バンコク2009年4月釣行記(1)

4月中旬バンコクを訪れた。今回はいつものバラマンディの養殖池ではなく、南米原産の魚が入っているレイクモンスターで釣りをすることにした。
朝7時前にガイドのメットがホテルに迎えにきた。釣り場はバンコクの西約60キロに位置している。1時間少しのドライブで8時過ぎに釣り場に着いた。

 バンコク市内から1時間ちょっとのところにあるレイクモンスター
 こういう管理釣り場が存在するところがタイの怪しい魅力だ


この釣り場はサトウキビ工場のオーナーが自分の趣味の延長で作ったものだそうだ。バラマンディ、キャットフィッシュなどお馴染みの魚以外に、ピラルクー、アロワナなどの南米原産の魚が入っている。
他の釣り場に比べて入漁料は高いが、ピラルクーを一度釣ってみたいと思い、今回初挑戦することにした。
釣り場はL字型の池で、長い部分は縦横各100メートル以上あり、かなり大きかった。釣り場の横には休憩所、簡単な売店、きれいなトイレとシャワーが完備されていて設備は万全だった。

 池はL字型でかなり大きかった
 フライの振れる場所もそこそこあった


 休憩所、売店、トイレにシャワーなど必要な設備は整っていた


l現地に着くと既に15名程度の釣り人が竿を出していた。みなルアーを投げていた。それほど混雑する釣り場ではないと聞いていたが、この日はオーナーの知人たちが釣りに来ているとのことだった。
タックルはバラマンディと同じようにセットした。どのパターンが良いか分からないので、バラマンディに実績のあるフライを中心に何種類かのフライをローテーションさせながらキャストを繰り返した。しかし、反応はなかった。
9時過ぎになると、釣り人たちが池の一角に集まってきた。聞くとこの場所でこれから餌になる小魚を放流するとのこと。放流を待ってその場所でフライを振ったが、他の釣り人も含めアタリはなかった。

 餌となる小魚の放流場所に集まる釣り人
 どこの国でも釣り人の心境は同じらしい
 マナーは皆よかった


その後、池の対岸の釣り人の少ないポイントに移動した。しばらくすると、岸際をクルージングしている魚影が見えた。1メートルほどの魚だった。目の前にフライを通したが無視された。再度キャストし、魚の直前にフライを落とすとその音に反応したのか沈下するフライにアタックしてきた。フライをくわえたのを確認してラインハンドでアワセたが残念ながらフッキングしなかった。魚種はピラルクーのようだった。残念だった。午前中のチャンスはこの一回だけだった。
昼近くになったので、メットが近所で調達してきてくれたガイヤーン(焼き鳥)とカオニャム(もち米)で昼食を摂った。甘いたれに漬け込んでから焼いたガイヤーンが美味しかった。

 昼食はガイヤーンとカオニャム
 ガイヤーンにはもち米がよく合う


昼食後もフライへの反応はなかった。ルアーでは時折キャットフィッシュなどが釣れていた。この釣り場は午後2時から餌釣りを行うこともできる。今回はフライに固執することはせず、餌釣りにもチャレンジすることにした。

 南米のナマズを釣って記念撮影する現地の釣り人
 釣れて嬉しいのも万国共通


釣り方はいたって簡単。ティラピアの幼魚の尾びれ付近に針をかけた泳がせ釣りか、冷凍アジの身を餌にしたブッコミ釣りだった。
午前中フライに反応があったポイントで釣りを始めた。投げるとほどなくして竿先に反応があった。ラインが出されるのを待ってアワセるのだが、これが意外と難しい。十分に食わせないと針がかりしないが、アワセのタイミングを逸すると魚が餌に興味を示さなくなってしまうのだ。何回かアタリがあったがファイト途中ですべてバレてしまった。

 フライロッドで泳がせ釣りをしていたところにアタリアタリがあった
 しかし、アワセが早すぎたのか針がかりしておらず、バレてしまった


別のポイントに移動することにした。雨期に入り始めたこの時期は午後から天気が崩れることが多い。この日も午後3時頃から雨になってしまった。少し気分が滅入ってきた。
このポイントで釣り始めて30分ほど経ったとき、泳がせ釣りをしていたロッドにアタリがあった。
ラインが十分に引き出されるのを待ってアワセをくわえた。魚の重さを感じたところで再度アワセた。今回はうまくフッキングできたようだった。魚の引きは強かったが、それほどスピーディーではなかった。フックを外そうとしているのか、頭を大きく振るようなカクカクッという震動がロッドから伝わってきた。ラインの緩みでフックが外れないよう、ロッドの角度を保ったままリールを巻いて魚を寄せた。

 ラインが十分に引き出されてからアワセる
 魚の手ごたえはあるが、この時点ではフッキングしたかまだ半信半疑だった


魚は比較的容易に寄ってきた。水面に現れたその魚体を見て胸が高鳴った。ピラルクーだった。

 水面に現れたのはピラルクー
 魚体を見て胸が高鳴った


魚種を確認して周囲も慌ただしくなった。他の魚はランディングした後、陸に揚げて針を外してリリースするが、ピラルクーは陸に揚げずに池の中に生け簀を作り、そこに入れて数日養生させてからリリースするのだ。釣り場のスタッフが池に入って生け簀の準備を始めた。

 さっそく生け簀を用意する釣り場のスタッフ
 ピラルクーはこの釣り場の主役なので別格の扱いだ


いったん寄ってきた魚は、こちらの姿を確認したためか、再び沖に向けて走り出した。魚体を見るまでは気楽にファイトしていたのだが、ピラルクーとわかって緊張してきた。バレないよう念じながら、より慎重にファイトした。アタリがあってから10分ほどで無事ランディングすることができた。

 再び沖に走った魚を懸命に寄せる
 心の中ではバレないことだけを祈っていた


1メートル60センチほどのピラルクーだった。重さは推定で40キロくらいだろうか。一人で抱き上げるのが難しいほどの重さだった。念願の魚をキャッチすることができてとにかく嬉しかった。

 念願のピラルクーを抱いて満面の笑み
 魚が重くてこれ以上持ちあがらない


 正面から見るとどこか愛嬌のある顔つきをしている


 尾びれの形状と色が美しい
 また一種類、憧れの魚を釣り上げることができた


 蛇のような頭と大きな鱗
 太古から生きてきた風格が感じられる


このあと、もう一回アタリがあったがファイト途中でバレてしまった。餌釣りのアワセの難しさを感じた。
結局この日の釣果はピラルクー一匹だけだったが十分満足できるものだった。