2018年5月西表島釣行記(1)

生き物が大好きなので様々な固有の生物が生息する西表島には昔から興味を持っていたが、これまで縁がなく訪れたことはなかった。昨年、沖縄在住のイラストレーターで釣り人のトキシンこと時川氏と知り合い、彼がリーダーを務める西表島釣行がトラウトアンドキングで企画されると聞いたので、予約開始と同時に申し込んで初の西表島釣行が実現した。釣りだけでなく、西表島の自然に触れることも釣行前からとても楽しみだった。
釣行日程は3泊4日。中2日がカヌーを使った汽水域のマングローブフィッシングで初日の現地到着後と、最終日の現地出発までの時間はショアから釣りをすることになっていた。


1日目

出発は5月17日。6時10分に羽田空港を離陸する那覇便に搭乗するため、始発の山手線に乗って羽田に向かった。始発電車で釣りに行くのは子供の頃以来だった。早朝便にもかかわらず那覇便は満席だった。

 朝の羽田空港の搭乗カウンター
 早朝便にもかかわらず那覇便は満席だった


 那覇空港着陸前の風景
 本島もリーフが美しかった



9時前に到着した那覇空港で時川氏とK氏と合流し、9時25分の飛行機で石垣島に向かった。石垣島までは1時間弱のフライトだった。
石垣空港で関西空港からやってきたT氏が合流し、今回のツアーメンバーが全員揃った。4人で1台のタクシーに乗り、西表島に向かう船の出る石垣港離島ターミナルに移動した。ターミナルには12時前に着いた。施設内の食堂で昼食をとり、13時30分出航のフェリーに乗船した。

 石垣空港
 町からは少し離れたところにあった


 到着ロビー


 離島ターミナルまではタクシーで移動した


 離島ターミナル
 ここから八重山諸島の各島々に向かうフェリーが出ている


 発券カウンター


 石垣島の有名人と言えば具志堅用高氏だ
 岸壁に像が立っていたので記念撮影した


 昼食をとったターミナル内の食堂


 石垣牛のカルビ丼
 肉も野菜も味が濃くておいしかった


 乗船したフェリー


 内部の様子


 船の前部を浮かすようにして海を進んでいった



フェリーは45分で西表島の上原港に着岸した。初めて訪れる西表島は高い建物がなく、空が広い緑が濃い島だった。晴天で日差しが強く、体感気温は30℃を超えているように感じられた。

 西表島の上原港
 到着した観光客を迎えに来た車がたくさん停まっていた
 我々は宿が近かったので歩いて向かった



宿泊したうえはら館は港のすぐ近くにあった。部屋に荷物を置いてすぐに釣り支度を整え、港の横のリーフに出かけた。

 宿泊したうえはら館
 港のすぐ近くだった


 宿泊した客室
 エアコンがしっかり効いた快適な部屋だった



この日は大潮で16時ごろが干潮のピークだった。潮の引いたリーフに立ち込んでリーフに生息する魚を狙うことにした。釣り場の様子がわからなかったので、僕はインターミディエートのラインを乗せた8番のフライロッドとルアーロッドを持って釣り場に向かった。
釣り場は広くて浅いリーフだった。早速立ち込んでフライで釣り始めた。リーダーは20ポンドとし、フライは白のクラウザーミノーを選んだ。

 釣りをしたリーフ
 広くて浅いリーフだった



ルアーで釣り始めた他の3人はすぐに魚をかけていた。ところが僕は苦戦を強いられた。予想していたより水深が浅く、フライが水底の珊瑚にすぐに根掛りしてしまうのだ。珊瑚と珊瑚の切れ目の水深があるところを選んでキャストするしかなかった。

 T氏が釣ったムラサメモンガラ(時川氏撮影)


 こちらはカンモンハタ(T氏撮影)
 地元の呼び名はイシミーバイだ


 K氏が釣ったアミメフエダイ(K氏撮影)
 縞模様がアメリカ国旗を連想させるので地元ではアメリカと呼ばれている


 オグロトラギス(時川氏撮影)


 エソ(時川氏撮影)


 メギス(K氏撮影)


 こちらもメギス(T氏撮影)
 体色がかなり異なる



フライを海中に垂らしたまま、そうした場所を探して歩いているといきなりラインをひったくられた。魚がロッドから垂れ下がっていたフライにアタックしてきたのだ。フライを咥えた魚はそのまま珊瑚の下に潜りこんでしまった。珊瑚の下に入ったラインからは魚の抵抗が伝わってきていたので、時川氏に手伝ってもらい何とか引っ張り出した。釣れたのは30cm以上あるバラハタだった。結果オーライな釣り方だったがとにかく1匹釣れてほっとした。

 珊瑚の下に潜った魚を何とか引っ張り出そうとしている様子
 魚にアドバンテージのある釣り場だった


 フライでキャッチしたバラハタ
 珊瑚の下に潜られて苦労した



釣り始めたころより潮が引いてフライで釣るのがいよいよ困難になってきたので、タックルをルアーにチェンジした。フローティングミノーを結んでキャストするとすぐにアタックがあった。ところが、ヒットした直後の魚のコントロールが上手にできず珊瑚の下に潜られ、ルアーをロストすることが連続してしまった。それでもめげずに釣り続けているうちに少しずつ要領がわかってきた。ルアーでシロブチハタとバラハタをキャッチすることができた。潮が満ち始めたので17時に釣りを終えて宿に戻った。

 シロブチハタ
 ルアーの釣りが思っていた以上に難しかった


 バラハタをキャッチしたところを遠くから時川氏が撮影してくれていた
 広いリーフに立ち込んで開放的な気分で釣りができた


 バラハタ
 この魚にも珊瑚の下に潜りこまれた


 バラハタの口
 かなり歯が鋭い



この日の夕食は翌日以降のカヌーフィッシングでお世話になるマリンボックスの宮城氏がやっている食堂ROCOでとることになっていた。19時に宿まで迎えに来てもらい店に向かった。この日は定休日だったが我々のために特別に店を開け、この店名物のリュウキュウイノシシのたたきや刺身サラダ、シロダイの野菜餡かけなどで歓待してくれた。出てきた料理はどれもおいしかった。

 夕食をとったROCO
 この日は定休日だったがわざわざ開けてくれた


 乾杯はもちろんオリオンビールだ


 リュウキュウイノシシのタタキ
 柔らかくておいしい肉だった


 刺身サラダ
 色々な魚の刺身が載っていた


 K氏、T氏とは初対面だったがすっかり打ち解けて楽しい食事会となった


 シロダイの野菜餡かけ
 おいしくて骨までしゃぶってしまった