2001年釣行記(3)

第7章 
 この日も天気が良かった。この日はY氏と二人でマリーからの情報を元に、これまで入ったことのない釣り場を開拓してみることにした。
 まずH川に向かった。平坦な牧草地を蛇行して流れる浅い川だった。川がカーブしている地点がいくらか深くなっていて、そこに魚が入っていた。次のポイントまでが遠い川だった。
 幾つか目のポイントでニンフに魚が反応した。しかし、水中の枯れ枝を廻られてブレイクしてしまった。見た目より釣りにくい川だった。Y氏もシケーダで2匹ほどかけたが、いずれも水中の障害物に潜られてキャッチすることはできなかった。ここの魚は狡猾だった。しかし、夏の日射しの中、魚を探して川沿いを歩くのが心地よかった。どこまでも歩いて行けそうな、そんな気さえした。

 昼食後はM川に移動した。以前は魚影の濃い川だったそうだが、数年前に日本の雑誌に名前が出て以来、魚が減ってしまったという。この川も前日の川と同様、浅い小さな渓流だった。
 入渓して数百メートル遡ったところで、前を数頭の牛に阻まれた。放牧されている牛が水を飲みに川に降りてきていた。近くで見る牛は大きかった。恐る恐る距離を詰めていくと、牛達は渋々と進路を譲ってくれた。
 魚を1匹見かけるまでは竿を出さずに遡っていこうと二人で決めていた。入渓してから20分ほど歩いたところで、良い型のレインボートラウトが走った。魚は居た。
 そのすぐ上のプールでY氏が魚を見つけた。私に先に釣らせてくれた。上流側にキャストしたシケーダが魚の横を通過しようとした時、その魚は身をくねらせてフライに襲いかかってきた。黄色い魚体が見えた。レインボーじゃない。ブラウンだ。
 その魚はプールの中を縦横無尽に走り回ったが、最後は観念したように静かになった。自分でランディングするのが久しぶりに感じられた。少し痩せていたが尾鰭の大きなワイルドなブラウントラウトだった。53センチあった。ガイドなしの釣行にも関わらず、ドライフライでこのサイズを釣ることができ、とても満足だった。
 この地点から上流部で何匹かの魚を見つけた。Y氏が攻めたがフッキングできたのは1匹だけだった。この魚も巧みに岩の下に潜り、ラインをブレイクさせてしまった。その後、谷が次第に深くなっていくにつれて魚の姿が確認できなくなってきた。ついには切り立った岸壁に挟まれたプールに行く手を阻まれ、遡行できなくなってしまった。やむなく引き返すことにした。

 新しい川を歩き回って少し疲れたので、夕食までの残りの時間はクリフに腰を落ち着けて釣りをすることにした。瀬で1匹釣ってからプールに移動し、プールの開き側のカケ上がりをルースニングで狙った。この日は魚の活性が高かった。わずか1時間ほどの間に7匹の魚が釣れた。なかには20センチにも満たない、パーマークの残るレインボートラウトもいた。この日まで大型の魚ばかりを相手にしていたので、小さな魚の姿が妙に新鮮だった。
 釣りを終えてマリーの家に戻った。シャワーを浴びてビールの栓を抜いた。こっちに来てから気に入っているスタインラガーだ。瓶から直接飲む。冷えたビールが喉に染みた。この日も夕食後は釣りの話に花が咲いた。



第8章
 1週間はあっという間に過ぎてしまった。もう最後の釣行日になってしまった。朝食を終えると、マリーはゴムボートを準備した。この日はR川本流をラフティングしながら釣ることになっていた。
 ゴムボートを牽引して林道を10分ほど走り、川にボートを降ろせる場所に着いた。R川はカヌーやラフティングが盛んな川で、川の所々にこうした地点があった。ここから街の近くまでの数キロを1日かけて釣り下るのがこの日の予定だった。ボートを川に降ろして乗り込んだ。マリーがオールで舵を取りながら川を下り始めた。
 ラフティングの釣りでは、浅い場所でボートから降りて釣る場合とボートの上から釣る場合とがある。最初のポイントではボートから降りて釣りをした。荒瀬の岸際の流れがやや緩やかな場所にレースウイングを浮かべた。反応がなかった。そこでドロッパーにフェザントテールを結び、同じ場所を流した。すぐに反応があった。フッキングしたトラウトは大きくジャンプすると対岸を目指して一直線に走り、岩陰に突っ込んだ。対処する間もなくラインを岩にとられた。トラウトの勝ちだった。

