2022年3月西表島釣行記(5)

5日目

この日はマングローブフィッシングには行かず、昼間はフリーで釣りを楽しみ、夕方から2度目のホタルツアーに出かける予定にしていた。朝食前は船着き場で竿を出したが一匹も釣れなかった。たとえ小魚とはいえ、魚にその気がないと餌に反応してくれないのだ。

 朝の風景
 穏やかな朝だった


 この日の朝食


朝食後はレンタカーを借りて釣り場開拓に出かけた。まず星砂の浜の磯に向かった。駐車場に車を停め浜に降りた。浜は風が真正面から吹き付けていて波立ちも荒かった。少しだけ竿を出してみたが釣りになる状況ではなかった。すぐに車に戻った。

 上原港前のみなとレンタカーで車を借りた


 借りた軽のバン
 快適な乗り心地ではなかったが釣り場探しの足として使うには十分だ


 星砂の浜
 岩礁が点在して釣り場として良さそうだったが向かい風が強かった


 竿を出してみたが強風で釣りにならないのですぐに撤収した


次に島北西部の白浜港に向かった。昨年9月に西表島を訪れた際に桟橋際で小魚釣りを楽しんだ場所だ。ここは魚影が濃かった。クロスズメダイが次々と釣れてくれた。30分ほど入れ食い状態を楽しんだ。

 白浜港の桟橋脇
 クロスズメダイが群れていた


 このサイズが入れ食いだった


昼が近くなったので上原に戻ることにした。途中の干潟でトビハゼを狙ってみたが、餌に興味を示して寄っては来きたが針掛りさせる事はできなかった。12時前に上原に戻りラフラガーデンで昼食をとった。沖縄県の県魚であるグルクンのフィッシュフライバーガーがとてもおいしかった。

 干潟でトビハゼを狙ってみたが釣り上げるのは難しかった


 グルクンのフィッシュフライバーガー
 昼食はラフラガーデンでとった


昼食後は島の東部の川にユゴイを狙いに出かけた。川に降りるとマリンボックスの娘さんたちと米ちゃんの奥さんとお子さんが川遊びに来ているのに出くわした。何という奇遇だろうか。しばらくユゴイを狙ったがアタリ一つなかったので手長エビを狙うことにした。あちこちの川の深みに餌を落として寄ってくるエビを探した。何カ所目かで岩陰にいる潜む大きなテナガエビを見つけた。目の前に餌の魚肉ソーセージを落とすとエビはすぐに近寄ってきた。そして餌をハサミで掴むと後ずさりしながら岩陰に入っていった。餌を口に運ぶまでじっくり待って糸を手繰った。手にエビ独特の手ごたえが伝わってきた。釣れたのは鋏脚の長さがが15㎝近い大きなテナガエビだった。釣ったエビは米ちゃんのお子さんにプレゼントした。その後上原に戻ってレンタカーを返却した。

 川でユゴイを狙ったが釣れなかった


 そのかわり大きな手長エビが釣れた


 立派なサイズだ


午後は潮位が下がるので上原港脇のリーフに立ち込んで釣りをした。宿で釣り支度を整えて14時過ぎにリーフに向かった。リーフフィッシングのタックルは次の通りだ。フライは沈みにくいレフティーズデシーバーを主に使った。

ロッド :SAGE Maverik 890-4(9ft 8# 4pc)
リール :SAGE 1880
ライン :ソルト用フローティングライン
リーダー:ナイロン 30lb 30cm + フロロカーボン20lb 180cm

リーフに着くと既に潮がかなり引いていて沖のリーフエッジが顔を出していた。珊瑚の上や際にフライを通すとイシミーバイ(カンモンハタ)やアメリカ(アミメフエダイ)がコンスタントにアタックしてきた。潮が満ち始めるまでの2時間ほどで14匹釣れた。好天の下で立ち込み釣りを満喫した。

 上原港脇のリーフ


 できるだけ沖まで行って釣りをした


 ファーストフィッシュはイシミーバイだった


 アメリカ
 星条旗に似ているからそう呼ばれるようになったのだろうか


 コンスタントにアタリがあった


 縞模様が美しい


 このサイズでもフライに果敢にアタックしてくる


 この魚には根に潜られて引っ張り出すのに苦労させられた


 岸がかなり遠くに見える


 リーフを独り占めして釣りをするのは気分が良かった


 良型のイシミーバイ


 潮が満ち始めた


 この魚をリリースして岸に戻った


 今までいたリーフがすっかり沈んでしまった


16時過ぎに宿に戻った。シャワーを浴び、早目の夕食にスーパーで買った弁当を食べた。冷えたオリオンビールがおいしかった。

 シャワーを浴びて缶のオリオンビールで喉を潤す
 至福の瞬間だ


 スーパーで買ってきた弁当で早目の夕食にした


この日も18時30分からホタルツアーに出かけた。移動の車窓から見た夕陽がとても綺麗だった。この日は愛用のデジタルカメラでホタルの撮影をしてみようと思っていた。ガイドのダイブワンロードの柳橋氏に三脚を借りて林道の奥にセットした。鑑賞地点ではホタルを保護するために明かりを灯すことが禁止されている。そのためデジタルカメラの液晶を見て撮影画像を確認したり設定を変更したりすることができない。デジタルカメラの設定を撮影前に決めたらそのまま撮り続けるしかないのだ。設定を決める際はホタルの撮影が初めてなのでかなり悩んだがオーロラや星空を撮影した経験と柳橋氏の助言を参考にして決めた。この日は19時15分ごろからホタルが光り始め、暗くなるとともに光の数が増えていった。その数は4日前より明らかに多かった。1000匹以上のホタルが光っていた。その様子はまさに圧巻だった。宿に戻って撮影した画像を確認すると初めてのホタル撮影にしては上出来な画像が撮影できていた。

 この日も柳橋氏のガイドでホタルを見にでかけた


 移動中に見た夕陽が美しかった


 ホタル画像
 撮影条件:F1.4、シャッタースピード60秒、ISO800


 飛翔能力が弱いので低い位置で光っている


 肉眼ではもっとはっきりした白色の光に見える


 実際にはこの何百倍も素晴らしい
 ぜひ自分の目で見てほしい光景だ