2018年7月ウガンダ釣行記(1)

プロローグ

子供のころ「野生の王国」というテレビ番組が大好きだった。世界各地の動物たちの姿を白黒テレビの画面にかぶりつくようにして見ていた。いろいろな地域が登場したが、特に興味を惹かれたのはアマゾンのジャングルとアフリカのサバンナだった。いつかその地に立ちたい、画面に登場する動物たちを自分の目で見てみたいと子供心に強く思った。
それから50年以上経った。興味の対象はどちらかというと動物から魚に移ったが、憧れの地を訪れたいという気持ちはずっと持ち続けていた。アマゾンへは運良く2012年に釣りツアー会社の主催するツアーに参加する形で行くことができた。水上飛行機から眼下に広がるアマゾンのジャングルを見た時は目頭が熱くなった。
アマゾンを訪れてから、アフリカに行きたい思いがさらに強くなった。行くチャンスを常に探していた。しかし、政情不安や感染症のリスク、さらに現地情報の不足などからなかなか実行に移せずにいた。そんな折、昨年の夏に釣り仲間のI氏がウガンダを訪れ、現地の画像をfacebookにアップしてくれた。そこには見事なサイズのナイルパーチやキャットフィッシュの他に、多くの動物たちが写っていた。それを見た瞬間、ここに行こうと決めた。
帰国直後のI氏に連絡を取り、手配方法や現地の状況を尋ねた。するとウガンダに日本人がやっているツアー会社があり、そこに頼めば現地空港に到着した時から現地を発つ時まで、すべての移動と宿泊、釣りガイドの手配まで全部やってもらえるということだった。釣り場では環境の整ったロッジに滞在し、運転手や釣りガイドとのコミュニケーションは英語で大丈夫だということだった。これなら何の問題もない。すぐに教えてもらった現地の旅行会社、グリーンリーフ・ツーリスト・クラブにメールを出して手配を開始した。担当してくれた日本人スタッフのS氏は、こちらの盛りだくさんの要望をすべて叶えるプランを作ってくれた。ウガンダまでの移動は、I氏に中東経由が便利だと教えてもらったのでエミレーツ航空のドバイで乗り継ぐ便を予約した。時期は大物釣りのベストシーズンである7月下旬にした。
旅程は、成田を夜発ってドバイ経由でウガンダのエンテベ空港に翌昼到着し、首都のカンパラに移動して1泊、翌朝カンパラを出てウガンダ北西部のマーチソンフォールズ国立公園内のロッジに移動、その日の午後から4日半釣りをして、8日目はサバンナのゲームドライブ(いわゆるサファリ)を楽しみ、9日目にカンパラに戻ってきて1泊し、その翌日の夕方の便でドバイ経由で帰国する11日間の日程に決まった。

ウガンダに旅行する際は日本を発つ前にいくつか準備が必要となる。まず必須なのがビザの取得だ。ウガンダは観光目的の短期滞在でもビザが必要な国だ。郵送でも申請可能だったが、後学のため渋谷にあるウガンダ大使館に出向いてビザの申請をした。申請はとても簡単で、1週間ほどでビザを貼付したパスポートが返送されてきた。

 渋谷にあるウガンダ大使館の外観
 ごく普通のアパートのような建物だった


 館内に入ると異国の雰囲気がした


 ウガンダの短期ビザ


 ホログラフはゴリラだった



次に必要な準備は現地特有の感染症への備えだ。黄熱病に関して、アマゾン釣行前に予防接種を済ませてあるので新たに何かする必要はなかった。マラリアに関しては主治医に頼んで予防薬を手配してもらった。

 黄熱病予防接種済証明書
 通称イエローカード
 ウガンダは空路での入国なら提示義務はない


 マラリアの予防薬
 渡航前日から帰国5日後まで毎日服用する



釣りの準備に関してはI氏やインターネットの情報をもとに大型のルアーを揃え、フライはアルゼンチンのドラードやアマゾンのピーコックバスに使ったような大型のフライと、生き餌用の魚を釣るためのコーンをイミテートしたフライを準備した。I氏によれば生き餌に使うアワカという魚は缶詰のコーンを使った餌釣りで釣っているということだった。その他、どのような状況にも対応できるようルアーやフライもできるだけ多くの種類をスーツケースに詰め込んだ。さらに、最近お気に入りのテンカラ竿もスーツケースに忍ばせた。

 コーンフライ
 はたしてこれで釣れるだろうか?




