2013年アラスカ釣行記(4)
4日目
この日はナクネク川の上流にあるナクネク湖を湖奥まで進み、この湖に流れ込むマーゴクリーク(Margot Creek)で産卵遡上してきたレッドサーモンや、その卵を狙って集まるレインボートラウトやアークティックチャーを狙うことになった。
朝食を済ませ、9時過ぎに大型のボートで出発した。キャンプの前からナクネク川を5分ほど遡ると大きな湖に出た。ナクネク湖だ。この湖を1時間ほど進むとやがて湖の奥側の岸が近づいてきた。川の流れ込みの砂州にボートを停めて上陸した。
この日は大型のボートで出発した
船室があったので移動は快適だった
ナクネク湖の湖奥を目指す
ナクネク湖は大きな湖だった
砂洲にボートを停めて上陸した
河口部ではクマがのんびりとサケを食べていた。この辺りはカトマイ国立公園の一画でクマの保護地域となっており、そのためクマの生息密度が他の地域よりさらに高くなっているのだ。
河口でサケを食べるクマとそれを観察する人々
この辺りはアラスカでもクマの生息数がとりわけ多い地域だ
釣りに出発する際にもこの日の担当ガイドのアレックスから、歩く時は3メートル以上離れるなとか、クマが見えたらすぐに釣りを中断しろ(万一クマの見ているところで魚が掛かると、その魚を奪いにクマが近寄ってくる恐れがあるそうだ)とか、開けた河原以外では座るな等、細かい注意がなされた。
河口部で釣りをする者と上流へ遡行して釣る者の2グループに別れることになった。サーモンを釣るなら河口部が良いとのことだったが、僕はどちらかと言えばチャーやレインボートラウトが釣りたかったので上流へ行くことにした。
上流に向かって5分ほど歩いたところで200メートルほど先の河原にいるクマを見つけた。まだ距離は十分あるはずだが、アレックスがとても緊張していた。理由を聞くとあのクマは怪我をしているので他のクマより危険性がとても高いと説明してくれた。よく観察すると右の後脚に重度の怪我を負っているようで、この脚が全く使えない状態だった。
上流に現れたクマ
良く見ると右後脚に怪我をして使えない状態だった
しばらく様子を見たが河原から移動する気配がないので、我々が川から離れて林の中を歩くことにした。移動中は手を叩いたり声を出したりしてクマにこちらの存在を知らせ、鉢合わせしないように気をつけながら進んだ。
川にはたくさんのレッドサーモンが遡上していた。プールで休んでいる群れもあれば、瀬で背中を出しながら産卵行動をとっている個体もいた。こうした光景を間近に見ることができただけでも、この川に来てよかったと思った。
プールで群れる真赤な体色のレッドサーモン
この光景が見られただけでこの川に来て良かったと思えた
瀬を泳ぐレッドサーモン
背中が水から出てしまうような浅瀬で産卵準備をしていた
クマが近づいてきたらすぐに分かる開けた安全なポイントで釣り始めた。この日は下の様なタックルを使った。仕掛けは昨日と同じアラスカ風のインジケータ&ビーズのシステムにした。
ロッド:SAGE LAUNCE890−4
リール:SAGE 1860
ライン:8番フローティング
リーダー:1X 7.5ft
ティペット:2X 2ft
フライ:エッグ(地元ではビーズと呼んでいる)
昨日同様、サーモンのいる流れにフライを落とした。すると思惑通り反応があり、良型魚が釣れてきた。昨日の作戦はこの川でも有効だった。この魚をよく見ると昨日釣ったアークティックチャーとは顔つきや斑点の大きさが異なるように思えた。ドリーバーデンではないかと思った。
良型のドリーバーデン?
