2022年5月北東北旅行記(1)
2022年5月下旬に2泊3日で北東北を妻と旅行してきた。普段の旅行は自分たちで交通手段や宿を予約しているが、今回は新聞の広告で見かけた阪急交通社のパック旅行に参加した。団体旅行は初めてだ。妻は北東北に行くこと自体が初めてだったので出発前からとても楽しみにしていた。
1日目
早朝に自宅を出て集合場所の東京駅に向かった。集合時刻は7時10分だった。集合時刻の少し前に着くと同年代かやや上の年代の方々が既に集まっていた。コロナ禍の中で実施されるツアーなので、出発前にワクチンの接種証明を提示して検温を受けた。定刻になると添乗員さんから旅行全体の説明があった。その後添乗員さんの後に続いて東北新幹線のホームに向かった。
今回の旅行は東北までの往復に新幹線を利用して、現地では大型バスで目的地を巡るツアーだった。新幹線の座席は往復ともグリーン車だった。車中はとても快適だった。車中で東京駅の売店で買ったパンで朝食をとった。
新幹線は往復ともグリーン車に乗車した
とても快適だった
朝食には駅の売店で買ったトルティーヤとアップルパイを食べた
10時前に仙台駅に着いた。ここでバスに乗り換えて平泉の中尊寺に向かった。バスの座席はあらかじめ決められていた。
移動に使った大型バス
座席はあらかじめ指定されていて毎日変わった
中尊寺までは東北自動車道を使って1時間半ほどの移動だった。移動中は雨が降っていたが中尊寺に着くとあがっていた。ラッキーだった。バスを金色堂の近くで降りて1時間ほどかけて境内にある諸堂を参拝した。金色堂の荘厳さは圧巻だった。
中尊寺に向かう間は雨が降っていた
この覆堂の中に金色堂が建っている
豪華絢爛なお堂だった
経蔵
旧覆堂
今の覆堂が作られるまで500年間も金色堂を風雨から守ってきたお堂だ
能舞台
大日堂
峯薬師堂
峯薬師堂の前に蛙の像があった
本堂
弁慶堂
義経と弁慶の木像が安置されている
弁慶の顔出し看板で記念撮影
中尊寺の入口
本堂や金色堂まではけっこうな上り坂になっている
昼食は中尊寺の門前にあるレストハウスでとった。中尊寺のある平泉は岩手県だが宮城県の名物の牛タンとずんだ餅を食べた。久しぶりに食べた牛タンがおいしかった。
牛タン丼
濃い目の味付けでおいしかった
ずんだ餅
こちらもしっかり甘くておいしかった
13時40分に中尊寺を出発し次の目的地の厳美渓に向かった。15分ほどで到着した。厳美渓はあいにくの雨だった。傘をさして足元に気を付けながら散策した。厳美渓の名物は対岸にある茶屋から渓谷に渡したロープを使って川岸の東屋に届く郭公だんごだ。ツアーの同行者が注文したので団子が届く様子を見ることができた。我々は店に出向いてだんごを購入し宿に着いてから賞味した。
厳美渓
栗駒山から流れ下る磐井川の流れが両岸の岩を侵食してできた渓谷だ
数日前からの雨で水量が増していて迫力があった
下流方向は流れがやや緩やかだった
渓谷の対岸の茶屋から届いた郭公だんご
厳美渓の名物だ
僕は店に出向いて購入した
郭公だんご
3種類の味が楽しめる
できたてで柔らかくておいしかった
15時前に厳美渓を出てこの日の宿泊地である盛岡市のつなぎ温泉に向かった。盛岡が近づくとバスの車窓に岩木山が見えてきた。宿に着いたのは16時過ぎだった。
盛岡に近づくと車窓に岩木山が見えてきた
今回宿泊した紫苑はつなぎ温泉で最も大きなホテルだ。ホテル内に温泉浴場が4カ所あった。どのお風呂も個性豊かだった。泉質はアルカリ性だった。肌がスベスベになった。夕食は会席料理だった。一つ一つの料理が丁寧に作られていておいしかった。
宿泊した紫苑
つなぎ温泉で一番大きなホテルだ
客室
低層階だったが部屋の窓から正面に御所湖と岩木山が見えた
夕食
派手さはないが丁寧に作ってあるおいしい料理ばかりだった
メインは白金豚の竹筒蒸しだった
デザートのプリン
地元の小岩井牛乳で作ったものだ
夜はロビーでさんさ踊りの実演が行われた。さんさ踊りは江戸時代から続く長い歴史のある踊りだ。東北6大祭りの一つに数えられている。映像では見たことがあったが生で見るのは初めてだった。踊り手の装いからイメージするよりかなり激しい踊りだった。伝統のある踊りを間近で見学することができて感動した。
夕食後はロビーでさんさ踊りを見学した
かなり激しい踊りだった
演目によって曲調や振付が異なっていて面白かった
寝る前に仙台駅で買ったずんだ餡のなまどら焼を食べた