ケアンズ2009年釣行記(1)

2009年3月下旬、2年ぶりにオーストラリアのケアンズを訪れた。今回は家族旅行だったので、釣りの時間を多くとることは難しかった。一日だけ早朝から昼までケアンズ市内のトリニティーインレットで釣りをすることにした。
今回のガイドは現地在住の日本人、五十川氏にお願いした。自分のタックルを持ち込むのは初めてだったので(今まではガイドのタックルを借りて釣りをしていた)、事前にメールで情報を教えてもらい、タックルやフライを準備した。
早朝4時30分、ホテルまで五十川氏が迎えにきてくれた。車の後部にはボートが牽引されていた。ホテル近くの港から出船するものと思っていたのだが、町はずれのボートランチまで車で10分ほどかけて移動し、ここでボートを降ろした。
辺りはまだ暗かったので、ボートランチの街灯の下でタックルの準備をした。ボートに乗り込み20分ほど走り、最初のポイントに着いた。薄暗い中キャストを繰り返したが、一回アタリがあっただけだった。

 夜明け前のインレットでポイントを目指してボートを走らせる五十川氏
 この地域のポイントを熟知した名ガイドだった


ポイントをいくつも移動し、キャストを繰り返したがアタリは来なかった。ポイントによっては五十川氏も竿を出したが、状況は同じだった。魚の活性が低いようだった。

 こうしたマングローブの根元が好ポイントとなる
 キャスティングにはアキュラシーも要求される


釣り始めて2時間ほど経った頃、潮通しの良いマングローブの際でひったくるようなアタリがあった。竿先を絞り込む引きを楽しみながらファイトした。釣れたのは僕にとっては十分なサイズのGTだった。

 やっと釣れたGT
 フライで釣ればこのサイズでも十分楽しい


その後もポイントを移動しながらキャストを続けたが、アタリは少なかった。
マングローブの間を通る水路の中にボートを進め、狭いポイントを狙うことにした。
ショートキャストでマングローブの根元に慎重にフライを落とし、リトリーブを始めた。1メートルほどリトリーブをしたところで、マングローブの奥から魚が飛び出してきた。
バラマンディだ。はやる気持ちを抑えてそのままリトリーブを続けると、魚は一気にフライをくわえた。魚の重さを十分感じたところでラインハンドであわせた。魚が反転するのを確認してロッドで追い合わせを加えた。
魚は懸命にマングローブの根元に潜り込もうとした。半ば無理やり魚を引っ張り出した。
それでも、魚は強い力でマングローブの枝の奥に向かった。リーダーが枝に絡まったが幸い魚はフッキングしたままだった。ボートを近づけそのままランディングした。
久しぶりに釣った野生のバラマンディは56センチとやや小ぶりだった。しかし、自分のタックルで自分の巻いたフライでキャッチした気分は最高だった。

 野生のバラマンディ
 自分のフライで釣った満足感は格別だ


 何度釣っても魚体の美しさにほれぼれする


 このマングローブの奥から飛び出してきた


その後も沈船回りなど様々なポイントを攻めたがアタリはなかった。

 こうした沈船回りも好ポイントだ
 しかしこの日は反応がなかった


予定時刻を過ぎるまで粘ってみたが、この日の釣果は結局2匹だけだった。それでも久しぶりのマングローブフィッシングが楽しめて満足だった。

 ボートランチに戻り五十川氏と記念撮影
 またぜひ一緒に釣りをしたい


タックル
 ロッド:9ft8#4pc(SAGE LAUNCH)
 リール:ラージアーバー(SAGE 1680)
 ライン:ターポンライン8#(インターミディエート)
 リーダー:30lb40cm+40lb100cm+50lb40cm
 フライ:自製ミノ―(フック:811S#4)