2025年4月ロサンゼルスドジャース観戦旅行記(3)
2日目(その2)
この日の試合開始は19時10分の予定だった。通常であればその3時間くらい前にホテルを出発するようだ。しかしこの日は人気選手フリーマンのボブルヘッド人形が先着4万人に配られる日だった。そこで出発時刻を普段より30分早めて15時45分にホテルを出発することになった。出発前のホテルロビーにはドジャースのユニフォームやTシャツを着た日本人が大勢集まっていた。我々以外にもいろいろな観戦ツアーがこのホテルを利用していた。
ホテルからドジャースタジアムまでは直線距離で5㎞ほどだ。だが早めにスタジアムに向かう車が多くスタジアムのかなり手前から渋滞が始まっていた。スタジアムに着くまでに30分近くかかった。
早目にホテルを出たがスタジアムに向かう道は大渋滞だった
やっとゲートまでやってきた
入り口でもらった公式パンフレット
移動に使用したバス
入場ゲートはすでにオープンしていた。チケットのQRコードをゲートにかざして改札を通過しセキュリティーチェックを受けてから入場した。スタジアムに入る際のセキュリティーチェックはかなり厳しかった。持ち込み可能な物やそれを入れるバッグの基準などが厳密に定められていた。セキュリティーチェックを抜けるとスタジアムのスタッフからボブルヘッド人形が手渡された。今回の同行者の中でも熱狂的なドジャースファンは配布を事前に知っていたようだが、僕と妻はこちらに来てから知ったのでとてもラッキーに思えた。
しばらく並んでやっと入場できた
先着4万人に配られたフリーマンのボブルヘッド人形
これを目当てにした入場者が多かったようだ
まず自分たちの座席を確認し、その後は現地ガイドによるスタジアムツアーに参加した。自分たちの席がある3階からエレベーターとエスカレーターを使って1階まで降りながらスタジアムの様々な設備や展示、アトラクションなどを説明してもらった。そのどれもがとても興味深かったが人が多過ぎてはぐれないようにガイドについていくのがやっとだった。
自席から見たスタジアムの様子
ドジャースタジアムに自分がいるという実感がまだ持てなかった
通路に飾られた大谷のユニフォーム
1階の通路から見たグラウンド
一度はこういう席でも観戦してみたいと思った
IN THE DUGOUTのアトラクション
ARを使った人気のアトラクションだ
ドジャースに在籍した日本人選手を紹介した看板
昨年のワールドチャンピオンを記念した壁画
初観戦記念のピンバッジがもらえた
試合開始30分前に自席に戻った。ホットドッグとノンアルコールビールの軽い夕食をとりながら試合前の様子を眺めた。3階席なのでグラウンド上の人物は小さくしか見えなかったがスタジアム全体を見渡すことができたので大リーグの雰囲気を味わうには絶好の席だった。
試合開始30分前に席に戻った
大谷がウォーミングアップをしているのでみんなカメラを向けている
ドジャースドッグ
スタジアムで食べるホットドッグは最高だ
飲み物はノンアルコールビールにした
国歌斉唱とフリーマンの息子による始球式が終わるといよいよ試合が始まった。この日のドジャースの先発は山本だった。野生動物の撮影などに使っている望遠性能に優れたデジカメを持ってきていたのでそれを使うと選手一人ひとりの様子がよく分かった。
試合開始前の国歌斉唱
観客も全員起立する
フリーマンの息子が始球式を務めた
無事に大役を果たして親子で記念撮影
先発投手の紹介
この日の先発は山本だった
マウンドに立つ山本
立ち上がりから安定していた
一回の裏の先頭打者は大谷だった。大リーグで活躍する大谷を現地で応援する日が来るとは少し前まで思ってもいなかったので感慨深かった。
ドジャースのトップバッターは大谷だ
スタジアム内の歓声がほかのどの選手より大きかった
バッターボックスに立つ大谷
スタジアムで大谷を見る日が来るとは少し前まで思ってもいなかった
試合は白熱する投手戦となった。0対0で迎えた7回の裏にエドマンがホームランを打ち、これが決勝点となってドジャースが勝利した。大谷はノーヒットで良いところがなかったが山本の好投とドジャースの勝利を見届けることができてハッピーだった。
とても居心地の良いスタジアムだ
ネクストバッターズサークルで準備をする大谷
大谷が打席に入るとスタジアムのボルテージが一段上がる
力投する山本
カブスの鈴木へも日本人ファンの声援が飛んでいた
打ちにいきかけてから見送る大谷
この日はヒットが見られなかった
辺りが暗くなってグラウンドが美しく浮かび上がってきた
エドマンがホームランを打った直後のスタジアムの様子
みんな立ち上がって大喜びだ
ベンチで戦況を見つめる大谷
3対0で9回表のカブスの攻撃
この回を抑えればドジャースの勝利だ
ゲームセット
守備についていた選手をチームメイトが出迎える
電光掲示板にもWINの文字が浮かび上がっていた
試合後は入場ゲート近くの指定された場所に集合し、そこから全員で駐車場まで移動してバスに乗り込んで帰路に就いた。スタジアムとホテルの間の交通手段が確保できているのはパッケージツアーならではだ。とてもありがたかった。帰りもスタジアム付近は渋滞が激しかった。試合終了が21時半でホテルに着いたのはその22時半だった。
駐車場まで歩く足取りも軽かった
ホテルの部屋に戻ってクッキーとコーヒーで一息ついた
![]() |
![]() |
![]() |