2025年4月ロサンゼルスドジャース観戦旅行記(5)
3日目(その2)
この日は試合開始時刻が18時10分だった。15時15分にロビーに集合してバスでスタジアムに向かった。前日と比べて道は空いていた。15時45分にスタジアムに着いた。ゲート前で開門を待って入場した。
バスでドジャースタジアムに向かう
昨日ほどの混雑ではなかった
外から見たドジャースタジアム
丘の斜面の地形を利用して建てられている
入場後真っ先にドジャースの選手と一緒にダッグアウトに座るAR動画が撮れるアトラクション「IN THE DUGOUT」を体験しに向かった。これはドジャースの選手二人を指名してあたかも一緒にダッグアウトに座っているかのような短い動画が撮影できる無料のアトラクションだ。人気があるので開場してすぐ行かないと待ち時間が長くなってしまう。3階の自席から1階のセンタースクリーン横にあるアトラクションまで速足で移動した。幸いまだ列が短く10分ほど待っただけで動画を撮ることができた。選手は大谷と山本を指名した。いい記念となった。
スタジアムの中をうろつくドジャースのマスコット
ちょっと不気味な顔つきだ
IN THE DUGOUTのアトラクションを体験してきた
いい記念ができた
自席に戻る前に夕食用にコリアンチキンバスケットとドジャースタジアム限定のビールを購入した。コリアンチキンはピリ辛でビールによく合う味だった。
コリアンチキンバスケット
ピリ辛でビールによく合う味だった
かなり大きな容器だ
底の方にはフライドポテトが敷き詰められていた
ドジャースタジアム限定の缶ビール
Golden Road LA Dodgers Blonde Ale
容量は750mlもある
この日の先発は佐々木だった。やや不安げな立ち上がりだったが味方の好守備にも助けられ5回1失点の好投を見せてくれた。初回には大谷のヒットと盗塁も見ることができとても盛り上がった。
ウォーミングアップをする佐々木
試合開始を待つスタジアム
試合開始前に子どもたちが選手に駆け寄りボールにサインをもらう
日本では見ない光景だ
先発のマウンドに上がった佐々木
絶好調ではなかったがまずまずの立ち上がりだった
カブスの鈴木
ヒットで出塁したが手首の故障で途中交代してしまった
大谷の第一打席
見事にヒットを打った
出塁してすぐに盗塁を決めた
3塁に進んでコーチと言葉を交わす大谷
だが試合はドジャースの中継ぎ以降の投手が打たれて一方的な試合展開となった。点差が大きく開いたので終盤には野手であるロハスが登板した。ロハスはドジャース投手陣のピッチングフォームを真似た投球でスタジアムを沸かせてくれた。結局0対16という歴史的な大敗となった。あまりに一方的過ぎて悔しいというよりサバサバした気分だった。
スタジアム全体が見渡せる見やすい席だった
ネクストバッターズサークルの大谷
大谷の名前が告げられるとスタジアムが大歓声に包まれる
あわやホームランという大きなファウルだった
この日3回目の大谷の打席
肉眼ではこのくらいの大きさに見えている
大きな当たりだったがレフトフライだった
7回表を終わって0対7
相手投手を打ち崩せない日だった
7回表が終わると全員起立
「TAKE ME OUT TO THE BALL GAME」の大合唱が始まる
一度やってみたかったので念願が叶った
満月がとても綺麗だった
満月のアップ
大差がついてしまったので野手のロハスが登板した
同僚投手を真似たピッチングフォームで投げてスタジアムを沸かせていた
9回表のカブスの攻撃が終わって0対16
悔しさも感じない点差となった
すでに客席はガラガラだ
帰路の渋滞
昨日ほどではなく20分ほどでホテルに戻れた
![]() |
![]() |
![]() |