2025年4月ロサンゼルスドジャース観戦旅行記(6)
4日目
この日は試合開始時刻が16時10分だった。そのためホテル出発が13時20分と早目だったので午前中は特に予定を入れずのんびり過ごすことにした。
前日まで寝不足だったせいか、アラームをかけずに寝たところ目が覚めたのは9時だった。遅めの朝食をとり、食後はホテルの近所を散歩したりした。初日にも訪れた都ホテルの大谷の壁画の前では、路面に表示されたQRコードをスキャンして専用サイトに入ってからスマホのカメラを壁画に向けて壁画の大谷が動いて見える様子を楽しんだ。
寝坊して9時過ぎにとった朝食
野菜が不足気味だったのでサラダを食べてみた
大谷の壁画の前で記念撮影
歩道に描かれたQRコード
これをスキャンしてスマホのカメラを壁画に向けると絵が動き出す
13時20分にロビーに集合してスタジアムに向かった。この日も道は空いていた。開門時刻前の13時50分にスタジアムに着いた。日曜日だったので親子連れの姿が目立った。
ホテルロビーに飾られていた大谷の写真の前で記念撮影
スタジアムに向かうバスの車内
同行者とはすっかり打ち解けた
スタジアムの入口に立つ人形
顔がペコちゃんに似ていた
開門と同時に入場してこの日も「IN THE DUGOUT」のアトラクションに向かった。前日と比べて列が長く、さらにシステムの不調で再起動を余儀なくされるアクシデントも起こったので1時間近く待ってやっと体験することができた。その後は自席に戻りホットドックとコーラで早目の夕食をとりながら試合開始を待った。
開門を待つ行列
入り口でのセキュリティーチェックの様子
なかなか厳しかった
IN THE DUGOUTの行列
システムの不具合が発生したこともあり1時間近く並んだ
ドジャースドッグの売店
売店の近くにはセルフサービスのトッピングスペースがある
ドジャースドッグ(左)とスーパードジャースドッグ(右)
スーパードジャースドッグはソーセージがビーフ100%だ
僕は普通のドジャースドッグの方が好みだ
この日の先発はグラスノーだった。中盤までは両チームのピッチャーが好投してシーソーゲームの展開となった。
この日の先発はグラスノー
速球が武器の投手だ
デイゲームなのでスタジアム全体が開放的な雰囲気だった
打席に立つ大谷
ライン寄りのフライを好捕した手オスカー・ヘルナンデス
喉が渇いたのでノンアルコールビールを飲んだ
色々な種類のノンアルコールビールが売られていた
大谷の第2打席
レフトの電光掲示板には打席に立った選手の紹介が映し出される
いい当たりだったがアウトになってしまった
試合の途中で一度席を外し、売店でヘルメット型の容器に入ったソフトクリームを購入した。人気の売店で長い列ができていたが並びながらでもモニターで試合の様子を見ることができた。思っていた以上にボリュームのあるスタジアムならではのデザートだった。
スタジアムの通路
この日は親子連れが多かった
人気の売店には行列ができている
待っている間はモニターで試合の様子を見ることができた
ヘルメットソフトクリーム
食べ終えた容器はいいお土産になる
試合はその後2対2の同点で迎えた7回表にカブスにホームランで1点取られ、さらに8回にも救援したベシアがタイムリーヒットを打たれて2点差となってしまった。
観客の9割はドジャースファンだ
ドジャースの勝利を願って応援を続ける
リリーフが告げられるとこんな表示が映し出される
ベシア
頼りになる中継ぎピッチャーだ
そのベシアが打たれて2点差になってしまった
そして9回裏の攻撃。2アウトランナーなしで大谷に打順が回ってきた。ここで一発を期待したがセカンドゴロに打ち取られてゲームセットになってしまった。なんとも悔しい終わり方だった。
最終回2アウトでバッター大谷
あわや自打球が当たりそうになった
次の球をミート
残念ながらセカンドゴロだった
敗戦が決まり席を立つ観客
スタジアムを出るとちょうど陽が沈むところだった
ホテルに戻ったのは20時だった。3日間観戦して1勝2敗。山本と佐々木の好投は見られたが大谷はわずかに1安打1盗塁だけだった。ドジャースの勝利と大谷の活躍がもっと見たかったという思いは正直あった。それでも大リーグの試合を生で3試合も観られたことはとても素晴らしい経験だった。ホテル内の売店でビールと軽いつまみを買ってきて部屋で妻と打ち上げをした。勝利の美酒とはならなかったがおいしいお酒だった。
ホテルの売店
ビールとつまみを買って部屋で妻と打ち上げをした
![]() |
![]() |
![]() |