2011年秋 イタリア食い倒れ旅行記(1)


出発〜初日(パリ〜ヴェネチア)

すっかりイタリアの虜になってしまった。風景が良く、人が優しく、食べ物と酒がうまい。昨年春に一週間以上旅行してきたばかりだがまた行きたくなり、就職活動の一段落した息子を誘って、秋のイタリアの食と酒を満喫する旅行に出かけることにした。
息子は一昨年の秋から昨年の秋まで1年間フィレンツェに語学留学していた。おかげで日常会話程度なら何不自由なくイタリア語が話せる。また、父親に似て食べることと飲むことに目がないので、今回の旅行のパートナーにはうってつけだった。息子にとっても1年ぶりに里帰り(?)できる機会ができたので、喜んで誘いに乗ってくれた。
今回の旅先はヴェネチアとフィレンツェの二ヵ所。いずれも以前訪れたことのある場所だ。したがって名所旧跡を見物して廻るというより、気に入った場所でのんびりと時間を過ごし、地元料理のおいしい店でゆっくり食事することを今回の旅の目的とした。
さらに、今回はそれらの街を基点に日帰りで近くの観光スポットを訪れることも計画した。ヴェネチアからは船で1時間ほどのブラーノ島に、フィレンツェからは電車で3時間ほどかけて世界遺産にも登録されているチンクエ・テッレに行く予定を立てた。チンクエ・テッレでは、地元でしか手に入らないデザートワイン、シャケトラ(Sciachetra)を入手することを出発前からとても楽しみにしていた。
旅程はヴェネチア3泊、フィレンツェ3泊。現地滞在時間をできるだけ多くとりたいので、羽田深夜発の便でパリに飛び、パリ経由でヴェネチアに入ることにした。
9月25日、夜の10時過ぎに羽田に着いた。連休の終わった時期なので空港は比較的空いていた。飛行機は日付の変わった26日の0時過ぎに羽田を飛び立った。

パリのシャルル・ド・ゴール空港に到着したのは早朝6時だった。時差を考えると12時間近い移動だった。午前のヴェネチア便が満席で昼の便しかとれなかったため、乗り継ぎに6時間ほどの時間があった。空港内にいても間が持たないので、少々冒険ではあったが、パリの市内に行ってみることにした。
混雑している入国審査を無事に通り、案内に従って市内行きの鉄道(RER)の乗り場へ向かった。フランスに来たのは初めてだったので、目や耳に飛び込むフランス語に緊張気味だったが、案内は英語も併記されていたので助かった。

 シャルル・ド・ゴール空港の入国審査風景
 整理もあまり行われず、雑然と待つ雰囲気がいかにもフランスらしい


電車のチケットも自動販売機で無事に買え、7時半ごろの電車に乗り込んだ。欧州は夏時間だったので、空は夜が明けたばかりの感じだった。最初は空いていた電車も通勤客で次第に混んできた。市内に入るころは東京のラッシュ並みの混雑となった。

 広い空港内を案内標識を頼りにRPRの乗り場に向かう
 外はまだ夜が明けたばかりの空の色だった


パリのどこに行こうか悩んだが、地下鉄の乗り継ぎ等は不案内なので、RERで直接行ける観光名所を目指すことにした。路線図を見ると、この電車はノートルダムを通るようなので、そこで降りることにした。
空港を出てから40分ほどでノートルダムの駅に着いた。とりあえず、最寄の出口から外に出ると、そこはパリの真っ只中だった。振り返るとノートルダム寺院がそびえ立っていた。朝早かったので観光客も少なく、とても静かに参観することができた。

 早朝のノートルダム寺院
 今回の旅行でまさかここに来られるとは思ってもいなかった

 ノートルダム寺院の内部
 観光客はまだ少なく、荘厳な雰囲気だった


その後、セーヌ川沿いを散策しながらルーブル美術館を目指した。川岸の遊歩道を歩いていると、遠くにエッフェル塔が見えた。イタリア旅行に来たのに、こうしてパリの街を歩いているのがどこか不思議な気分だった。ルーブル美術館は大勢の来館者で朝から賑わっていた。

