2012年5月バンコク釣行記(1)
初日
5月中旬、タイのバンコクに釣行した。今回は早朝着深夜発、現地二泊三日の日程で、その三日間をすべて釣りに充てることにした。ほとんど釣り合宿だ。
今回の釣行は、いつもの管理釣り場で大型魚とのファイトを楽しむこと以外に、今年の秋以降に予定している南半球への大物釣行の予行演習を兼ねて、いくつかのテストを行うことも目的としていた。
バンコク郊外のスワンナブーム国際空港には早朝6時前に到着した。飛行時間が6時間ほどなので、少々寝不足気味だ。さっそくガイドのスメットに電話して到着した旨を告げた。少し待っていると迎えに来てくれた。彼も最近はガイドの仕事が忙しくなったようだが、相変わらず元気そうだった。
朝6時のスワンナブーム空港
この時間帯はまだ閑散としている
空港からまっすぐバラマンディの養殖池に向かった。見慣れた道を1時間ほどドライブして、目的のボマー養魚場に到着した。そろそろ雨期に入る時期だったので、出荷が終わって水を抜いている区画も多かった。
毎度おなじみのボマー養魚場
画面左の網囲いには、これから育てる幼魚が入っている
着いてまず朝食をとった。スメットの奥さんの手作り弁当だ。早起きさせて悪いと思うが、この弁当がとびきりおいしいので、バンコクに朝着くときはいつもリクエストしてしまう。ただ、少なめで良いといっても、必ず山盛り入っているので朝から食べ過ぎてしまうことがぜいたくな悩みだ。
スメットの奥さん手作りの弁当
鶏肉のトムヤムスープと豚肉のバジル炒め、卵焼き
どれもすごくおいしい
食べ終わってからゆっくり支度をして釣り始めた。タックルはロッドが9ft9番4pc、リールが大型のラージアーバータイプを使用した。ラインはボーンフィッシュ用の透明なインターミディエートラインと、同じくボーンフィッシュ用のフローティングライン、バッキングはそれぞれ30ポンドを150mと200m巻いてある。リーダーはラインの先に30ポンドを50センチくらい結び、さらにその先に60ポンドを1mくらい結んだ。
養殖池とはいえ、バラマンディは気分にムラがある魚なので、その日の活性の高さは釣ってみるまで分からない。この日は数投目でアタリがあり、小型だが一匹目をキャッチできた。活性は十分高かった。
ファーストキャッチ
小型だが、最初の一匹はやはり嬉しい
数匹釣ってバラマンディの引きを楽しんだ後は、いくつかのテストを試みた。
まずはワイヤーリーダーを試してみた。歯の鋭い大型魚の場合、60ポンドリーダーでも簡単に傷ついてしまう。そこで、そうした場合に釣り具屋で見かけた完成品のワイヤーリーダーが使えないかと考えたのだ。20センチ長の市販のワイヤーリーダーを30ポンドリーダーの先に付けて実釣してみた。
実際に使ってみると、キャスティングはラインの先が少し不自然な感じはするものの、元来ヘロヘロなキャスティングなので時に問題は感じられなかった。魚への影響も、この釣り場では特に気にならず、次から次へとアタリがありフッキング率も変わらなかった。
肝心の耐久性は抜群だった。数匹釣ると被覆していた樹脂が剥がれてきたが、強度的には問題なかった。
少し気になったのはフライの沈下速度が速くなることだ。ワイヤーリーダーが錘の役目をしているためだろう。状況によっては奏功することもあるだろうし、逆に釣り辛くなる場面もあるかもしれない。
ワイヤーリーダーを使ってキャッチした良型のバラマンディ
耐久性は抜群だった
ワイヤーリーダーに付けられたフライ
フライフィッシングではあまり見かけない仕掛けだろう
ワイヤーリーダーをテストした後は、ラインをフローティングに替えて各種ポッパーの動きや反応を確かめることにした。この日はトップへの反応も良く、いろいろなポッパーに次々とバラマンディがアタックしてくれた。特に大きな音を立てるポッパーへの反応が良く、音の重要性を再認識させられた。中でも知人のH氏が作ったポッパーは秀逸だった。何匹ものバラマンディが先を争うようにポッパーめがけて突進してきた。
今回活躍したポッパーのラインアップ
こうしていろいろ試しながら、バラマンディとのファイトを堪能して11時過ぎに納竿した。釣果以外にも収穫の多い一日だった。
いつも世話になっているスメットと記念撮影
彼との付き合いも5年以上となる
ボマー養魚場の帰りに必ず寄る食堂 釣りの後で飲むビールがおいしい! |