2012年アマゾン釣行記(2)
釣行準備
アマゾン釣行はこれまでになく準備が大変だった。
まずは健康面。予防接種から始めなければならなかった。ブラジルのジャングルは黄熱病の発生地帯なので予防接種が推奨されているのだ。日本国内では接種できる医療機関が限られているため、インターネットで探して東京駅近くの日本検疫協会の診療所で接種を受けてきた。かなり痛い注射だった。
また、A型肝炎についても感染危険が高い地域なのでこの機会に予防接種を済ませておいた。同時接種はできなかったので、A型肝炎2回、黄熱病1回の合計3回この診療所に通って接種を受けた。
黄熱病ワクチン接種証明書(通称イエローカード)
これがないと入国できない国もある
接種後10年間有効だ
もう一つ厄介な病気はマラリアだ。マラリアには予防接種がないので、渡航一週間前から毎週1回、予防薬を服用する必要があった。薬は知り合いの医師を通じて入手することができた。
この予防薬は副作用が多いことでも知られている薬だ。僕の場合も服用後数日間は軽い嘔気と胃部の不快感に悩まされた。
また、薬の添付文書には服用中のアルコール摂取が禁忌と記載されていた。そのため、服用を始めてから出発するまでは禁酒し、現地でも過度の飲酒をしないよう心掛けた。
マラリアの予防薬
週に一回の服用で便利だが、服用後数日は副作用に悩まされた
次に行わなければならなかったのがビザの申請だ。ブラジルは観光目的の短期滞在でもビザの取得が必要な国だ。インターネットで取得方法を調べ、五反田にあるブラジル領事館へ申請に出向いた。申請自体はネット上で情報を事前に入力しておけるのでそれほど面倒ではなかったが、預金の残高証明書やeチケット、証明写真などを準備するのが少々厄介だった。ビザは申請後1週間で無事入手することができた。
ビザ取得に訪れた五反田のブラジル領事館
手続はスムーズだった
釣りの準備もこれまでの釣行とは勝手が異なっていた。アマゾンに関してはフライフィッシングに関する情報があまり出回っていないのだ。また、釣り場自体や対象魚に関しても良く分からないことが多く、手探り状態で準備を進めた。
ロッドとリール、ラインに関しては手持ちの8,9番ロッドを使用し、主にインターミディエートとフローティングのラインを使うことにした。リーダーは最高60ポンドまでを用意し、さらにピラニアなどの歯の鋭い魚への対策として太刀魚用のワイヤーリーダーも持参することにした。
魚をランディングする道具はランディングネットしか持っていなかったので、フィッシュグリップやフィシュペンチを買い揃え、フックを外す道具として格安で売っていたのでエイリアンペンチも準備した。
ランディングに関連する道具も買い揃えた
気分はすっかり怪魚釣り師だ
一番頭を悩ませたのはやはりフライだった。今回宿泊する水上キャンプを運営しているAMAZON−ANGLER.COMのウェブサイトによれば、「6−8インチの長いストリーマーパターンで、光る素材を多く付け、ウェイテッドアイを付けたタイプと付けないタイプを、丁寧に作らなくて良いからたくさん準備してくるように」とのことだったので、これを参考に15〜20センチある長いストリーマーを数多く作った。配色もかなり迷ったが、同ウェブサイトの画像や、ネットや本に載っていたアマゾンでのヒットルアーの配色を参考にいろいろなパターンを用意した。
今回準備したフライの数々 事前情報が少ないので配色は手探り状態だった |
さらに、フライに関しては釣友の一人がたくさんのソルト用フライを譲ってくれたので大変心強かった。
釣友が譲ってくれたソルト用フライ
とても心強い援軍だった
今回はフライフィッシングにこだわらず、いろいろな方法でできるだけたくさんの魚を捕まえ、自分の目で眺めてみたいと思った。そこで、スピニングタックルも用意し、スピナー等の扱いの簡単なルアーやサビキ、ブッコミ釣り、ウキ釣りなどの仕掛けも準備した。また、小魚用のカゴ仕掛けや集魚用の練り餌、サキイカも荷物に加えた。
スピニングタックル
今回は釣り方にこだわらずいろいろな魚に出会うことを優先させた
こうして普段の釣行よりかなり多くの荷物をスーツケースに詰め込むこととなった。
荷物をパッキングした状態
普段の海外釣行よりずいぶん大荷物になってしまった