2022年3月西表島釣行記(4)

4日目

明け方4時に地震で起こされた。数日前に東日本で大きな地震があった直後だったので緊張した。すぐにテレビをつけた。西表島の震度は3で津波の心配もないという事で安心してベッドに戻った。だが熟睡できず朝まで浅い眠りが続いた。7時前に港に行くと前日の荒天が嘘のような綺麗な日の出が見られた。朝食前の釣りでは西表島初魚種のアイゴも釣れた。

 綺麗な日の出が見えた


 船着き場で朝の餌釣り
 釣る場所は魚影を確認して決める


 ニギス


 アイゴ
 鰭に毒があるので素手で触ってはいけない魚だ


 シマスズメダイ


 この日の朝食


この日のガイドはマリンボックスのサトシ君だ。2022年4月からは独立してTAURUSというガイドサービス会社を始めることになっている。この日は昨年もサトシ君と釣りをした島南部の川で釣りをすることにした。宿を9時に出発して川に向かった。途中で国の特別天然記念物に指定されているカンムリワシを6羽も見かけた。良いことが起こりそうな予感がした。30分ほどで目的の川に着いた。晴天で風も弱く釣り日和だった。川岸のスロープにカヌーを降ろして組み立て、10時前に釣りを始めた。

 カヌーを乗せた車で釣り場に向かう


 釣り場への移動中にみかけた特別天然記念物のカンムリワシ
 この日は6羽も見ることができた


 川岸でカヌーを組み立てる
 この日のガイドはサトシ君だ


河口部から釣り上がっていった。開始早々この日最初の魚が釣れた。初めて見る魚だった。セダカセッパリサギという魚だとサトシ君が教えてくれた。

 いよいよ釣りが始まる


 この日は釣り日和だった


 セダカセッパリサギ
 初めて釣った魚だ


このままいい感じに釣れ続くことを期待した。だがその後はさっぱりだった。魚のチェイスすらほとんどなかった。昼前になってマングローブの根元で良型魚がヒットしたが直後に障害物に突っ込まれてリーダーを切られてしまった。釣りそこなった魚は良型のマングローブジャックだと思われた。フッキング直後の突っ込みにうまく対処できずキャッチできなかったことが悔しかった。ただ、久しぶりに魚の反応が得られたのは嬉しいことだった。リーダーを結び直してキャストするとすぐにアタリがあった。釣れたのはバラクーダだった。マングローブジャックではなかったが、2匹目の魚が釣れてほっとした。このポイントはやる気のあるバラクーダが多かったようでさらに2匹をキャッチすることができた。

 上流に釣り上がって行く


 カヌーを操船するサトシ君


 魚のいるポイントを探して移動を繰り返した


 バラクーダ
 良型魚をラインブレイクした直後だったので嬉しさ半分くらいだった


 直後にまたバラクーダが釣れた


 立て続けに3匹目
 このポイントにはバラクーダが溜まっていたようだ


昼食は中州にカヌーをとめて食べた。西表島で釣りをする際にいつも食べているマリンボックスの弁当だ。おかずの種類と量が多くてとてもおいしかった。

 中州にカヌーを停めて昼食をとった


 マリンボックスのお弁当
 おいしくてあっという間に平らげてしまった


昼食後はさらに釣り上がったが反応は芳しくなかった。セダカセッパリサギがスレ掛りで一匹釣れただけだった。その後は川を下りながら岸際の浅場にフローティングラインを使ってガーグラーを投げてチヌを狙ってみた。チェイスやアタックはあるもののフッキングには至らなかった。その後下流の岩盤地帯でマングローブジャックを掛けたがファイト中にカヌーの真下のストラクチャーに逃げ込まれフックが外れてしまった。うまくいかないことの多い日だった。

 昼食後はさらに上流に釣り上がった


 スレ掛りで釣れたセダカセッパリサギ


 景色は良いが魚の反応は芳しくなかった


終了時刻の17時が迫ってきていた。出発地点の近くまで釣り下ってきていた。川岸に大岩が点在するポイントを狙った。ここが最後のポイントになるだろうと思った。川岸の大岩の際にフライをタイトに通して魚を誘った。だが反応はなかった。やや開けた場所に投げた時にアタリがあった。釣れたのはバラクーダだった。これで納竿となるだろうと思った。まだやり尽くせていないという思いが強かった。

 河口の橋が見えるところまで釣り下ってきた


 終了時刻が迫った中で釣れたバラクーダ


その思いはサトシ君も同じだったようだ。最後に河口部の橋脚周りを釣ろうと提案してくれた。もちろん即座に同意した。橋脚周りを丁寧に探った。ここでも反応はなかった。もうこれでこの日の釣りは終わりになるのだろうと思った。ところがサトシ君はカヌーを橋の上流の岸際へ進めていった。水深が浅くそれほど良さそうなポイントとは思えなかった。それでもここで結果を出すしかない。岸際にキャストしてリトリーブを繰り返した。何投目かでラインハンドに重さを感じた。水深の浅い場所だったので根がかりだと思った。ロッドをあおって外そうとした時、ラインの先がゆっくり横に動き始めた。根がかりではなく魚だった。速さはないが重量感のある動きだった。もう一度追いわせをしてフッキングを確実にしてからラインを手繰った。かかった魚は比較的簡単にカヌーの近くまで寄ってきた。魚影が見えた。大きなコチだった。魚はカヌーを見た途端に身体をくねらせて激しく抵抗し始めた。ここでバラしては元も子もない。ロッドワークで魚を魚の抵抗を吸収しながら魚を浮かせた。そのタイミングを逃さずサトシ君がネットに納めてくれた。魚をカヌーに上げた時、17時のチャイムが鳴り響いた。サトシ君とがっちり握手を交わした。釣れたのは56㎝あるミナミマゴチだった。西表島で僕が釣った魚の最大サイズだ。最後の最後に奇跡が起きた。

 56㎝のミナミマゴチ
 最後の最後に奇跡が起きた


 ずっしり重たい魚だった


 かなり平べったい体形をしている


 大きな口はプレデターの証だ


 釣りを終えてカヌーを片付けるサトシ君
 最後にドラマが待っていた一日だった


夕食は西表島を訪れた時は必ず食べに出かけているマリンボックスが経営する居酒屋ロコでとった。リュウキュウイノシシのタタキ、地魚の唐揚げ、島ラッキョウの天ぷら、八重山そばの焼きそばと地元の味を堪能した。

 キンキンに冷えたオリオンの生ビールがとてもおいしかった


 リュウキュウイノシシのタタキ
 大好物だ


 魚の唐揚げ
 小さなGTだった


 島ラッキョウの天ぷら
 ビールが進む味だった


 八重山そばの塩焼きそば