2017年4月アラスカ釣行記(3)
3日目
前夜早く就寝したこともあり、4時前には目が覚めた。ベッドの上でまどろんでいると地震を感じた。震度2くらいの揺れだったが、異国での地震で少し緊張した。さらに1時間ほどして再び同じくらい大きさの地震があった。この地震が吉兆となるのか凶兆となるのかが気がかりだった。
朝食まではたっぷり時間があったので、ベッドの上でこの日の釣りの作戦を考えた。昨日は緊張から釣りに力みが生じていたことが最大の敗因だったと考えた。そこで、この日はロッドを昨日の9番から8番に換えて柔らかな釣りを目指すことにした。さらにスチールヘッドという魚を過剰に意識して臆病なファイトになってしまったことを反省して、普段通りにドラグを締め気味にしたアグレッシブなファイトで魚と対峙することにした。これだけ魚影の濃い川だ。いつも通りに釣っていれば必ずスチールヘッドをキャッチできると自分に暗示をかけた。
8時少し前に宿を出て、昨日と同じ駐車スペースを目指した。20分ほどで着いた。素早く釣り支度を整えて川の上流へ向けて歩き始めた。
この時期、駐車スペースから2マイルほど上がったところより上流部はスチールヘッドの産卵場所を保護するため、釣りも立ち入りも禁止されている。この日は釣りが許されている最上流部を釣る予定だった。そこまではかなり長い道のりだった。昨日より30分ほど余計に歩き、9時半過ぎに目的に場所に着いた。
この日は釣りができる最上流部まで歩いた
熊が食べ物を探して朽木を齧った跡
この辺りの熊が一番注意を要する動物だ
ここから上流は釣りも立ち入りも禁止されている
少し下流部に先行者がいたが釣り下る予定だというので、その釣り人より上流側で釣りをすることにした。ここの川底は、渓流を区画したマス釣り場を水没させたような感じになっていて、長さ10mほどの腰上くらいの深さのプールと膝下くらいの深さの浅場が交互に何段も続いていた。そしてそれぞれのプールには何匹ものスチールヘッドの魚影が見えた。
下流の釣り人に一言告げて上流部を釣らせてもらう
アラスカの釣り人は皆マナーが良くて親切だった
この日も釣り方は迷わずビーズの釣りを選択した。釣り始めて15分ほどで最初のアタリがあった。間髪を入れずに合わせた。グッと重たい抵抗がロッドに伝わってきた。ロッドを寝かせてしっかりと角度をつけ、ラインをできるだけ出さず、魚の抵抗をロッドの弾力で吸収するようにしてファイトした。それでも魚は何回か対岸方向にダッシュしようとした。リールのドラグとロッドの弾力を使って魚の突進を防いだ。クリスがネットを構えて魚に近づいた。それを見た魚が沖に走った。一走りさせたところでロッドワークで動きを止め、再び魚を手元まで寄せた。魚の抵抗が少し落ち着いたところを見計らってクリスが魚をネットでランディングした。僕がスチールヘッドを初めてキャッチした瞬間だ。クリスとがっちりと握手した。
この魚は75cmの雄だった。体色の美しさに思わず見惚れた。尾鰭の付け根を握ると、それに抗しようとする筋力の強さがものすごかった。この魚の魅力を身体で感じた。
念願の初キャッチ
夢がまた一つ叶った瞬間だ
左側のプールにいる魚を釣った
憧れのスチールヘッドを1匹キャッチできたことで、気持ちがとても軽くなった。それまでは自分で感じていた以上のプレッシャーにのしかかられていたようだ。この後は釣りのリズムも良くなっていった。
それから30分ほど経って2匹目のスチールヘッドをかけた。手元まで寄せることができたが、そこからの抵抗が強く、ネットに入れようとした際にネット際で暴れられてフックアウトしてしまった。やはり一筋縄でいく相手ではないと再認識させられた。
その後しばらくは反応が芳しくなかった。場所を移動したりインジケータの位置を調整したりしたが奏功しなかった。ビーズは比較的見切られにくいそうだが、何度も流していて飽きられてしまったようだ。そんな時、クリスが上流の倒木際の小さな深みにいる魚を見つけた。ここままだフライを流していない場所だった。クリスの指示に従って深みの下流にポジションをとった。ラインをロッドからわずかに出しただけのリーダーキャストで指示された流れにビーズをキャストした。狙い通りの流れをインジケータが通過した。インジケータに反応が出なかったが、クリスの喰ったという声で合わせた。しっかりとした魚の重みを感じた。この魚はフッキング直後にバッキングラインが出るまで走った。ラインを緩めないように気を付けながら慌てずに魚を寄せクリスにランディングしてもらった。
この日の2匹目
かなり走られたが何とかキャッチできた
画面中央の倒木の左側にいた魚を釣った
この日はT氏もK氏も頻繁に魚をかけていた。クリスはルアーの釣りは全くしないので、当初K氏をガイドすることに若干の不安があったようだ。だがK氏の卓越した技術を目の当たりにして、そうした不安は吹き飛んだようだった。狙うべきポイントを指示するくらいであとはK氏に任せていた。
K氏が釣った良型魚
力があるので持つのも大変だ
T氏も良型魚をキャッチした
昼食前にもう1匹魚をかけた。魚とのやり取りの感覚がかなり掴めてきたので余裕を持って魚の抵抗に対応できるようになってきた。この魚はフレッシュな魚体の雌だった。
3匹目のファイトシーン
この位まで寄せても気が抜けない
無事にネットイン
思わず笑みがこぼれる
カメラに向かってOKポーズ
キャッチできた際の達成感がたまらないターゲットだ
まずサイズを測る
この川で釣れる魚はどれも75cm以上あった
美しい魚体の雌のスチールヘッド
雌のほうがトルクのあるファイトをする
昼食後、ビーズへの反応が悪くなったので、クリスに頼んでフライをジグヘッドタイプのものに交換してもらった。するとファーストキャストで今までビーズに見向きもしなかった魚がフライに反応してきた。この魚は82cmあった。サイズにはあまりこだわりを持っていなかったが80cmオーバーが釣れて素直にとても嬉しかった。
フライを換えたら一投目でヒットした
手早く撮影したら優しくリリースする
このあと彼らには子孫を残す大切な仕事が待っている
T氏のかけた魚をランディングしようとするクリス
ランディングは見かけ以上にネットが重たくて大変な作業だ
嬉しそうな表情でカメラに収まるT氏
K氏が釣ったスチールヘッド
ため息が出るほど美しい魚体だ
その後、別の色調のジグヘッドに換えたところ、こちらも好反応で立て続けに2匹のスチールヘッドをキャッチできた。結局この日は6キャッチ1ロストという望外の好釣果となった。
この日5匹目のスチールヘッド
だいぶ釣り方が分かってきた
この日最後の魚はフレッシュな魚体の雌だった
駐車した場所まで距離があるので15時過ぎに釣りを終えて川を下った。途中何匹ものスチールヘッドの魚影を見ることができた。こんなに多くのスチールヘッドの姿を見られる川は世界中探しても稀なのではないかと思った。車に戻ったのは16時半を過ぎていた。17時に宿に帰着した。熱いシャワーを浴びて体を温め、スパークリングワインで祝杯を上げた。早朝の地震はどうやら吉兆だったようだ。
釣りを終えてしばらくは川通しで下っていく
宿に帰ってスパークリングワインで祝杯をあげた
飛び切りおいしかった!