バンコク2009年4月釣行記(2)
翌日はブンサムランへナマズ釣りに出かけた。最近は同行者のいることが多かったが、今回は久しぶりにメットと二人の釣行となった。
月曜日のブンサムランは閑散としていた。この日は朝から好調で、アタリが多かった。プラーブック(メコン大ナマズ)やプラースワイ(ストライブドキャットフィッシュ)がコンスタントに釣れた。
 この日最初の釣果はやや小ぶりのプラーブック
 この日最初の釣果はやや小ぶりのプラーブック
 ウォーミングアップにはちょうど良いサイズ
 丸々と太ったプラースワイ
 丸々と太ったプラースワイ
 良い型のプラーブック
 良い型のプラーブック
 このサイズがかかると汗だくのファイトとなる
今回は日本から秘密兵器(?)を持ち込んでいた。投げ釣り用のフィンガープロテクターだ。これを使うことで、重たい仕掛けをキャストしても指への負担が軽くなり、遠投が可能となった。メットはキャスティングを僕に任せてティラピア釣りに夢中になっていた。
 日本から持ち込んだフィンガープロテクター
 日本から持ち込んだフィンガープロテクター
 飛距離がずいぶん伸びた
 ティラピア釣りに一生懸命なメット
 ティラピア釣りに一生懸命なメット
 彼のガイドで釣りをするのはとても楽しい
この日は昼前から激しい雨が降り始めた。釣りを一時中断して昼食とした。カオパッド(炒飯)とパッタイ(タイ風焼そば)を両方食べると、さすがにお腹が苦しくなった。
 昼からは南国らしい雨になった
 昼からは南国らしい雨になった
 こういう時ブンサムランは小屋があるので快適だ
 昼食はカオパッドとパッタイ
 昼食はカオパッドとパッタイ
 両方はちょっと多かった
雨が小やみになったので釣りを再開した。午後も良型がコンスタントにかかった。ラインブレイクや小屋の下に潜られたりしてキャッチできない魚も何匹かいた。
 雨の中、良型とのファイトを楽しむ
 雨の中、良型とのファイトを楽しむ
 普段のジム通いよりよほど筋肉を使う
 15分近いファイトの末、キャッチした良型
 15分近いファイトの末、キャッチした良型
この日は13、4匹フッキングして9匹キャッチすることができた。腕と腰がパンパンになってしまった。大物釣りの楽しさを満喫できた一日だった。
 ナマズ釣りの合間は食パンを餌にしたティラピア釣りが楽しい
 ナマズ釣りの合間は食パンを餌にしたティラピア釣りが楽しい
 夕暮れのブンサムラン
 夕暮れのブンサムラン
 この日は空いていて釣りやすかった
|  |  |  |