 セーヌ川にかかる橋を渡る
 木々が色づき始め、パリは秋の雰囲気だった

 遠くに見えるエッフェル塔
 遠景でも実物を見ることができて嬉しかった

 ルーブル美術館前
 入場者が長い列を作っていた


散歩してお腹が空いてきたので、朝食をとることにした。駅に戻りながら手頃な店を探すと、広場の脇にいかにもパリらしいカフェを見つけた。チーズと田舎ハムのサンドイッチとマダムムッシュ(クロックムッシュの目玉焼きのせ)にカフェ・クレマを注文し、テラス席で食べた。サンドイッチの硬さがとてもフランスらしかった。

 街角で見つけたカフェ
 僕にとってのパリのイメージはこんな風景だ

 サンドイッチとカフェ・クレマ
 パンの硬さにフランスを感じた


駅の構内で空港行きの電車が停まるホームを探すのに少し迷ったりしたが、帰路も順調だった。11時過ぎに空港に着き、ターミナルで1時間ほど過ごし、12時過ぎのヴェネチア便に搭乗した。駆け足だったが、秋のパリを満喫できた半日だった。

 市内と空港を往復したRPR
 この電車のおかげでパリの秋を満喫できた


パリからヴェネチアまでは2時間ほどの飛行だった。窓際の席だったので、眼下にフランスの田園風景やアルプスの山並みを眺めることができた。
飛行機は14時過ぎにヴェネチアのサン・ポール空港に無事到着した。しかし、預け入れ荷物を受け取る段階でトラブルが発生した。息子の荷物がいくら待っても出てこない。最初は冗談半分で積み忘れたんじゃないかなどと言っていたが、それが冗談ではなくなってしまった。

 到着したヴェネチアのサン・ポール空港
 空は抜けるような快晴だった


仕方なく、空港内のロストバッゲージの窓口に行き、状況を説明して対応を依頼した。僕ならたどたどしい英語を使い、状況説明や相手の言葉の聞き取りにも苦労しただろうが、1年ほどイタリアで暮らしていた息子は、イタリア語で窓口の係員と堂々と交渉していた。息子が少し頼もしく思えた。結局、荷物はパリの空港にまだ残っているようで、今夜ホテルに届けるとの説明だった。

 ロストバッゲージの手続きをする息子
 堂々とイタリア語で交渉する息子が頼もしく思えた


空港内で時間を食ってしまったので、到着ロビーはすでに閑散としていた。バスの乗り場に向かい、発車間際のヴェネチア行きと表示されていたバスに飛び乗った。
このバス、行き先に間違いはなかったが、直通のリムジンではなくローカルバスだったらしい。地元の町の小さい停留所一つ一つに停まりながらのどかにヴェネチア本島に向かっていった。特に急ぐ理由もなかったので、地元の乗客に混じってローカルな情緒を楽しんだ。バスは1時間弱でヴェネチア本島の鉄道駅の脇にあるローマ広場に着いた。

 ヴェネチア本島へ向かうバス
 この橋を渡れば終点のローマ広場だ


バスを降りてホテルに向かった。ヴェネチアは運河が多い。運河にかかる橋は下を舟が通れるよう高くなっているので、階段で上り下りをしなければならない。重い荷物を持っての移動はとても大変なのだ。そこで、ホテルはできるだけ鉄道の駅の近くにとるようにしている。今回も駅から200メートルほどで、橋を一つも渡らずに行けるホテルを予約しておいた。
また、ヴェネチアは総じて宿泊料が高い。今回はツインルーム1泊120ユーロほどのホテルにしたが、設備面などはごく最低限といった感じだった。それでもロケーションやスタッフの応対は最高に良く、とても気に入った宿となった。

