2018年5月西表島釣行記(4)
4日目
楽しい時間は過ぎるのが早い。もう最終日だ。この日は昼のフェリーで島を離れ帰京する予定になっていた。
朝は昨日と同じ岸壁で時川氏と一緒に餌釣りをした。この日は何としても釣りたい魚種に狙いを絞った。長い背鰭と美しい模様が特徴的なツノダシだ。前日も前々日も餌に寄ってきたが、口がとても小さいので針掛りさせることができなかった魚種だった。この日はヘラブナ釣り用の細くて鋭いスレ針を使い、餌を小さくつけることにした。さらに、餌を小さくしてもアピール度を落とさないために2本針の仕掛けにした。釣り始めて5分ほどするとウキを消し込むアタリがあった。すかさず合わせると魚の重たさが手元に伝わってきた。慎重にファイトして魚を浮かせた。海面をのぞき込み、かかった魚を確認して驚いた。魚が2匹かかっていたのだ。それも1匹は狙っていたツノダシで、もう一匹は鮮やかな黄色い体色をしたチョウチョウウオだった。ものすごく嬉しかった。なお、宿に戻って図鑑で確認したところ、ツノダシだと思っていた魚はツノダシによく似たハタタテダイだった。
最終日の夜明け
滞在中ずっと天気が良くてラッキーだった
延べ竿でのファイトシーン
ハタタテダイとチョウチョウウオが一荷で釣れた
ハタタテダイ
長い背鰭と美しい模様が特徴的な魚だ
口はとても小さい
ヘラブナ用のスレ針だから掛けることができた
チョウチョウウオ
まぶしいくらい鮮やかな黄色だ
そのすぐ後でクロハギも釣れた。岸壁をランニングしていた人が見物している時だったので、ファイト中は少々緊張した。時川氏も何回か魚をかけたが残念ながらキャッチには至らなかった。
ジョギングしていた人が見物しているときに魚をかけた
人に見られているとどうしても緊張してしまう
クロハギ
なんとか無事に釣り上げることができた
時川氏も魚をかけたがキャッチには至らなかった
朝食前にK氏が釣ったアカマダラハタ(K氏撮影)
この日の朝食は宿の食堂でとった。メニューは和食だった。ごく普通の料理ばかりだったが、とても美味しく感じられた。
この日の朝食
典型的な和食の献立だった
朝食後は、出発時刻まで時川氏がショアから釣れる釣り場を案内してくれることになった。レンタカーを手配し9時前に出発した。
朝食後はレンタカーを借りて釣り場巡りをした
最初の釣り場は小河川だった。オオグチユゴイ(ジャングルパーチ)が狙えるとのことだったが、残念ながら姿を見せてくれなかった。そこで岩盤のくぼみにいるテナガエビを魚肉ソーセージで狙ってみた。こちらは餌に反応するものの針掛りさせることはできなかった。
最初の釣り場に着いて川に向かう
オオグチユゴイの実績があるというプール
この日は魚の姿を見ることができなかった
オオクチユゴイ(時川氏撮影)
この日の昼過ぎに別の川でK氏がキャッチした
岩盤の窪みに潜むテナガエビを狙う
餌にはすぐ飛びついてくるが針掛りさせるのが難しかった
次の釣り場では橋脚周りをフライで狙ってみた。コチなどの実績が高い釣り場だということだったが、まだ潮が高かったせいか反応はなかった。
橋脚周りのポイント
潮が引けば確実に釣れそうな場所だった
イリオモテヤマネコの像を囲んで記念撮影
後方にはピナイサーラの滝が見えた
最後に訪れた港ではT氏が立て続けにコチをキャッチした。2匹目は良型だった。フライはオニカマスが一度だけチェイスしてきたがフッキングには至らなかった。11時前に宿に戻った。
港のスロープ周りを探る
西表島は好ポイントだらけだ
T氏が一投目でコチをキャッチ
2匹目は良型だった
後半のツアー参加者と合流するために島に残る時川氏と、午後のフェリーに乗るK氏と別れ、T氏と港に向かった。フェリーは12時に出航し45分で石垣島の港に着いた。港から空港まではタクシーで移動した。運転手がバスガイドをしていた方だったので道中の案内がとても面白かった。搭乗時刻が迫っていた関西空港行きの便に乗るT氏を見送ってからロビーのフードコートで昼食をとった。メニューは西表島で食べてすっかり気に入った八重山そばにした。往路は那覇空港で乗り継いだが復路は直行便で羽田に向かった。羽田空港には19時前に到着した。飛行機を降りると冷房が効いているかのような涼しさだった。
上原港のフェリー乗り場
少し早めについたので閑散としていた
帰りの高速船
あっという間に西表島が遠のいていく
少しウトウトしていたら石垣島に着いていた
空港まで向かうタクシーの車内
元バスガイドだった運転手さんの案内が面白かった
石垣空港の出発ロビー
昼食は空港のフードコートでとった
八重山そばともずく天
地元料理がすっかり気に入ってしまった
復路で搭乗した飛行機
楽しい時間はあっという間だった