NZ2006年釣行記(6)
6日目
6日目の朝はうす曇だった。NZ滞在もあと3日になった。当初の予定ではそのうち1日はガイドなしで釣りをするつもりでいたが、3日ともガイドをお願いすることに変更した。
雲が広がった牧場の朝風景
この日は再びA湖に行くことにした。
湖に着いて状況を見ると、前回ほどよいコンディションではなかった。風があるため魚が見つけにくいのだ。また、気温も少し低いのか、水生昆虫の動きも前回ほど活発ではないようだった。それでも湖のところどころでライズやテーリングが見られた。
風の影響を受けにくいポイントを選んで釣りを開始した。この日もボートマンパターンを使った。魚の鼻先にフライをうまく落とすことができれば、かなりの確率で魚はフライをくわえてくれた。午前中は3匹のブラウントラウトをフッキングさせることができた。うち1匹は水草に潜られて逃げられてしまったが、2匹をキャッチすることができた。
この日最初の一匹。
この湖ではやや小ぶりなブラウントラウト。
コンディションが良くないなかで、ライズを狙って釣ったブラウントラウト。
昼食後は風が強くなり状況はいっそう悪くなっていた。魚を探せないためブラインドフィシングで魚のいそうなポイントを狙ってみた。1匹キャッチできたが効率は悪かった。風裏になっているポイントを探して大きく移動することにした。
岸に沿ってボートを漕いでいくとまったく風の影響を受けていない泥底のワンドがあった。静かにボートを近づけると2匹の魚がクルージングしているのが見えた。奥にいる魚のほうが大きく、手前の魚のほうが小さかった。
風裏になっていたワンド。こういう状況ならサイトフィッシングが可能だ。
まず手前の魚を狙った。進行方向の少し先にフライをキャストした。魚が近づいてきたところで小さくリトリーブしてフライにアクションを加えた。魚はフライに一瞬興味を示した。が、バイトせず通過してしまった。後を追ってキャストしようとしたが水草の陰に入ってしまった。
「何か悪かったのかなぁ」
マリーに聞いてみた。
「ほぼ完璧だったさ。ただ、リトリーブが少し大きすぎたかもしれない。ほんの2センチ動かすだけでいいぞ」
奥の魚が少しずつこちらの方に近づいてきていた。射程圏内に入った。進行方向を見定めてキャストした。力が入ったのか方向がややずれた。進行方向斜め2メートルくらい前にフライが落ちた。魚がフライに近づくのを待った。フライとの距離が80センチくらいに近づいたところでほんの少しだけリトリーブした。魚の泳ぎがすっと速くなった。まっすぐフライに近づいてきた。魚の口が開くのが見えた。インジケータ代わりのドライフライが水中に沈むのを確認してしっかりあわせた。
「やったぞ」
隣でマリーが叫んだ。
「完璧なリトリーブだったでしょ」
ファイトしながら答えた。
目立った障害物もない場所だったので安心してファイトすることができた。今までになく重たい魚だった。近くまで寄せてからもトルクのある抵抗を何度も見せてくれた。時間をかけて慎重にランディングした。
「これはいい魚だなぁ。6.5ポンドはあるんじゃないか。今日のコンディションでこいつを釣ればたいしたものだ」
マリーが誉めてくれた。
サイトフィッシングで釣った良型ブラウントラウト。
気分は最高。
魚が吐き出したボートマン(表裏)と使用したボートマンパターン
さらに風が強くなってきたので下流のサンドバーでミッジの釣りをすることにした。15分ほどかけて下流に移動した。
サンドバーは遮るものがない。強風でキャスティングがとても難しかった。藻の生えている部分や、かけあがりを狙ってキャストを繰り返した。約1時間で35センチほどのレインボートラウトとブラウントラウトが1匹ずつ釣れた。
サンドバーで釣ったレインボートラウト。
この日は水深のあるポイントでストリーマーを引いたりもしたがこれ以上の釣果は上げられなかった。
夕食はカンファレンスに出かけているリネットに代わって僕が台所に立った。昨日獲ったトレバリーを刺身にした。長ネギと生姜の替わりにオニオンとクレソンを使ったトレバリーのタタキも作ってみた。これが美味だった。まさかNZでアジのタタキでご飯を食べるとは思わなかった。タタキはマリーにも好評だった。
昨日獲ったトレバリーの刺身
こちらはトレバリーのタタキ。ご飯に良く合う味だった。
夕食後はF川にイブニングをしに出かけた。8時前に釣り場に着くとすでにライズが始まっていた。マリーから大きめのフライが良いと聞いていたので12#のCDCダンをティペットの先に結んだ。
ナチュラルにフライを流せばすぐに魚がヒットしてきた。魚のサイズは小さかったがイージーで楽しかった。30分ほどの間に7匹キャッチしてこの日のイブニングを終えた。
F川下流で釣った綺麗なレインボートラウト。