NZ2005年釣行記(1)
出発〜1日目
2005年11月13日現地時刻9時、ニュージーランド航空90便はクライストチャーチ空港に向けて高度を下げ始めていた。
NZ北島への釣行はこれが6回目となる。宿泊先もフィッシングガイド毎回同じなので、すっかり慣れた釣行になってきた。ただ、今回の釣行では少し不安なことが二つあった。一つは航空チケットの関係で、クライストチャーチから国内線に乗り継いでオークランドまで行かなくてはならないことだ。入国手続きを含めて乗り換え時間が1時間ほどしかない。初めて利用する空港でもあり、どこかで少しでも手間取ると慌てることになりそうだった。
そして、二つ目が同行者との待ち合わせだ。今回の同行者は大阪在住のH氏だ。H氏が関西空港から出発する関係で、待ち合わせがオークランド空港になったのだ。離陸前に電話で連絡を取り合い、互いの飛行機が定刻に出発することは確認できていたが、異国での待ち合わせということもあり、顔を見るまでは安心できない気分だった。
飛行機は定刻の9時40分にクライストチャーチ空港に着陸した。入国審査の行列で少し待たされた以外は、手荷物の受け取り、検疫審査、そして国内線への搭乗手続きもスムーズにすすみ、オークランド行き搭乗開始時刻の15分前には待合ロビーでくつろぐことができた。
クライストチャーチ空港の国内線ターミナル
とてものんびりした空港だった
オークランドまでの飛行とオークランド空港での到着手続きはスムーズだった。国内線ターミナルから国際線ターミナルへ移動し最初に到着案内を確認すると、関西空港発の便は5分前に到着したところだった。両替とレンタカーを借りる手続きを先に済ませ、H氏の到着を待った。
オークランド空港国内線ターミナルを出たところ
国際線ターミナルに比べるとやはりローカルな雰囲気
昼時の到着ラッシュの時間帯だったため、到着ゲート付近は旅行客と出迎えの人々でごった返していた。日本人旅行客は大勢出てくるのだがH氏はなかなか姿を現さなかった。少しだけ不安を感じつつしばらく待っていると、ロッドケースを抱えたH氏がゲートから姿を見せた。ロッドケースの受け取りと検疫に少し時間がかかったようだ。さっそくレンタカーの駐車場まで移動して、車に荷物を詰め込み、ムルパラの町を目指した。
配車された車は日本車だった。左側通行の道を日本車で走っていると、海外で運転している気分はあまりしない。空港から最寄りのインターチェンジを目指し、そこからモーターウェイをハミルトンに向けて南下を始めるころには運転にもすっかり慣れ、気分もリラックスしてきた。時刻は14時を少し過ぎたくらいだった。
ハミルトンを目指して南下する
左側通行なので運転は楽
オークランドからムルパラまでは約300キロの道のりとなる。一般道でも郊外は制限速度が100キロなので、4時間ほどのドライブで到着できる計算だ。ハミルトンを過ぎたあたりで遅めの昼食にハンバーガーを頬張り、その後は休憩なしでムルパラを目指した。ムルパラの町のはずれにあるマリーの家に着いたのは18時だった。
マクドナルドで一休み
1年ぶりの再会となるマリーの家族はみな元気そうだった。挨拶を終えるとマリーが尋ねてきた。
「今日もイブニングをやりたいか?」
「もちろん。時間が許せば毎日やるつもりだよ」
即座に答えた。
マリーの家族と一緒の夕食を済ませると、すぐに釣りの支度にとりかかった。この時期、日中はニンフを使った釣りになるがイブニングではメイフライやカディスのハッチにあわせたドライフライの釣りが楽しめる。9ft5番のロッドに3Xのリーダー、その先に4Xのティペットをつないで12#のCDCダンを結んだ。
夕食を終えてすぐに釣り支度を整えた
うしろはマリーの家と車
釣りに行く前にもう一つ済ませておかなければならないことがあった。ライセンスの購入だ。5日以上釣りをするなら年券(シーズンライセンス)の方が割安なので年券を購入した。近年、NZは物価の上昇が著しく年券も90$に値上がりしていた。
マリーの車にロッドとベストを積み込み出発した。時刻は19時15分。サマータイムのNZではこの時期日没が20時ごろで21時近くまで釣りを楽しむことができる。マリーの車は昨年までと変わらずかなり旧型のスバルレオーネだ。
「かなりガタがきてるから、来年には車を替えようと思ってるんだ」
運転しながらマリーが言った。
「たしか、昨年も一昨年も同じことを言っていたんじゃないか」
「いや、来年こそは本当に替えるつもりなんだ」
そんなたわいない話をしながら薮だらけの道を10分ほど走り、R川本流の釣り場に着いた。
川は幅が20mほどで手前はひざ位の水深になっていた。中央に小さな中州があり、そこまで渡って中洲の両側を釣ることになった。水深がそれほどないとはいえ、水量が多いので渡渉には慎重さが要求された。あいにくH氏は一週間ほど前に足指を痛めており、重たい流れの渡渉はかなり辛そうだった。
この日イブニングを楽しんだR川のポイント
奥に見える小さな中州にわたってその両側で釣りをした
中州で待機していると、少ししてライズが始まった。定位して場所でライズしている魚を狙う場合は、それほど長くフライを流す必要はない。ライズの50センチほど上流にフライを落としドラグがかからないように流すと、すぐに魚がアタックしてきた。最初にフッキングしたのは30センチちょっとのレインボートラウトだった。数回ジャンプしたところでフックが外れてしまった。
次にフッキングした同サイズの魚も手元まで寄せたところでフックが外れてしまった。長時間の移動の疲れがあるのか、どことなく釣りのリズムがおかしかった。その後、対岸際のライズを狙い良型をフッキングしたが、この魚は一気に下流に走りラインブレイクさせられてしまった。あたりが次第に暗くなっていく中、焦りばかりが大きくなった。
H氏の釣っているポイントではライズが盛んに続いていた。H氏はすでに何匹かの魚をキャッチしていた。H氏の少し上流で竿を出し一番近いライズを狙った。このライズの主はクルージングしならが捕食しているようでなかなか手ごわかった。フライが見えなくなる寸前になんとかフッキングさせることができた。下流の緩流帯まで下り慎重に手元に寄せてネットに収めた。40センチほどのレギュラーサイズだった。それでもやっと1匹キャッチできて嬉しかった。
イブニングで釣れたレギュラーサイズのレインボートラウト
このくらいのサイズが一番良く走る