2020年11月和歌山旅行記(2)

2日目午前

6時半からの勤行に参加するため、6時前に起床して身支度を整え、6時過ぎに本堂に出向いた。ご本尊様の周囲に祀られている仏様を一巡して拝んでから正面の席に着いた。勤行は40分ほどだった。僧侶の声明が厳かでとても美しかった。心洗われる時間だった。
勤行を終えて部屋に戻ると朝食の支度ができていた。前夜の食事と比べるとシンプルな料理が多かったが、どの料理もとても味わい深かった。

 朝食
 勤行を終えて清々しい気分で食べた


 おいしい精進料理が並んでいた


 朝から餅入りの鍋と杏仁豆腐も付いた


 朝の中庭の風景


 庭の池に紅葉が映って美しかった



8時半にチェックアウトして、金剛峯寺と壇上伽藍を参拝した。開門直後だったので参拝客が少なく、落ち着いた気分で参拝することができた。

 一乗院の前に建つ普賢院の山門
 たくさんの寺院が並び建っていた


 高野山のメインストリート
 9時前だったので人通りは少なかった


 金剛峯寺の正門へ続く階段


 主殿


 破風の造りも見事だ


 境内の様子


 壇上伽藍の中門


 金堂


 根本大塔


 六角経堂
 把手を押して回すことができる


 御社


 西塔


 西塔の前からみた根本大塔


 鐘楼


 御影堂
 弘法大師御影像が安置されている


 三鈷の松
 空海が唐から投げた三鈷杵がこの松にひっかかっていたという伝承がある


 不動堂


 大会堂


 東塔


 東塔側から見た根本大塔



次に奥之院に向かった。一の橋を渡り2㎞ほど続く参道をゆっくり歩いて弘法大師が入定されている御廟を目指した。参道の両脇には歴史上の偉人たちの墓や地蔵などが建ち並んでいた。御廟橋を渡り御廟の前に建つ灯籠堂でお参りした。僕の家の宗派が真言宗なので、その総本山と開祖弘法大師が入定した聖地を参拝することができて嬉しかった。

 一の橋
 奥之院の入り口だ


 奥之院の参道


 中の橋
 参道のほぼ中間点だ


 汗かき地蔵尊
 人々の苦しみの身代わりとなって汗をかいていると言い伝えられている


 化粧地蔵
 化粧を施すと美容の願いが叶うと言われている


 木立の中を進んでいく


 御廟橋
 この先は聖域とされ撮影禁止になっている



その後は和菓子屋で焼き餅を買っておやつに食べ、大門を見学して高野山を後にした。

 焼き餅
 たくさん歩いた後の甘いものはおいしい


 大門
 高野山の入り口だ


 美しく紅葉したモミジを見つけた