NZ2006年釣行記(8)
8日目
いよいよ最終日になってしまった。朝はどんよりとした曇り空だった。この日は雨の影響が少なそうな小渓流に行くことにした。この川に行くのは数年ぶりだった。前回行ったのは夏だった。シケーダを使った釣りが楽しめた。この時期はどんな釣りができるのか楽しみだった。
林道に車を停めて崖のような急斜面を下って川に降りた。川はほぼ平水で濁りもなかった。入渓してすぐに魚を2匹見つけた。竿を出す前に逃げられてしまったが、期待が高まった。
最終日の釣り場に選んだ小渓流。
しかし、そのあとが続かなかった。魚を探しながら遡行したが見つけることがなかなかできなかった。ブラインドでポイントを探ってみても魚の反応は得られなかった。
釣り始めて30分ほどして大きなプールで魚を見つけた。ドライとニンフで狙ったがどちらにも反応しなかった。魚の活性が高くないようだ。
「まだ時間が早いのかもしれない。それと、ここ数日の雨で魚が上流に移動しているんじゃないかと思うんだ」
マリーはそう分析すると、この魚をあきらめて上流に向かった。
さらにしばらく釣り上がったところで流れの中に定位する魚を見つけた。
「ドライフライを使おう。おそらくドライフライに反応するはずだ」
この日マリーはドライフライで釣らせたいようだった。
フライは16#のナチュラルカラーウイングのCDCダンを選んだ。魚の下流にポジションをとり、マリーの指示に従ってキャストを始めた。ところが、光線の加減でとてもフライが見難い。フライを見失うことがしばしばだった。そこで小さなインジケータをつけてフライの位置を確認しやすくした。
マリーの指示で流芯を狙った。着水直後、一瞬フライを見失った。
「ヒット」
マリーの声が飛んだ。
視認できなかったが反射的にフッキングの動作を行った。魚の感触がしっかり伝わってきた。魚は数十メートル上流に走って抵抗した。ロッドを高い位置でキープして魚の後を追った。追いつくと今度は一気に流れを下った。かなりパワフルな魚だった。流れの勢いも加わり百メートル近く下流まで魚と一緒に走らされた。キャッチしたのは良型のレインボートラウトだった。
ドライフライでキャッチしたこの日最初のレインボートラウト。
雨が降り始めた。もう少し上流の先ほどと同じようなポイントで魚を見つけた。フライを雨に強いシンセティック素材の白いウイングのものに変えて狙った。
かなりの回数をキャストしたが魚は反応しなかった。ニンフに変えようかとマリーに提案したがマリーはドライに固執した。
15分近くキャストを続けた。こちらも意地になってきた。あるとき、フライが魚の真上を流れると、すっと浮上してフライを咥えた。今度はその様子がはっきり見えた。
この魚はそれほど強く抵抗しなかった。大きく走られることもなくネットに収まってくれた。
「何度も同じフライを流したから魚がハッチと勘違いしたんじゃないか。粘り勝ちだな」
マリーが言った。
ドライフライをしつこく流して釣り上げたレインボートラウト。
昼食後、雨がいっそう激しくなってきた。やがて土砂降りになった。それでも川の流れに変化はなかった。
水深のあるプールのバブルラインの直下にマリーが魚を見つけた。この魚もドライフライで狙うことにした。プールの下流に立ちこみキャストを重ねた。魚は時折ライズして水面を流れるものを捕食していた。しかし、フライはことごとく無視された。それでもマリーはドライフライに固執して指示を出しつ続けた。雨脚は強くレインウェアもほとんど役に立たなくなっていた。ずぶ濡れになりながらその指示通りにキャストを続けた。20分近く経った。
「白いウイングがダメなのかもしれない。ナチュラルのCDCに変えてみよう」
マリーから指示があった。
