうなるとなす術はなかった。ボートで近づきリーダーを直接手繰ったが木と擦れてリーダーが切れてしまった。

その後もレギュラーサイズはコンスタントに釣れ続けた。N氏も好調で午後も度々ダブルヒットを楽しんだ。

 N氏と午後もダブルキャッチ


15時を過ぎた頃、ハプニングが起こった。レギュラーサイズのピーコックバスをランディングしようとしていたところ、急にラインの先が重くなり、沖に向かってゆっくり走り始めたのだ。訳が分からなかったが、借り物のロッドで無理することもできず、コブラにボートを操ってついていってもらうことにした。相手は姿も見せず、そのまま5分ほどそのままボートごと我々をひっぱりまわした。そのスピードと行動から相手はボト(Boto:カワイルカ)だとコブラが言った。フライを付けたままのピーコックバスをくわえたのだろう。普通なら気づいてすぐに離すのにこれほど長時間そのまま泳いでいるのは稀らしい。ルアーの場合はロッドもラインも硬いのでボトが違和感を覚えやすいのだろうが、フライの場合はロッドもラインも柔らかいのでボトが気付いていない可能性があった。どうしたものか思案していると、急に竿先が軽くなり、ぐったりしたピーコックバスが浮かんできた。やっとボトが諦めてくれたようだった。

 針にかかったピーコックバスをボトがくわえた
 5分近くボートごと引っ張りまわされた

以後、このポイントでは魚がかかったら素早く浮かせ、できるだけ短時間でランディングするよう心掛けた。

 最後に釣れたパッカ
 この日も好釣果だった


この日はピーコックバス釣りを早めに切り上げ、夕方はナマズ釣りをすることにしていた。16時半にピーコックバス釣りを終え、ナマズ釣りのポイントへ向かった。

 アマゾン川の夕暮れ
 ナマズ釣りは日中より夕方から夜が良い

 ナマズ釣りを楽しみながらビールで乾杯
 夕方は気温も少し下がって多少は過ごしやすい

最初のポイントは不発だったので、15分ほどで移動した。次のポイントはこの日の船の停泊地点のすぐ近くだった。釣り始めてすぐにN氏の竿にナマズのアタリがあった。しかしロッドを立てた途端にラインブレイクしてしまった。次のアタリも前回より慎重にファイトを始めたが、またすぐにブレイクしてしまった。N氏の表情に気合が入った。N氏はルアー以外にコイ釣りの経験も豊富で、こうした川のブッコミ釣りは得意中の得意なのだ。
しばらくしてまたN氏の竿にアタリが来た。アタリ一つない僕とは大違いだった。今度はより慎重にドラグを調整し、最初のランをやり過ごした。コブラがボートを沖に出して魚が根に潜りこまないようにした。こうなればアドバンテージは釣り人の側にある。それほど長い時間はかからず、魚はボートの上に引きずり揚げられた。24ポンドあるピララーラだった。N氏がとても嬉しそうだった。

 大物とファイトするN氏
 3回目のアタリでやっとファイトに持ちこめて嬉しそうだ

 N氏が見事キャッチした25ポンドのピララーラ
 コイ釣りの経験をいかんなく発揮しての釣果だ

時刻は18時を回っていたので、このまま船に戻った。
この日の釣果はピーコックバス34匹(うちアスー2匹)、ジャックンダ4匹の合計38匹だった。