2022年7月知床釣行記(1)

1日目

2022年7月上旬、知床半島に釣りに出かけた。知床釣行は3年連続だ。対象魚は渓流に生息するイワナの仲間のオショロコマと夜の港でたくさん釣れるガヤ(エゾメバル)だ。さらにおいしい海産物を食べることと温泉に入ることも旅の目的だった。
出発は7月4日。7時に羽田空港を発つ飛行機に乗るため、4時に自宅を出て始発の東海道線に乗車した。羽田空港には6時に着いた。搭乗機は定刻に離陸し8時40分に女満別空港に着陸した。

 朝6時の羽田空港
 思っていたより人が多かった


 女満別便の搭乗ゲート


 朝食は空港で買ったサンドイッチを機内で食べた


 屈斜路湖が見えてきた
 そろそろ着陸だ


 到着した女満別空港
 空が広かった


空港でレンタカーを借り、知床半島東岸の羅臼の町を目指して出発した。北海道は直線道路が多く交通量が少ないので運転は快適だった。知床半島西岸のウトロから知床峠を越えて羅臼の町に入った。時刻は11時半だった。

 北海度の道は走りやすい


 ウトロから知床横断道路を通って羅臼に向かう
 前に見える山は知床のシンボル硫黄岳だ


 今回使用したレンタカー
 運転しやすい車だった


昼食は羅臼の道の駅にある知床食堂でとった。知床に釣りに来るときはいつも利用している食堂だ。大好物のイクラホタテ丼を注文した。新鮮なホタテと旨味たっぷりのイクラの組み合わせが最高だった。

 昼食のイクラホタテ丼
 イクラもホタテも大好物だ


昼食後は一番お気に入りの川に向かった。ここは川の中流にある堰堤の上下が好釣り場となっている。まず堰堤の上に入渓した。水量は例年より多めだったが釣りに支障があるほどではなかった。

 まずこの堰堤の上のポイントに入った


 魚道の脇を通って堰堤を越えた


ここで今回のタックルを紹介しておく。ロッドは川の規模で使い分けた。フライはピーコックカディスとコンパラダンを主に使った。

ロッド  :ARTIST TRAVELER AT379-4(7ft9in 3# 4pc)
      ARTIST TRAVELER AT483-4(8ft4in 4# 4pc)
リール  :ORVIS BATTENKILL 3/4
ライン  ;フローティングライン
リーダー :4X9ftナイロンテーパーリーダー
ティペット:5Xナイロンティペット 3ft

流速が遅めな場所にフライを落とすとすぐにオショロコマが反応してくれた。100mほど釣り上がるだけで30匹以上のオショロコマをキャッチすることができた。

 堰堤上の流れ
 水量はやや多めだった


 オショロコマ
 この魚に会うために知床にやってきた


 丁寧に釣れば次々と釣れてくる


 ヤマメも釣れた
 体長はそれほどでもないが太っていた


堰堤の150mほど上流にある浅いプールは魚影が濃かった。ナチュラルに流すだけでなく流し切ったフライをスイングさせながらリトリーブするとたくさんの魚がフライに飛びついてきた。このプールでは50匹近い魚とキャッチすることができた。

 この先のプールの魚影がとっても濃かった


 オショロコマは体色や模様が個体ごとに異なる
 数を釣っても飽きない魚だ


 良型のヤマメ
 このサイズになると引きも強い


知床半島は北海道でもとりわけヒグマの生息数が多い地域だ。あまり上流まで遡行することはせず堰堤から200mほど釣り上がった地点で引き返した。

 このプールまで釣って引き返した
 知床半島はヒグマのテリトリーだ


 体色が濃くて美しいオショロコマ


その後は堰堤下に入渓した。広めな川幅で瀬が続く区間だ。瀬の中の小場所を丹念に探るとここぞというポイントからはほぼ必ず魚が出た。釣れる魚のサイズはそれほど大きくないが、狙った場所から確実に反応がある面白さと釣れたオショロコマの体色や模様の美しさから何匹釣っても飽きることはなかった。1時間ほどかけて堰堤まで釣り上がった。この区間では50匹近い釣果を得られた。

 堰堤下の流れ
 丁寧に釣ればポイントはいくらでもある


 次々とオショロコマがヒットした


 この川ではこれくらいが最大サイズだ


 流心を流すとヤマメがヒットする


 堰堤下のプールで釣れたオショロコマ
 野性味あふれる顔貌をしている


釣りを終えて車に戻ると時刻は15時半だった。今回の知床釣行の宿となる羅臼の町はずれにあるホテル峰の湯に向かった。チェックインを済ませ、温泉大浴場で汗を流した。熱めのいいお湯だった。

 宿泊したホテル峰の湯
 落ち着いた雰囲気ののんびりできる宿だった


 客室


17時前に夕食をとりに再び知床食堂に行った。夕食は刺身定食にした。鮪の刺身は今一つだったが他のネタはとてもおいしかった。食事をしていると雷を伴って夕立が降り始めた。かなりの土砂降りだった。小やみになるまで30分ほど食堂で待機した。

 夕食の刺身定食
 昼食をとった知床食堂で食べた


雷がおさまり雨も弱くなってきたのでイブニングの釣りを予定していた羅臼の町中を流れる川の様子を見に行った。水量が若干増えて水の色も少し濃くなっていたが釣りはできそうだった。小堰堤下のプールを観察しているとライズがあった。急いで支度をして川に降りた。

 イブニングの釣りをしたポイント
 直前の夕立で濁りが少し入っていた


ライズのあった流れに何回かフライを流しているとライズ地点より少し上流で魚がフライに出た。落ち着いて合わせるとかなり重たい手応えが伝わってきた。慎重に寄せてネットに納めた。大きなオショロコマだった。長さを測ってみると28㎝あった。知床のオショロコマとしては最大サイズと言ってもいい大きさだ。とても嬉しかった。その後同じプールで3匹のオショロコマをキャッチすることができた。いずれも20㎝以上の良型だった。

 28㎝のオショロコマ
 オショロコマでこのサイズはかなりの大物だ


 このオショロコマは24㎝あった
 イブニングでは4匹のオショロコマをキャッチした


イブニングの後は港に移動してガヤ釣りをした。まず延べ竿のウキ釣りで狙った。餌は毎度おなじみの魚肉ソーセージだ。一投目からウキが消し込まれた。入れ食い状態でガヤが釣れ続けた。

 ガヤ釣りをした港
 暗くなると岸壁際にたくさんガヤが寄ってくる


 延べ竿の餌釣りで釣れたガヤ
 餌は毎度おなじみの魚肉ソーセージだ


暗くなってウキが見え辛くなってきたので釣り方をフライに変更した。タックルは昼間と同じものを使用し、フライはイワイミノーを使った。フライへの反応もとても良かった。キャストする度にアタリがあった。20時半まで夜釣りを楽しんだ。ホテルに戻って温泉に入り、部屋で飲んだ缶ビールが最高においしかった。

 フライで釣ったガヤ
 イワイミノーのスローリトリーブに良く反応した


 部屋に戻って飲んだサッポロクラシックが最高においしかった