 今回宿泊したUniverso&Nord
 駅に近くてとても便利だった

 ホテルの室内
 設備は最低限だったが、男二人の旅行には十分だった


ホテルに荷物を置き、さっそく街中に出かけた。まず、前回も毎日通った老舗のバカーロ(立ち飲み居酒屋)、ド・モーリ(Do Mori)に向かった。薄暗い店に入り、独特の雰囲気の中に身を置くと、ヴェネチアに戻ってきたことを実感した。ヴェネチアでしか飲めないワイン、白のフラゴリーノの甘い喉越しが懐かしかった。

 老舗のバカーロ、ド・モーリ
 ヴェネチアで一番好きな場所だ

 イワシの酢漬けをつまみに白のフラゴリーノを飲む
 最高に幸せな瞬間

次に夕食をとる店を予約することにした。明日以降の店は日本からメールで予約を入れておいたが、この日の店は飛行機の到着が遅れることなども考え、まだ予約をしていなかったのだ。候補店を何店かピックアップしておいたので、その中の一軒、ネットの口コミや雑誌などで最近評判の良いオステリア・アエ・スコンテ(Osteria Ae Sconte)をまず目指した。店はその名(隠れん坊の意味)の通り、表通りからくぐり戸のような狭い入り口の路地に入って少し進んだ奥の広場にあった。雰囲気の良い店だったのですぐに気に入った。夕食の予約を申し込んだところ、希望通り21時からの予約を取ることができた。イタリアは夕食が遅い。こうした時間から食事することがごく日常的だ。

 この日の夕食の店に決めたアエ・スコンテ
 路地奥の広場の景色に溶け込むように営業していた


夕食の店も無事に決まったので、サン・マルコ広場までのんびり歩き、広場に面した老舗のカフェ、カフェ・ラヴェーナ(Caffe’Lavena)でもう一杯飲むことにした。ここで注文したのはスプリッツ。一般的なスプリッツは白ワインを炭酸水で割ったカクテルだが、ヴェネチアではアペロールというオレンジのリキュールをヴェネチア特産の発泡ワイン、プロセッコと炭酸水で割った飲み物を意味する。カウンターに陣取り、バーテンダーが目の前で作ったスプリッツを受け取って一口目を飲んだとき、とても幸せな気持ちがした。

 サン・マルコ広場にあるカフェ・ラヴェーナ
 客がひっきりなしに訪れていた

 カウンターでスプリッツを立ち飲みする
 ヴェネチアに来たことを実感する瞬間だ


ホテルに戻り、一休みしてから夕食に出かけた。街はすっかり日が落ちていた。店は早い時間から食事している客で満席だったが、少し待って屋外の席に着くことができた。
メニューには魚介を中心に、おいしそうな料理が並んでいた。何を注文しようか迷ったが、前菜にアサリとムール貝のトマトソース煮込みとエビとルッコラの温サラダ、プリモにグランセオーラ(クモガニ)のスパゲッティ、そしてセコントはサーモンのグリルに決めた。
運ばれてきた料理はどれも素材、味付け、ボリュームともに素晴らしいものだった。貝のトマトソース煮込みは、底に残った貝の旨味がたっぷり含まれたスープをパンにつけて食べるのがとてもおいしかった。サーモンは、ハーブの利いた優しい味付けのソースが柔らかく焼き上げたサーモンの身にとてもよく合っていた。口コミの評価が高いことも頷ける料理だった。
デザートにイチゴのムースを食べて初日の夕食を終えた。とても充実した一日だった。幸せな気分でホテルに戻ったが、息子の荷物は着いていなかった。

 左:夜のアエ・スコンテ
   昼間よりぐっと落ち着いた感じになっていた

 右:アサリとムール貝のトマトソース煮込み
   貝もうまいがスープが最高にうまかった
 左:エビとルッコラのサラダ
   さっと火を通したエビが甘くておいしかった

 右:グランセオーラのパスタ
   カニの風味がパスタによく絡んでフォークが
   止まらなかった
 左:サーモンのロースト
   ハーブ風味のソースがサーモンに
   ベストマッチだった

 右:イチゴのムース
   これで一人前。ボリュームたっぷりだった