出発~2日目

出発日は7月21日。夏休みが始まったばかりの成田空港はそれなりに混雑していた。チェックイン開始時刻の19時に成田空港に到着し、早々にチェックインを済ませて験担ぎのカツ丼を食べて出国した。エミレーツ航空のドバイ行きの便は使用機材が大型のエアバスA380だったが満席だった。

 エミレーツ航空のカウンター
 初めて利用する航空会社だった


 カツ丼
 海外釣行のサイは必ず出国時に食べる験担ぎだ



飛行機は定刻の22時に離陸し、約10時間のフライトでドバイ空港に降り立った。時刻は4時過ぎだった。ドバイ空港は世界屈指のハブ空港だ。発着便数が多く、ターミナルも3つに分かれている。乗り継ぎがスムーズに行えるかが少し心配だったが、掲示や案内版がわかりやすく、戸惑うことなくエンテベ行きの搭乗ゲートまで移動できた。エンテベ行きの搭乗まで4時間以上あったので空港内を見て回ったり軽食をとったりして過ごした。

 飛行経路
 ほぼ最短距離を飛んでいた


 ドバイ空港の乗り継ぎ案内表示
 分かりやすかった


 空港内の案内表示も随所にあって心強かった


 金を売る店
 こういう店を見ると中東にいること実感する


 エンテベ行きの搭乗カウンター



エンテベ行きの飛行機は定刻より少し遅れて9時50分にドバイ空港を飛び立った。普段は国際線では通路側の席を予約するのだが、今回は窓側席に座った。離陸直後はドバイの人工的な街並みを眼下に見ることができた。そしてエンテベが近づいてくると眼下にアフリカの大地が見えてきた。ナイル川の源流部やビクトリア湖を眼下に望みながら飛行機は高度を下げ、14時にエンテベ空港に着陸した。

 機窓から見たドバイ空港


 離陸後に持たドバイの市街地


 ドバイからエンテベへの飛行経路


 エンテベ着陸前の機窓風景
 中央の川はナイル川の源流部だ


 ビクトリア湖
 アフリカ最大の湖だ


 エンテベ空港



入国審査は極めてスムーズだった。少し待って荷物を受け取り、50ドルだけ現地通貨に両替した。カンパラのホテルや現地のロッジではドルが使えると聞いていたので両替は最小限にしておいた。

 空港内の両替所


 ドルから現地通貨のウガンダシリンジに両替した



到着ロビーから外に出ると大勢の人がネームカードを見せながら出迎えを行っていた。そんな中、僕の名前が漢字で書いてあるカードを持っている若者がいた。カンパラのホテルまで送ってくれる運転手のジュマだ。手短に挨拶を済ませ、彼の先導で駐車場まで移動した。

 到着客を待つウガンダの人々


 運転手のジュマ
 漢字で名前を書いた紙を持って待っていてくれた


 空港の駐車場



エンテベからカンパラまでは1時間半ほどの移動だった。移動の半分以上は新しくできた高速道路を利用したのでとても快適だった。市街地に入ると渋滞も見られたが交通マナーはそれほど悪くなく、特に怖い思いをしたりすることなかった。ウガンダは左側通行なので、助手席に座り車窓を眺めていても全く違和感を感じなかった。16時過ぎにカンパラのアルカディアスイーツホテルに着いた。ホテルの入り口でS氏が出迎えてくれた。チェックインを済ませ、S氏から旅程について説明を受けた。現地に着いてからのことはすべて明日からの運転手のデニスに任せておけばよいとのことだった。

 幹線道路の拡幅工事が行われていた


 首都カンパラに通じる高速道路
 開通したばかりで無料で通行できた


 カンパラ市街地の風景
 左側通行なので助手席から見る風景に違和感が少なかった


 ホテル前でジュマと記念撮影
 シャイでまじめな青年だった


 アルカディアスイーツの外観
 なかなかおしゃれなホテルだった



カンパラは赤道直下の街だが標高が1000m以上ある。猛暑の東京と比べるとかなり涼しく、客室のエアコンはスイッチを入れる必要がなかった。最上階のレストランで早目の夕食をとりすぐに就寝した。

 客室の様子


 夕食をとった最上階のレストラン


 ナイルスペシャルビール
 ウガンダのビールは美味しかった


 ウガンダビーフのステーキ
 少し硬かったが肉の味は良かった