2025年4月ロサンゼルスドジャース観戦旅行記(1)

我が家の場合、海外旅行の提案は僕から妻にするのが常だ。だが昨年の10月中旬、妻が海外パッケージツアーの新聞広告を見せながらこれに参加したいと言ってきた。ロサンゼルスでの野球観戦ツアーの広告だった。元々野球好きで大谷がロサンゼルスドジャースに移籍してからは毎日のようにテレビで観戦していた妻はこの1年ですっかりドジャースファンになっていた。僕は熱烈なドジャースファンというわけではないが野球の試合を見るのは大好きだ。我が家の翌年の予定とドジャースの対戦相手を確認して4月10日出発の対カブス3連戦を観戦するツアーに申し込んだ。ツアー会社は阪急交通社。これまで何回か海外旅行ツアーに参加したことがある会社なので安心して申し込めた。
その後ドジャースはワールドシリーズを制覇してワールドチャンピオンとなり、佐々木の加入も決まって観戦の楽しみが増した。ただ大谷の奥さんの妊娠が発表され、出産時期が旅行と被らないか一抹の不安も生じた。
旅程は現地4泊、機内1泊の5泊6日。夕方羽田を発つ便でロサンゼルスに向かい、時差の関係で当日の昼前にロサンゼルス到着。翌日から3日間試合を観戦して5日目に現地を発って翌日の夕方帰国することになっていた。パッケージツアーへの参加なので事前準備はESTAの取得以外特にすることはなかった。


1日目

出発は4月10日の夕方。昼前に自宅を出て羽田空港に向かった。13時過ぎに空港に着いてまずチェックインを済ませた。昼食は空港内のとんかつ屋さんでとった。ドジャース勝利の験担ぎだ。その後ツアーの受付をしてから出国した。搭乗が始まるまではゲート付近で待機した。搭乗開始の10分前にツアー参加者が集合した。総勢30名のツアーだった。

 昼前に自宅を出て羽田空港に向かった


 羽田空港第3ターミナル


 昼食のひれかつ御膳
 ドジャース勝利の験担ぎだ


 旅行会社のカウンター
 今回も阪急交通社を利用した


 ロサンゼルス便の搭乗口


搭乗機は定刻より少し遅れた17時30分に羽田空港を離陸してロサンゼルス国際空港に向かった。航空会社は日本航空だったので機内では気楽に過ごせた。機内食もおいしかった。10時間ほどのフライトで現地時刻11時にロサンゼルス国際空港に着陸した。

 機内食
 日本航空の機内食はおいしい


 機内の様子


 飛行経路
 往路は10時間弱のフライトだった


 2度目の機内食


着陸後は入国審査が待っていた。アメリカの入国審査は時間がかかる。今回は1時間以上待たされた。入国目的でドジャースの試合を見に来たと告げたところ、どの選手が好きか対戦相手はどこかなどかなり突っ込んで質問された。それでも無事に入国することができた。手荷物を受け取り13時過ぎに到着ゲートから外に出た。

 時差の関係で出発日の午前中に現地到着
 なんだか妙な気分だ


 入国審査後の通路に掲げられた歓迎の看板
 それにしても入国審査はたっぷり待たされた


 到着したロサンゼルス国際空港
 空は抜けるような青空だった


空港からダウンタウンのホテルまではバスで移動した。僕はこれまでに4回ほどアメリカ本土に来ている。だがいずれも釣りが目的だったので大都市を観光で訪れるのは初めてだった。高速道路を走るバスから見るロサンゼルスの風景がとても新鮮だった。

 バスでホテルに向かった
 空港から10分くらい走ると前方に高層ビル群が見えてきた


14時にホテルに到着した。荷物だけ降ろして同じバスで市内観光のオプショナルツアーに出発した。再び高速道路に乗って地元で人気の高いスーパーマーケット、トレーダージョーズに向かった。トレーダージョーズは南カリフォルニア大学のキャンパスに隣接していた。ここでは日本でも人気の高いショッピングバッグと現地ガイドお勧めのドライフルーツやナッツ、マンゴージュースなどを購入した。長時間の移動で喉が渇いていたこともありマンゴージュースがとてもおいしかった。

 トレーダージョーズ
 地元で人気のスーパーマーケットだ


 店内の様子
 陳列がとても見やすかった


 店舗の隣は南カリフォルニア大学のキャンパスだった


 購入した品々
 ショッピングバッグは安くて丈夫で使いやすそうだ


 現地ガイドお勧めのマンゴージュース
 とてもおいしかった


次にグランドセントラルマーケットに向かった。グランドセントラルマーケットはマーケットと言っても物を売っている市場ではなくてフードコートだった。おいしそうなメニューが掲げられた店が並んでいたが夕食の時刻が近かったので食事はとらずマーケットの中を見て回っただけで我慢した。

 グランドセントラルマーケット
 フードコートだ


 内部の様子


 カラフルなネオンサイン


 大谷の壁画があった


その後は道の反対側にあった世界一短いケーブルカー、エンゼルフライトに乗車した。乗車距離はわずか90m。麓の停留所を出発して1分ちょっとで丘の上の停留所に着いた。料金は1ドルだった。同じ車両ですぐに引き返した。乗り物が好きなので短時間だったがとても楽しい体験だった。

 エンゼルフライト
 全長90mの世界一短いケーブルカーだ


 ケーブルカーの車両


 車内の様子
 乗車時間は約1分だ


 料金所は丘の上の停留所にある


いったんホテルに戻り部屋に荷物を置いてからオプショナルツアー最後の行程となるリトルトーキョーの散策に出かけた。ホテルがリトルトーキョーのすぐ横にあったので数百メートルだけバスで移動した。

 宿泊したダブルツリーバイヒルトンホテル
 以前はニューオータニだった


 宿泊した客室
 広くて快適な部屋だった


 ロビー


まずミヤコホテルの壁面に描かれた大谷の巨大な画を眺めた。これまでテレビでは何回も見たことのある壁画を現地で自分の眼で見ることができて嬉しかった。その後リトルトーキョーの歴史などの解説を聞きながら賑やかなエリアを散策した。食事をとるのにお勧めの店や買い物に便利なスーパーマーケットなども現地ガイドに教えてもらえた。ホテルまで徒歩で戻り18時過ぎにツアー解散となった。

 ミヤコホテルの大谷の壁画


 リトルトーキョーの歴史を描いた壁画
 古くから日系人の心の拠り所だった場所だ


 日本村プラザ
 日本に関連した物を扱う店が立ち並んでいた


 オニヅカストリートにあるスペースシャトルのモニュメント
 スペースシャトルの事故で殉職した日系のオニヅカ飛行士を称えたものだ


 地元小田原にゆかりの深い二宮金次郎の像もあった


夕食はホテルのレストランでとった。夕食はこの日だけツアーに含まれていた。サラダとサーモンのグリル、ティラミスというメニューだった。サーモンがボリュームたっぷりでおいしかった。夕食後は早めに就寝した。

 前菜のサラダ


 ビールは苦みが少し強かった


 サーモンのグリル
 ボリュームたっぷりで焼き加減がちょうど良かった


 デザートのティラミス
 本場のティラミスとは別物だったがこれはこれでおいしかった