ソウル2011年食い倒れ旅行記(4)
4日目
この日の朝も最低気温が−10度、予想最高気温が−5度だった。結局ソウルにいる間に気温がプラスになることは一度もなかった。
この日は朝食にキンパッ(韓国風海苔巻)を食べることにした。昨年食べたクァンジャンシジャン(広蔵市場)のマヤキンパッ(麻薬キンパッ:美味しくて病みつきになることからこう呼ばれるようになったらしい)が美味しかったので、朝一番で買いに出かけた。西口から市場に入って進んでいくと、マヤキンパッの看板をぶら下げている店が2軒あった。一瞬どちらの店か迷ったが、看板と店の雰囲気の記憶を頼りに、手前の店はパスして奥の店に向かった。キンパッとコブチョバッ(韓国風稲荷寿司)を大きな金属製のボールに入れて売っていたので、こちらの店だと確信した。
広蔵市場にあるマヤキンパッの屋台
近くに似たような看板をぶら下げた店があったので一瞬迷った
キンパッとコブチョバッを大きなボールに入れて売っている
価格はそれぞれ一人前2500W(約190円)
キンパッとコブチョバッを一人前ずつ購入し、ホテルに持ち帰って食べた。(さらにロッテホテル前のトーストも買って帰って食べたのは内緒にしておく!?)この店のキンパッは細めで具も少なく、抜群にうまいわけではないのだが、なぜか箸が止まらなくなる味をしている。不思議な魅力のある食べ物だ。
マヤキンパッ(右)とコブチョバッ(左)
キンパッは辛子醤油を付けて食べる
何故だか箸が止まらなくなる不思議な味だ
午前中は買い残した土産を買いに明洞を歩いた。途中で甘いものが食べたくなったので、南大門市場まで足を延ばし、南大門市場名物の皇帝ホットックを食べに行った。トウモロコシの粉を使ったやや黄色みがかった焼きホットックは、揚げホットックよりあっさりしていて、中の蜜餡がしっかり甘くとても美味しかった。今回のソウル旅行で食べた屋台おやつで一番気に入った味だった。
南大門市場にある皇帝ホットックの店
韓国のテレビ番組でホットック作りのチャンピョンになったことがあるらしい
ここのホットックは鉄板で焼いた焼きホットック
揚げホットックよりさっぱりしていておいしい
値段は一つ1000W(約75円)
チェックアウトタイムが12時だったので、ホテルにいったん戻ってチェックアウトし、クロークに荷物を預けてから昼食を食べに出かけた。最後の食事に選んだのはダッカルビ、鶏肉と野菜のピリ辛炒めだ。釜山に本店があるダッカルビのチェーン店、ユガネの明洞店で食べることにした。
最終日の昼食はダッカルビにした
店は地元では有名はダッカルビのチェーン店、ユガネ
店に入りダッカルビを注文すると、店員さんが来て、卓上のコンロに鍋とはね避けの囲いをセットして作り始めてくれた。こちらは見ているだけでよく、5分ほどで美味しそうなダッカルビが出来上がった。ピリ辛の鶏肉とキャベツがビールによく合った。
注文するとコンロの上に鉄板を置き具を炒めてくれる
周りの円筒状の囲いは撥ね避け
できあがったダッカルビ
鶏肉とキャベツ、餅などが唐辛子味噌でピリ辛味に仕上がっている
具を少し残しておいてポックンパッ(炒飯)を注文すると、ふたたび店員さんが来て、手際よく料理してくれた。タレのしみ込んだポックンパッは結構辛かったが、その辛さがアクセントとなって、いくらでも食べられた。会計はダッカルビ2人前、ポックンパッ1人前とビールで約20000W(約1500円)だった。
シメはポックンパッ
具を少し残しておいて注文するのがコツ
辛いけどおいしい!
食後に最後の買い物、できたてのホドカジャ(胡桃饅頭)を買いに明洞聖堂の前にあるココホドに行った。狭い店内はホドカジャの良い匂いで溢れていた。注文するとまだ温かいホドカジャをその場で箱に詰めてくれた。待っている間にサービスでもらったホドカジャが、辛いものを食べた後の舌にとても美味しく感じられた。
土産のホドカジャを購入したココホド
小さい店だが店内で作っているので、できたてが手に入る
店というより作業場という雰囲気
できたてを手際よく詰めてくれた
ホテルに戻りタクシーを手配してもらって金浦空港に向かった。往きは雪で1時間近くかかったが、帰りは30分足らずで空港に着いた。料金もちょうど半分の20000W(約1500円)だった。
帰りの飛行機は16時前に金浦空港を離陸して18時には羽田空港に到着した。帰りの山手線に揺られながら、わずか3時間前まで外国にいたのがなんだか夢の中のことのような気がした。