この雨では数キャストでCDCの効力はなくなってしまう。正確なキャストが要求された。二投目で魚がいるレーンにフライが落ちた。魚はごく自然に浮上してフライを口にした。魚の大きな白い口がはっきり見えた。完璧なフッキングだった。はずだったのだが、魚が下流に走ったところでフックが外れてしまった。
「運がなかったな」
マリーが慰めてくれた。雨で集中力が少し落ちていたせいかもしれないと反省した。
少し上流に同じようなポイントがあった。ここでも一匹の魚がバブルラインでライズしていた。先ほどの魚より食い気がありそうだった。
最初は白いウイングのフライを使った。魚はフライに興味を示すものの口にすることはなかった。
「やっぱりナチュラルカラーのウイングにしよう」
マリーから指示が出た。
指示通りにフライを変えてキャストした。最初のキャストで魚がフライに反応した。今度はより確実にフッキングさせた。障害物もとくにないプールだったので安心してファイトできた。ランディングネットに収まったのは細身の美しいレインボートラウトだった。
土砂降りの中、ドライフライでキャッチした美しいレインボートラウト。
雨と風がさらに強くなってきた。小さなプールでマリーが魚影を見つけた。何回かドライフライを投げたが、すぐに沈んでしまって役に立たなかった。ニンフの仕掛けに変えた。風の影響でニンフを投げるのも難しかった。何度目かのトライで思ったところをフライが流れた。しかし反応はなかった。流しきってピックアップしようとした直前にマーカーが引き込まれた。予想していた位置より下流に魚はいた。あわせると重たい抵抗感が伝わってきた。
水中で魚体が確認できた。長さは今までキャッチした魚とそれほど変わりなかったが、体高のある太った魚だった。魚は流れを下って下流の荒瀬に逃げ込んだ。ここでは取り込むことができない。
「さらに下のプールまで魚を下らせてしまえ」
マリーが助言してくれた。魚を誘導して数十メートル下流のプールまで下らせた。
魚は最後まで抵抗し続けたがマリーが巧みにランディングしてくれた。とても重たいレインボートラウトだった。
「今シーズンこの川で釣った魚で一番良型だぞ」
マリーも喜んでくれた。
今回の釣行最大のレインボートラウト。
ニンフを使って対岸際でヒットした。
やがて魚止めの滝に到達した。最後のポイントは滝壺のプールだった。ダブルニンフの仕掛けを使った。さきほど良型をキャッチしていたのでのびのび釣りを釣ることができた。土砂降りの雨も気にならなくなっていた。そのおかげか、20分ほどで2匹のレインボートラウトをキャッチすることができた。悪天候にもかかわらず好釣果で大満足だった。
1時間半近く歩いて車まで戻った。入渓点に戻るころには、さすがにこの川でも濁りが出始めていた。
滝下のプールでキャッチしたレインボートラウト。
連続してヒットした二匹目。
最後にマリーとクッキーと記念撮影。
夕食後はマリーの家の裏を流れるR川で最後のイブニングをすることにした。暗くなりかけたころに岸際の緩流帯でライズが始まった。岸が一段高くなっていたためキャストし辛かったが、何回目かのキャストでフライがフィーディングレーンを流れた。肴は素直にフライに反応した。魚は本流の流れに乗って一気に下流に下ったが、なんとか手元に寄せランディングすることができた。今釣行最後の魚は丸々と太ったR川本流育ちのレインボートラウトとなった。
R川本流育ちの太ったレインボートラウト。
今釣行最後の一匹。
荷造りを終え、リネットと別れの挨拶をした。
「これから少し仮眠して夜中に出発するよ。いろいろありがとう。卒業試験頑張ってね」
「本当に何にもお構いできなくてごめんなさい」
「そんなことないよ。今回もいろいろな体験ができた。お世辞じゃなくてとても楽しかったよ」
「そう言ってくれると嬉しいわ」
「また来年の今頃帰ってくるよ。まさか来年も卒業試験を受けてる、なんてことはないよね」
マリーの家の居間にみんなの笑い声が響いた。