昨日と同じ作戦がこの川でも有効だった
同じ釣り方を続けていると、フライを落とした流れにいたレッドサーモンがエッグフライに反応した。ビックリしたが、しっかりとフックセットし、ロッドの弾力を活かしながら自分が川岸から離れることで魚を岸に寄せた。魚は十分重かったが、激しく抵抗することもなく数分後にはランディングすることができた。
釣れたのは魚体が真赤に色付いた、いかつい風貌のオスのレッドサーモンだった。出発前からサーモンが釣れる可能性があるとは聞いていたが、サーモンの釣りをした事が無かったので、どこか他人事のように思っていた。キャッチしたレッドサーモンを見て自分でも驚いてしまった。
レッドサーモンとファイトする
ロッドの弾力を活かして川岸から離れることで魚を岸に寄せた
初めて釣ったレッドサーモン
サーモンをキャッチできて自分でも驚いてしまった
レッドサーモンが釣れたのは偶然ではなかった。同じ釣り方をしていると次々とレッドサーモンがヒットしてきた。理由は不明だが遡上したレッドサーモンはエッグフライに対して口を使うのだ。何匹かオスのレッドサーモンを釣った後でメスもキャッチする事ができた。メスはオスと比べて優しい顔つきをしていた。
メスのレッドサーモン
オスと比べて優しい顔つきをしている
写真撮影後は優しくリリース
彼らには子孫を残す大事な仕事が待っている
美しいオスのレッドサーモン
鰭が傷んでいないのは遡上後間もない個体だ
昼食をこのプールで済ませ、さらに上流へと釣り上がった。川の流れが二つに分かれている所でアレックスが流れの底に定位している良型の魚を見つけた。フライを流すと一発で反応してきた。
ヒットした魚は一気に下流へ走った。下流は木がオーバーハングしていてその下を通らなければ魚を追走することはできなかった。どうしようか一瞬躊躇っている間にラインブレイクしてしまった。木の下をくぐって追わなきゃキャッチできないポイントなんだとアレックスが残念そうに話してくれた。
分流のポイント
魚がかかったら木の下をくぐって下流へ走る必要があるポイントだ
仕掛けを作り直し、もう一度ポイントを確認すると、同じ場所にまた良型魚が定位していた。さすがアラスカだ。魚影はとても濃かった。前回と同じ場所にフライを落とし魚の前にフライを送り込むと、魚はあっさりとフライを咥えた。
間髪をいれずに川の中に入り、魚を追って木の下をくぐって下流へ走った。二つ下のプールまで150メートルほど魚を追って走りネットに収めた。釣れたのは60センチオーバーの良型のレインボートラウトだった。
ゆっくり写真を撮りたかったが、先ほど魚をかけたポイント辺りの河原にクマが見えた。急いで写真を撮影して魚を流れに戻した。クマが河原から去るのを待って遡行を再開した。
150メートル走ってキャッチした良型のレインボートラウト
ガイドのアレックスも大喜びだ
この川はどこのポイントも魚影が濃く反応も良かった。立て続けにレッドサーモンやアークティックチャーをキャッチできた。レインボートラウトは比較的難しいターゲットだったが、主にサイトフィッシングで良型魚を何匹かキャッチする事ができた。
サイトフィッシングでキャッチしたレインボートラウト
アレックスは魚を見つけるのがとても上手だった
楽しく釣りをしていると時間はあっという間に経ってしまう。15時半に釣りを終え、河口に停めてあるボートに戻ることにした。
釣りを終えてボートに戻る
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう
もうすぐ河口だと言う地点で、先を歩いていた別のグループが川を挟んでクマと遭遇し動けなくなっていた。クマは川を渡って人のいる対岸へ向かうそぶりを見せた。我々も緊張したが、川に入ると対岸へは向かわず、岸際を上流へ歩き始めた。おかげでそのグループは難を逃れたが、今度は上流にいる我々が緊張する番となった。
川を挟んでクマと対峙する別の釣り人グループ
その気になればクマは数秒で川を渡ることができる
クマは我々のいる側へ川を渡ってきたので、我々も川を渡って対岸へ退避した。クマは我々が少し前までいた場所で悠然とサーモンを食べ始めた。何匹か食べると満足したのか我々の前を通って上流側の林の中に進んでいった。このクマのせいで15分ほど足止めされたが、我々も無事にボートに戻ることができた。
対岸を上流方向へ歩くクマ
一見縫いぐるみのようだが万一襲われたら勝ち目はない
この日は午後から天気が良くなり、ボートでロッジに戻る頃は晴天となっていた。湖の周囲の山並みがとても美しかった。クマが多く、緊張を強いられる釣りで疲れてはいたが、移動中は美しい風景に目を奪われ、ウトウトすることもなくロッジまで帰り着いた。
湖の風景
午後から天気が良くなり美しい風景が広がった
遠くに見える雪を抱いた山並み
湖とその先に広がる大地
日本では見ることのできないスケールの大きな風景だ
帰着したキャンプから見た風景
アラスカの自然の美しさ堪能した帰路だった