2025年4月ロサンゼルスドジャース観戦旅行記(2)
2日目(その1)
この日は午前中サンタモニカに行くオプショナルツアーに参加し、夕方から野球観戦の予定だった。
時差の関係か前夜は午前2時ごろ目が覚めてしまった。その後は朝までベッドの上でネットを見たりして過ごした。7時前にホテルのレストランで朝食をとった。ビュッフェスタイルだった。品数はそれほど豊富ではなかったがアメリカっぽいメニュー以外にご飯や味噌汁も並んでいた。
朝食はビュッフェスタイルだった
品数はそれほど多くなかった
普段から朝はあまり食べないのでこれだけ食べれば十分だ
8時20分にホテルロビーに集合してオプショナルツアーに出発した。ツアーガイドは現地在住の元気の良い女性だった。ホテルのロビーでいきなり円陣を組まされたのには少し驚いた。
ホテルから最寄りのメトロ(地下鉄)の駅まで歩いた。道中もロサンゼルスの諸事情や周囲の建物についてなどいろいろなことを説明してくれた。駅に着くとプラスティック製のIC乗車券が配られた。それをかざして改札を抜け、ホームに降りてサンタモニカ行きのメトロに乗車した。車内は想像していたよりずっときれいだった。メトロは途中から地上を走行した。道中は車窓からロサンゼルスの街の様子を眺めて過ごした。景色を見るのが好きなので楽しい時間だった。
現地ガイドの案内でサンタモニカに向かった
ホテルから10分ほどでヒストリック・ブロードウェイ駅に着いた
改札口
このカードをタップして改札を通過した
ホームに入ってくるメトロの車両
車内は思っていたよりきれいだった
40分ほどでサンタモニカに着いた。サンタモニカについてまず海岸線から突き出ている大桟橋、サンタモニカピアに向かった。10分ほどで着いた。30分の自由時間を使って桟橋やビーチを散策した。いかにも西海岸と言った雰囲気の開放的な場所だった。
到着したサンタモニカ
駅からまっすぐ歩けばサンタモニカピアだ
ゲートの前で記念撮影
サンタモニカピア
海上に突き出た大きな桟橋だ
ルート66の終点を示す標識
ルート66はシカゴからロサンゼルスまでアメリカを横断している国道だ
桟橋の上には遊園地もあった
海岸線には砂浜が延々と続いていた
桟橋の先端で記念撮影
桟橋の先端から陸側を見た様子
桟橋の上に遊園地があるのがよく分かる
ビーチに降りてみた
砂がとても細かかった
続いてショッピング街のサードストリートプロムナードにあるドジャース公式ショップに移動した。サンタモニカピアからゆっくり歩いて15分ほどでショップの前に到着した。店内にはドジャースの公式グッズが所狭しと並んでいた。ここでは大谷とデコピンの刺?の入ったキャップやTシャツなどを購入した。その後駅まで歩いてメトロに乗りホテルに戻った。ホテル帰着は13時30分だった。
青空とヤシの木と上空を飛ぶ飛行機
サンタモニカブロードウェイ
サンタモニカの目抜き通りだ
サードストリートプロムナードの入口
サードストリートプロムナード
サンタモニカの中心的なショッピングエリアだ
お目当てのドジャース公式ショップ
店内の様子
ドジャースの公式キャップ
大谷とデコピンの刺繍入りのものを購入した
公式Tシャツ
自室に買ってきたグッズを置いてすぐ昼食をとりに出かけた。昨日現地ガイドから聞いていたリトルトーキョーにある日本料理店こう楽に入店した。ここは今の営業しているアメリカで一番古いラーメン屋として公式に認められている店だ。僕がとんこつ塩タンメン、妻がとんこつラーメンを注文した。店は外観も内装も昭和レトロな雰囲気だが配膳は今どき流行りのロボットがおこなっていた。
こう楽
現在も営業しているアメリカで一番古いラーメン屋だ
レトロな雰囲気の店だが配膳ロボットが活躍していた
とんこつ塩タンメン
懐かしい味がした
妻が食べたとんこつラーメン
昼食後はホテル近くの日系スーパーに立ち寄って水などを購入した。さらにホテル向かいのセブンイレブンでホームランを打った大谷が浴びているヒマワリの種を入手してホテルに戻った。
マルカイスーパー
店内には日本の商品がたくさん売られていた
こちらは大谷がホームランを打ったサイのセレブレーションで使用されているサンフラワーシード
ホテル向かいのセブンイレブンで見つけた
![]() |
![]() |
![]() |