NZ2006年釣行記(7)
7日目
7日目の朝は雨だった。コンディションの良い釣り場を求め、F川の上流部に行ってみることにした。
雨に濡れたマリーの家の庭
この日の足はマリーが昨シーズンまで使っていた旧型のレオーネだった。狭い林道に入るにはこの車のほうが都合よいようだ。懐かしい乗り心地だった。1時間ほどのドライブでF川の上流の釣り場に着いた。川の畔に車を停めた。
川の畔に停められたマリーの愛車。
川は普段より20センチほど増水していた。しかし、濁りはほとんどなかった。重たいニンフとフェザントテールを組み合わせたダブルニンフの仕掛けを準備した。
普段なら川通しで遡行できる場所も、増水のため岸に上がって藪をかき分けなければならなかった。釣り始めてほどなく、マリーがプールの底に魚を見つけた。マリーの指示に従ってキャストを重ねた。しかし、流れの複雑な場所に定位しているため、魚のいる場所をフライがなかなか流れてくれなかった。うまく流せずにピックアップしようとした時、マーカーに反応があった。反射的にあわせると魚の手ごたえを感じた。別の魚がヒットしたのだ。少し小ぶりのレインボートラウトだったが、雨の中での最初の一匹が釣れて少し安堵した。
遡行はきつかったが、魚影は濃い場所だった。マリーの指示したポイントではたいてい魚の反応があった。このあと午前中に2匹のレインボートラウトをキャッチした。いずれも50センチクラスの良型だった。ただ、流れが強いのでフッキングした後で下流に走られると対処できずにバラすことも多かった。午前中だけで3匹のレインボートラウトをバラしてしまった。
F川上流部の堂々とした体躯のレインボートラウト。
林道の両側には今年もたくさんのブルームの花が咲いていた。
花の多いこの季節が大好きだ。
昼食後はさらに上流部に移動した。雨は次第に激しくなっていた。この区間は昨年の初日にH氏と釣った区間だった。
入渓してすぐに大きなプールがあった。下流側からは釣りにくい場所なので、上流側からニンフを流し込んで釣るようマリーから指示された。こうした釣り方は得意だった。流れに乗せてプールの深みにニンフを流し込むとすぐに反応があった。釣れたのは体色の美しいレインボートラウトだった。
ダウンストリームでかけた魚と必死にファイトする。
無事にキャッチできたレインボートラウト。
少し上の分流でマリーが定位している魚を見つけた。流れが狭く、木が繁っているためキャストしづらい場所だった。ショートキャストで魚の目の前にフライを落とすと一発でヒットした。
しかし、それからが大変だった。強く細い流れでおまけに障害物も多かった。最初の抵抗を何とか凌いで障害物の少ない場所に魚を誘導したがそこで持久戦となった。ランディングできそうな場所がなかった。少しでも緩い流れに魚を出そうとしたが、魚は言うことを聞いてくれなかった。魚体ははっきり見えていた。フッキングしたのは60センチ以上ありそうな立派なオスのレインボートラウトだった。4Xのティペットではあまり無理もできなかった。5分近く膠着状態が続いた後、下流に走られてしまった。障害物を避けながら懸命に追った。しかし、追いついた瞬間にフックが外れてしまった。逃がした魚は大きかった。悔しかった。
良型魚とのファイトを繰り広げた流れ。
逃がした魚は大きかった。
その後もフッキングしてもキャッチできないことが多かった。流れの重たい川でのファイトは難しかった。それでも、2匹の良型をキャッチすることができた。いずれもランディングするまでに5分近いファイトが必要だった。
プールでキャッチしたレインボートラウト。
この直前にも一匹バラしていた。
深瀬で釣ったレインボートラウト。
ランディングまで自分で行った満足できる一匹。
雨は最後までやまなかった。釣りを終えて入渓点に戻るころには川も濁り始めていた。結局この日は6キャッチ8ロストという釣果だった。この天候でこれだけ釣れたのは嬉しいことだったが、ロストの多さが少々情けなかった。
帰り道、道端をノロノロ歩く奇妙な動物を見つけた。
「ヘッジホッグ(ハリネズミ)だ」
マリーが教えてくれた。
草むらに隠れたところをネットで掬うと、ボール状に丸まって固まってしまった。
道端で捕まえたヘッジホッグ。固く丸まったまましばらく動かなかった。
夕食後はこの日もF川の下流にイブニングをしに出かけた。雨の影響はそれほどなかった。しかし、この日はライズが散発だった。それでも小型の魚が4匹釣れた。