ケアンズ2006年釣行記(2)

2日目

 二日目は初顔合わせとなるガイドと6時半に待ち合わせをしていた。ガイドの名前はジャスティン。若いが経験豊富で優秀なガイドだとテリーが前日教えてくれていた。約束の時刻ピッタリに彼は現れた。彼の車にはテリーが以前使っていたボートが牽引されていた。
 この日はイニスファイルからもう少し南下したところにある港からボートを出し、内海を釣ることにした。週末だったので川は他の釣り人が多いことが予想されたからだ。
 1時間半ほどドライブして目指す港についた。海と言っても波はほとんどなく、至る所にマングローブが密生した島が点在していた。

 二日目は港からボートを出して内海を釣った。
 至る所にマングローブの密生した小島が点在していた。


 ジャスティンとテリーは事前に十分な情報交換をしてあるようだった。タックルは昨日使っていたものをテリーから借りて持ってきてくれていた。また、僕のことも、ロングキャストは苦手で、アキュラシーはある程度良いことなどをテリーから聞いているようだった。
 まずはマングローブの根元や沈木の周囲をタイトに狙うポイントを中心に釣り始めた。すぐに小型のバラクーダが何匹か釣れた。しかし、魚の反応はそれほど多くなかった。午前中はいろいろなポイントを廻って魚を探しながらの釣りとなった。クイーンフィッシュや小型のトレバリー、バットフィッシュなどが数匹ずつ釣れた。

 最初に釣れたのは小型のバラクーダ。
 歯が鋭くいのでティペットがボロボロになってしまう。


 クイーンフィッシュはフッキングすると良く走る。


 愛嬌のある姿をしているバットフィッシュ。


 ビックアイトレバリー。
小さくても良く引く好ターゲットだ。


 この日も前日と同じ潮回りだった。フライフィッシングにはあまり適していないようだった。昼近くなると魚の反応が乏しくなった。
 午後はバラマンディを狙うことにした。上げ潮でバラマンディの活性が良くなるからだ。よりタイトに障害物の際にキャストを繰り返した。
 マングローブの根元にある岩の間にキャストして一回リトリーブした瞬間、重たい感触が左手に伝わってきた。さらにもう一度リトリーブすると、逆にラインが手元から引き出された。すかさず合わせてロッドを立てた。とても重たい抵抗感だった。根がかりかと思ったが、ラインの先がゆっくり横に移動している。明らかに魚だった。しかし、すぐに本当に根がかりしたようにまったく動かなくなってしまった。
 そこでボートを寄せ、ラインが延びている先の岩の隙間からジャスティンが強引に魚を引きずり出してくれた。35センチほどのコッド(ハタ)だった。バラマンディでなかったのはちょっと残念だったが、良い型の魚が釣れて嬉しかった。

 ジャスティンが岩の間から引っぱり出してくれたコッド。
 ずっしりと重たい良い魚体だった。


 その後も同じようなポイントを狙い続けた。一度良型のあたりがあったが、フッキングが不十分でバラしてしまった。その直後、沈木の奥にキャストして別の種類のコッドを釣った。この魚も重たい綺麗な魚だった。

 スポッテッドコッドとガイドのジャスティン。
 とても良いガイドをしてくれた。


 一日の釣りを終えてボートを陸に揚げるジャスティン。
 今回も良い釣りができた。


 結局今回もバラマンディは釣れなかった。しかし、素晴らしいガイドとともに楽しい釣りのできた二日間だった。
 汽水域のフライフィッシングにもずいぶん慣れてきたので、次回は自分のタックルで釣ってみたいと思っている。次回はどんなドラマが待っているのだろうか・・・