2017年2月マーレーコッド&サザンサラトガ釣行記(1)

はじめに


2017年の2月下旬、オーストラリアの固有種であるマーレーコッドとサザンサラトガを釣りにオーストラリア東部に釣行してきた。今回の対象魚は生息地がそれぞれ異なる。マーレーコッドはニューサウスウェルズ州のアシュフォード近郊を流れるマーレーリバー水系の川で、サザンサラトガはクイーンズランド州のベッドフォードウェア(Bedford Weir)というダム湖でそれぞれ釣りをしてきた。
釣行の様子を語る前に今回の対象魚と釣行に至った経緯について簡単に紹介しておきたい。マーレーコッドは最大体長が1mを超える大型の淡水魚だ。名前にコッドとあるがタラの仲間ではなくスズキの仲間で、どちらかといえばハタに似た体形をしている。この魚の存在を最初に知ったのは、テレビの釣り番組だった。故西山徹氏がオーストラリアに遠征して自然河川で狙ったが苦戦し、最後に養殖池で何とか一匹キャッチした様子がとても印象深かった。以来、機会があれば釣ってみたいと思っていた。しかし、フライで狙うのは難しいのではないかと思って躊躇していた。そんな折、僕の釣友であるM氏が昨年アシュフォードにマーレーコッドを釣りに出かけ、フライで好釣果を上げてきた。その話を聞き、後押しされるような形で釣行を具体化した。
一方のサザンサラトガは古代魚と呼ばれるアロワナの仲間だ。僕は昔からこうした古代魚に憧れを抱いてきた。オーストラリアにはノーザンサラトガとサザンサラトガの二種類のアロワナの仲間が生息している。これらのうち、ノーザンサラトガは2012年にオーストラリア北部のウェイパへ釣行してキャッチしてきた。その時からサザンサラトガもいつか釣りに行きたいと考えていた。サザンサラトガの釣り場としては同じクイーンズランド州のレイクボルンバ(Lake Borumba)が有名だ。今回もレイクボルンバを釣行先に設定した。
そしてアシュフォードとレイクボルンバはそれほど遠く離れた場所ではないので、一度の釣行で両者を狙うことができるだろうと思った。このアイデアをいつも世話になっているトラウトアンドキングのA氏に伝えてフィッシングガイドの確保と移動と宿泊の手配をお願いした。サザンサラトガに関しては現地のガイドとのやり取りの中で、レイクボルンバは釣り人が多くて魚がスレているという現状を知り、ガイドからの提案で釣行先をベッドフォードウェアに変更した。

その結果、旅程は以下のようなものとなった。実釣日数はマーレーコッド、サザンサラトガともに3日ずつで移動を含めると全日程11日間になり、僕としては長めの釣行となった。

1日目:羽田から深夜便でシドニーに飛びオーストラリアに入国
2日目:アーミデールまで空路移動し、そこでガイドと合流して陸路でアシュフォード入り
3日目:アシュフォード近郊でマーレーコッド釣り
4日目:アシュフォード近郊でマーレーコッド釣り
5日目:アシュフォード近郊でマーレーコッド釣り、アーミデールまで陸路移動
6日目:アーミデールからシドニー、ブリスベン経由でエメラルドまで空路移動
     そこでガイドと合流して陸路でベッドフォードウェア近郊のブラックウォーターまで移動
7日目:ベッドフォードウェアでサザンサラトガ釣り
8日目:ベッドフォードウェアでサザンサラトガ釣り
9日目:ベッドフォードウェアでサザンサラトガ釣り
10日目:ブラックウォーターからエメラルドまで陸路移動し、ブリスベン経由でシドニーに戻ってシドニー発の深夜便に搭乗
11日目:羽田到着

 今回の釣行先の位置関係




出発~1日目

出発は2月18日。羽田を22時に離陸するカンタス航空の飛行機に搭乗し、翌朝9時半にシドニー空港に到着した。この時期のシドニー(ニューサウスウェルズ州)と日本の間には2時間の時差がある。飛行時間は9時間半だった。機内ではしっかり休んで体調を整えた。

 羽田空港のチェックインカウンター
 一般客は少なかったが修学旅行生が後から大勢やってきた


 搭乗ゲート
 出国便の搭乗待ちの時間が一番落ち着かない時間だ



シドニー空港は国際線と国内線でターミナルが異なる。入国後国内線ターミナルに移動して搭乗ロビーで少し待ち、12時の便でアーミデールに移動した。同じカンタス航空どうしの乗り継ぎだったので手続きや移動は楽だった。

