2011年秋 イタリア食い倒れ旅行記(2)


二日目(ヴェネチア)

日本では早起きが苦手なのだが、時差の関係もあり朝6時過ぎには目が覚めてしまった。ホテルの食堂が開くのを待ってヨーグルトを食べた。イタリアではホテルで食べるのはヨーグルト程度にして、街中に出て朝食を楽しむようにしている。
8時前にホテルを出て、ヴァポレット(水上バス)の48時間券を購入し、ヴァポレットに乗ってヴェネチアで一番賑やかなエリアであるリアルトまで向かった。水上から眺める朝のヴェネチアの風景が美しかった。

 ヴァポレットの券を購入する
 都度購入するより時間券を買った方が得だ

 ヴァポレットから見た朝の大運河
 水面を渡ってくる風が心地よかった


リアルトでヴァポレットを降り、ヴェネチアで人気のカフェ、カフェ・デル・ドジェ(Caffe del Doge)に向かった。ここは自分のところで豆の焙煎から手がけている本格的な店だ。エスプレッソとカスタードクリームの入ったブリオッシュ(イタリアではクロワッサンのことをブリオッシュと呼んでいる)で朝から幸せな気分を味わった。

 リアルト橋近くの路地にあるカフェ・デル・ドジェ
 店は朝からとても賑わっていた

 エスプレッソ、カプチーノとブリオッシュ
 コーヒーがとにかくおいしかった


次に向かったのは昨日も夕方訪れたド・モーリ。この店は朝8時半から開いている。ズッキーニのコロッケをつまみに白ワインを飲んで朝からヴェネチア気分を満喫した。

 ド・モーリの店内
 一日中薄暗くて独特の雰囲気を醸し出している


 白ワインとズッキーニのコロッケ
 さっと飲んでさっと立ち去るのがバカーロの飲み方


朝食後は特に目的も定めず、のんびり街中を散策した。観光名所付近は大勢の観光客でごった返していたが、一歩裏道に廻るとのんびりした風景が広がっていた。スーツケースの届かない息子の日用品を買い物したりして、ちょっと変わったヴェネチアの街歩きを楽しんだ。

 ヴェネチアといえばゴンドラ
 朝のサン・マルコ広間前にはさくさんの観光ゴンドラが係留されていた
 奥に見えるのは沖に浮かぶサン・ジョルジョ・マッジョーレ島

 サン・マルコ広場に続くスキアヴォーニ河岸
 大勢の観光客であふれかえっていた

 一本裏の道はこんな様子
 静かな時間が流れていた

 今ヴェネチアを一番悩ませているのがアクア・アルタ(高潮)
 この日も大潮だったので満潮の昼ごろは
 広場のあちこちに海水が湧き出していた


この日の昼食は世界的に有名なヴェネチアのレストラン、ハリーズバー(HARRY'S BAR)でとることに決めていた。料理のカルパッチョ、カクテルのベリーニを生み出し、かのヘミングウェーが愛したレストランだ。値段も敷居も高い高級店で、前回の旅行では1階のバーコーナーでベリーニを飲んだだけで退散したのだが、今回はせっかくなので2階のレストランで本物のカルパッチョを味わってみることにした。二人ともこの食事のために日本からジャケットを用意してきた。

 ハリーズバーの正面玄関
 開けるのには少し勇気がいる


正午の予約で定刻に入店したので、レストランスペースはまだガラガラだった。席に着いてまずベリーニを注文し、飲みながらメニューをゆっくりと見た。カルパッチョは前菜にもセコントにも出せるということだったので、セコントに出してもらうことにして、プリモにラビオリを注文した。

左:ハリーズバー二階のレストラン
  静かな落ち着いた雰囲気で食事を楽しめた

右:ハリーズバーといえばベリーニ
  桃の風味の優しい味のカクテルだ


ラビオリはチーズが効いたとても繊細で上品な味だった。料理と一緒に注文したハウスワインもとてもおいしかった。肝心のカルパッチョは薄切りの牛肉に特製のマヨネーズソースがかかり、ルッコラを添えただけのシンプルな料理だったが、肉の厚さやソースの分量、ほろ苦いルッコラとの相性など、良く考えて作られている印象だった。抜群においしかったのは言うまでもない。さらに、食後に頼んだケーキが驚くほどおいしかった。運ばれてきたときは大きさを見て、いささか重たいかと思ったのだが、一口食べてあまりのおいしさにフォークが止まらなくなった。息子が注文したチョコレートケーキは、「今まで食べたケーキの中で一番おいしかった」と歳の割に食道楽な息子に言わせるほどのものだった。