 次のポイントもボートを降りて釣った。周囲の森では蝉がうるさく鳴いていた。フライをシケーダにチェンジした。瀬脇の少し緩い流れにフライを流した。下流側から足下を確かめつつ、少しずつ上流側へ移動してキャストを繰り返した。マリーはY氏の側でガイドをしていた。
 川底に見えていた藻の少し上流にフライがさしかかったとき、藻の陰から魚が浮き上がりフライをくわえた。前回の轍を踏まないよう、ドラグを締めた。走ることを止められた魚は、フライを何とか振り払おうとジャンプを繰り返した。今回は私の勝ちだった。本流育ちらしい、引き締まった身体の55センチのレインボートラウトだった。体側の紅さがひときわ美しい魚だった。
 少し下流でも、同じ様な状況で魚をかけた。このポイントは流れが強く、ファイトには時間がかかった。何度もラインを引き出され腕が痛くなりかけた頃、下流に回り込んだマリーがグッドファイターをネットに納めた。この魚も50センチを超えていた。

 午後はボートの上から釣ることが多かった。Y氏が岸際のブッシュの下に定位していたブラウントラウトを、ピンポイントにキャストして見事にキャッチした。次は私が釣る番だった。マリーが指示したポイントはゆったり流れる水深のあるトロ場の岸際だった。水面には岸から草が覆い被さっていた。
「草から20センチ以内」
Y氏から厳しい注文が付いた。その注文通りにシケーダをキャストした。すると、フライが落ちるのを待っていたかのようにトラウトが食らいついてきた。会心の一投、会心の一匹だった。
 川は森深い地帯を抜けて牧場の中に入ってきた。川岸の茂みではレースウイングがヒラヒラ飛んでいた。ここから先はレースウイングの釣りになった。
 ボートには3本のロッドが積まれていた。うち、2本は私とY氏のロッドで、ティペットの先にはシケーダが結ばれていた。もう一本のレースウイングが結ばれたロッドはマリーのバンブーロッドだった。数日前、夕食後の団欒時にバンブーロッドの話題となり、その翌日からマリーはバンブーロッドを釣り場に持ってきていた。バンブーロッドで魚を釣らせたいようだった。
 速い流れを挟んだ岸際でライズを見つけた。Y氏が初めてのロッドを巧みに操って完璧にフライを流し、良型のレインボートラウトをキャッチした。慣れないロッドとリールを使っての激流でのファイトも見事だった。
 その次は私が釣る番だったが、使っているのがバンブーロッドというだけで萎縮してしまった。まともにキャストできなかった。いくつかのポイントで魚を狙ったが魚の反応はなかった。1回だけフライに出たが、この時はアワセが強すぎてラインブレイクしてしまった。何とかもう1匹釣りたかった。焦りだけが大きくなっていった。
 終着点の橋が見えてきた。橋の上が大きなプールになっていた。マリーはプールの中央にボートを留めた。少し待つとバブルラインでライズが始まった。ここなら障害物もなくキャストしやすかった。ゆっくり、強くロッドを振った。プレゼンテーションしたフライはバブルラインの泡の間にフワッと落ちた。
 一瞬の静寂の後、フライの周囲に波紋が広がり、反射的に動いた右腕に生き物の重さが伝わってきた。
「かけたよ」
私はマリーに叫んだ。ファイトが始まった。ロッドのアクションより、巻き手の違うリールの操作に若干戸惑った。でも、この魚だけはバラすわけにいかなかった。この魚が今回の釣行の最後の魚になることは分かっていた。Y氏がネットに納めてくれたその魚は、優しい顔つきをしたメスのレインボートラウトだった。もちろん、50センチをゆうに超えていた。
「ありがとう。釣行の最後にこんな素敵な魚が釣れてとても嬉しいよ」
そういってマリーに握手を求めた。フィナーレを飾らせてくれた魚は、リリースした私の手を離れると、ゆっくりと流れの中に戻っていった。



エピローグ
 目覚まし時計のアラームで目が覚めた。4時30分。11時の飛行機に乗るためには5時過ぎに出発しなければならなかった。外はまだ暗かった。空には南十字星が輝いていた。今回の釣行で一番綺麗な星空だった。手早く荷物を車に詰め込んだ。早朝にも関わらずマリーが見送ってれた。再会を約束して握手を交わした。
 R川にかかる橋を過ぎ、車は次第に速度を上げた。周囲の森は闇に包まれていた。私は車のハンドルを握りながら、巡り合うことのできた素晴らしい魚達を思い起こして、マリーに告げた同じ言葉を、もう一度呟いた。

「See you next year. I shall return!」


                                 完