 シドニー空港の自動入国機
 これを使うと待ち時間がとても短くなる


 シドニー空港の到着ロビー
 朝から大勢の人で賑やかだった


 カンタス航空への乗り継ぎは国際線ターミナルでチェックインできる



シドニーからアーミデールまでは80分ほどのフライトだった。窓側の席を予約しておいたので機窓からオーストラリアの地上風景を楽しむことができた。アーミデール空港には13時半に到着した。

 アーミデール行きの飛行機
 小さなジェットプロペラ機だった


 機窓から見た風景
 広大な平地が見渡せた


 着陸態勢に入るとアーミデールの街並みが見えてきた


 アーミデールの空港
 簡素な作りだった



空港にはマーレーコッド釣りでお世話になるガイドの黒沢氏が迎えに来てくれていた。黒沢氏はオーストラリアに30年以上滞在している方で、KIツアーを経営しており、釣りをはじめ様々なジャンルのアクティビティーのガイドをされている。自身も釣り好きなので釣りのガイドには特に力を入れており、マーレーコッドに関してはすでに10年以上の実績を有している。昨年釣行したM氏も黒沢氏のガイドだった。
アーミデールからアシュフォードまでの移動距離は150㎞ほどだ。アーミデールから1時間ちょっと走った地点にあるインバレルの町でスーパーマーケットに立ち寄り、滞在中の飲み物や菓子、ビール等を購入した。アーミデールを出たときは曇天だったがインバレルに着く頃には雨が降り出していた。インバレルからアシュフォードまでは1時間ほどかかった。町の入り口にマーレーコッドを描いた看板が立っていた。アシュフォードの町を抜けてさらに20分ほど走って、現地で世話になるピーター氏の牧場に着いた。時刻は16時半だった。

 アーミデールからまずインバレルを目指す
 田舎道だが制限速度は100km/hだ


 インバレルの町に入ると雨が本降りになってきた


 スーパーマーケットで買い物
 品揃えは豊富だった


 荷物を積み込む黒沢氏
 とても頼りになる方だった


 アシュフォードの町の入り口の看板
 マーレーコッドがこの町のシンボルになっている



オーストラリアでは川は公共物だが川岸の土地の大半は私有地(主に牧場)となっている。そのため川で釣りをするためには私有地に立ち入らせてもらうことが必要になってくる。そうしたコネクションを持っていないと釣り場にたどり着くことが難しい国なのだ。その点、黒沢氏は長年この地域に通っているのでピーター氏を始めとしてこの地域の牧場オーナーとの信頼関係ができているので、そうした私有地を通らなければ行くことのできない色々な釣り場に釣り人を案内することができるのだ。
雨は相変わらず降っていたが日没まで2時間ほど釣りをすることにした。牧場の作業小屋に車を停めて釣り支度を整え、ピーター氏の車にカヌーを積んで川に向かった。カヌーを降ろして電動モーターなどを取り付けて川に浮かべ、乗り込んだと頃で雷鳴がとどろいた。雨だけなら釣りに支障はないが、落雷は生命の危険に直結する。車に退避することにした。雷鳴が落ち着くのを見計らって釣りに出ようとすると再び雷が鳴って車に戻る事を3回ほど繰り返したが天候が回復する様子は見受けられなかった。釣りは諦めて宿泊予定のピーター氏の自宅に向かうことにした。釣りができなかったのは残念だったが、川の様子を見ることができただけでも収穫だった。ピーター氏の自宅までは牧場から15分ほどだった。

 ピーター氏の牧場の作業小屋で釣り支度を整える
 到着日に釣りができるとは聞いていなかったので得した気分だった


 ピーター氏の車に後について川に向かう
 川までは500mほどだった


 川の様子
 濁って見えるのは雨の影響ではなくタンニンウォーターだからだ


 釣りに使ったカヌー
 電動モーターもついていて機動性がよかった


 雷鳴が聞こえる間は車の中が安全だ
 結局この日は釣りはできなかった



ピーター氏の自宅は眺めの良い丘の上に建っていた。母屋とは別にゲストが宿泊できる部屋が設けられていた。部屋は天井に照明と扇風機が設けられているだけの簡素な造りで、ベッドも簡易ベッドだったが釣りの宿としては十分だった。シャワーとトイレは母屋のものを使い、食事は母屋のダイニングでピーター氏や奥様のキムさんと一緒にとるスタイルだった。キムさんの作る料理はとてもおいしかった。

 ピーター氏の自宅(後日撮影)
 丘の上の一軒家だ


 ピーター氏の自宅の庭から見た景色(後日撮影)
 見晴らしが抜群だった


 寝泊まりした部屋
 釣りの宿ならこれで十分だ


 キムさんが作ってくれた夕食
 毎晩おいしいものが食べられた