左:ラビオリ
  チーズの効いた上品な味だった

右:カルパッチョ
  これが元祖&本家のカルパッチョ
  シンプルだが色々計算されている味だった
  とにかくおいしかった
左:ザバイオーネ
  クリームが甘すぎず、しつこすぎず
  びっくりするくらいおいしかった

右:チョコレートケーキ
  帰国しても息子はこのケーキのことを
  よく話題にしている
  


ちなみに今回の食事で料金は約250ユーロ。確かに高いが、100ユーロ払って観光ゴンドラに乗るよりは、僕ならこの店で食事したいと思う。食事を終えてオーナーに挨拶をして一緒に記念写真を撮り店を後にした。この店で食事できただけでヴェネチアに来た価値があったと思えるような時間だった。

 食事を終えてオーナーのArrigo Cipriani氏と記念撮影
 とても素敵な老紳士だった

 表に出るとサン・マルコ寺院の鐘楼が青空の中に凛と立っていた


食後は息子と別れて行動した。僕はサンマルコ広場の正面に浮かぶ小島、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島に渡ることにした。サンマルコ広場からはヴァポレットで5分ほどだった。島の教会の鐘楼の上からは、サンマルコ広場やヴェネチア本島の眺望を楽しむことができた。

 サン・ジョルジョ・マッジョーレ島の教会
 海に面して建っていた

 教会の内部
 日の光が差し込んとても明るかった

 教会の鐘楼の上から見たサン・マルコ広場
 昔の栄華をイメージできる光景だ


サン・ジョルジョ・マッジョーレ島から鉄道駅に向かうヴァポレットに乗り、いったんホテルに戻った。一休みした後、本島の北側のゲットー地区(旧ユダヤ人居住区)を散策した。観光客で賑わう島の南側とは異なり、生活感のある路地や子供たちが元気に駆け回る広場をのんびり見て歩くのはとても楽しかった。

 ゲットー地区の広場の風景
 ホロコーストの記念碑の前で無邪気に遊ぶ子供たち
 平和な世の中がここにある

 ヴェネチア本島の最北部
 この先はもう海だ


ホテルに戻ると息子の荷物がやっと届いていた。しかし、空港で窓口に預けた鍵が届いていない。空港に連絡すると今夜届けるとのことだった。

夕食は前回の旅行でとても気に入ったレストラン、アッレ・テスティエーレ(alle Testiere)にこの日と翌日、2日続けて予約を入れておいた。メニューに載っているどの料理もおいしいので、1日しか来ないのはもったいない店なのだ。
前回来たときも混んでいたが、この日も店は満席だった。入り口で少し待っていると見覚えのあるフロアスタッフが温かい笑顔で迎え入れてくれた。メニューには食べたい料理ばかり並んでいたが、しばらく悩んでこの日の注文を決めた。
前菜は帆立貝のグリル。オレンジの風味が貝の味を引き立てていた。
プリモはこの店の定番、アサリのスパゲッティ。やや太目のパパスタの茹で加減が抜群でアサリをたっぷり使ったソースとの相性も最高だった。毎日でも食べたい料理とはこういう皿を言うのだろうと思わせる味だった。
セコントはスカンピ(アカザエビ)のトマトソースとマグロのグリル。スカンピは香辛料をふんだんに使ったオリエンタルなトマトソースが印象的だった。グリルはバルサミコ風味のソースが赤身のマグロによく合っていた。一緒に頼んだソアーヴェの白ワインと料理の相性も素晴らしかった。
デザートはパンナコッタとカスタードクリーム。パンナコッタには柿のソースがかかっていた。どこか懐かしい風味だった。

左:食事がおいしい店はパンもおいしい

右:この日のワインはソアーヴェのクラシコ
  魚介料理にはベストマッチのワインだ
左:この日の前菜、帆立貝のグリル
  オレンジ風味のソースが貝の味を
  引き立てていた

右:アサリのスパゲッティ
  茹で加減、ソースの塩分、いうことなし!!
  毎日でも食べたい料理だ
左:スカンピのソテーオリエンタル風
  スパイスの効いたトマトソースが
  印象的だった

右:マグロのグリル
  バルサミコ酢を使ったソースが
  赤身肉によく合っていた
左:パンナコッタ
  柿のソースがおいしかった

右:カスタードクリームのデザート
  プリンとは異なる独特の食感だった


幸せな気分でのんびり歩いてホテルに戻ったが、鍵は届いていなかった。