2012年アマゾン釣行記(7)

釣行2日目

時差の影響か1時過ぎに目が覚めてしまった。その後、なかなか寝付けないまま朝になった。5時になったので起床し、身支度を整えた。体調は問題なさそうだった。

 アマゾンの夜明け前
 静寂な空間が広がっていた


釣りの準備を済ませ、2階の食堂に上がった。6時から朝食を食べ始めた。朝食もメニューが豊富で、搾りたてのジュースがとてもおいしく、満足度の高いものだった。

 朝食
 料理もフルーツもジュースもみなおいしかった

朝食を終えるとすぐ釣りに出発した。この日もF氏と同乗した。
この日からは初日の反省を踏まえ、ハンドタオルをキャップに挟んで日除けを作り、後頭部に直射日光が当たらないようにした。これは効果がかなり大きかった。
ボートは上流へ向かった。この辺りの川は多くの分岐があるので、昨日とは異なる分岐へと進んでいった。

 朝食を終えて釣りに出発
 毎朝この瞬間が一番わくわくした

 ボートを操縦するガイドのコブラ
 口数は少ないがガイドの腕は抜群だった


移動を繰り返しながらいくつかのポイントを狙ったが、芳しい結果は得られなかった。昨夜スティーブが話していたのだが、この辺りは先週まとまった雨が降ったため、水位や水温の変化で魚の活性が落ちているようだった。それでも時折アタリがあり数匹のポッポッカをキャッチすることができた。

 水没林のポイント
 良さそうなポイントは多かったが反応は芳しくなかった

 まずまずのサイズのポッポッカ
 このサイズでもピーコックバスの引きは強くて釣っていてとても楽しい

 上空を飛ぶ鳥の群れ
 釣りをしていて鳥をたくさん見かけた

 F氏がキャッチしたパッカ
 同じサイズならパッカの引きが一番強い


11時近くなりワンドの奥にボートを進めキャストを繰り返していた時、いきなり強いアタリがあった。岸際の障害物までは距離があったので慌てる必要はないと考えた。ゆっくりとラインを巻き取り、ロッドを立てた。しかしこの判断が裏目に出た。そうしている間に魚は水中のストラクチャーに逃げ込んでしまったのだ。こうなると魚の勝ちだった。コブラがラインを持って魚を引きずり出そうと試みたが、ラインブレイクしてしまった。逃がした獲物は大きかった。

 大物をかけたが根に潜られた
 アマゾンの大型魚はやはり一筋縄ではいかなかった


昼食はナマズ釣りをしながらとることにした。下流にボートを走らせ、水深のありそうなポイントの川岸にボートを停めた。午前中にF氏が釣ったタライーラの頭部を大きな針に付けて投げ込み、アタリを待った。

 昼食をとりながらナマズ釣り
 いろいろなスタイルの釣りが楽しめるのもアマゾンの魅力だ

僕はその間にカゴ仕掛けで小魚を採ることにした。日本から持参した練り餌を練って団子を作り、それを仕掛けの中に入れて水中に沈めた。15分ほど経ってからあげてみると、たくさんの小魚がネットの中に入っていた。

 今回の秘密兵器(笑)、カゴ仕掛け
 マルキューの練り餌を入れて岸際に沈めておいた

 カゴ仕掛けの釣果
 15分ほどで3、4センチの小魚(Piaba)がたくさんとれた

ナマズのアタリは残念ながらなかった。少しするとポツポツと雨が降り始めた。と、瞬く間に土砂降りのスコールになった。慌ててレインコートを羽織ったが、身体に当たる雨粒が痛いほどの大粒の雨だった。雨は20分ほどで小降りとなり、やがて晴れ間が見えてきた。

 アマゾンのスコール
 短時間だったが経験したことがないほどの土砂降りに見舞われた


午後はさらに下流へとボートを走らせた。
細長いワンドの奥へ微速でボートを走らせている時、水面直下をクルージングしているアロワナの姿を見つけた。即座にアロワナの進行方向へストリーマーをキャストした。狙い通りの場所にキャストが決まった。リトリーブを始めた途端にアロワナがフライに気付いてアタックしてきた。ラインハンドであわせてからロッドを立てたが、アロワナがフライをしっかりとくわえていなかったせいか、すぐにフックが外れてしまった。アロワナは平然と同じ場所で泳いでいた。すぐにまたフライを投げた。すると今度もすぐにアロワナがフライに食いついてきた。が、またもやフッキングには至らなかった。アロワナはまだ何事もなかったかのようにゆっくり泳いでいた。
三度目の正直を願ってキャストした。今回もアロワナはフライをすぐに見つけて口にした。ラインハンドで強めに合わせを入れたところ、違和感を覚えたのか、アロワナが身をよじってジャンプした。と、またもやフライが外れてしまった。二度あることは三度あった。
さすがにもうチャンスはないだろうと諦めかけたが、水面を見るとアロワナは相変わらずのんびりクルージングしていた。こちらも4回目のキャストをした。再現フィルムを見るかのように、今回もアロワナはフライに気付くとすぐに近づき、しっかりと口にした。
今回はすぐにあわせることはせず、アロワナが反転するのを待ってから両手で思い切りあわせた。しっかりした抵抗感がロッドに伝わってきた。
フッキングしたのはかなりの良型だった。何回かジャンプして抵抗したが、今回はフックが外れることなく無事ランディングすることができた。75センチ、5ポンドの体高のある美しいシルバーアロワナだった。これまた目標の一つだった良型のアロワナを釣ることができて、とても嬉しかった。

 4回目のチャレンジでやっとキャッチしたシルバーアロワナ
 アロワナも釣りたい魚だったのですごく嬉しかった

 正面から見たシルバーアロワナ
 どことなく愛嬌のある風貌が僕は好きだ

 アロワナの頭部
 人工的には作り出せない美しさだ


この日もかなり暑かったが、キャップにとりつけたハンドタオルの効果と、アイスボックスの氷水で冷やしたタオルを定期的に首に巻いたことで、昨日のような体調の悪化は生じなかった。

この日も15時を過ぎるとピーコックバスの活性が高くなってきた。あるポイントで小豆色のピーコックバスが釣れた。パッカだ。今までに釣れたポッポッカと比べて引きが強かった。

 初めて釣ったパッカ
 やはり引きは強かった

 F氏が釣ったアスー
 頭部にコブができているのでオスだろう
 これがパッカと同じ種類とはにわかに信じがたい


僕にはアマゾンに来たら絶対釣りたい魚種があった。ピラニアだ。アマゾンでは特に珍しい魚ではない。F氏のルアーやバックテールジグには頻繁にアタックがあるのだが、僕のストリーマーにはほとんど反応がなく、たまにチェイスがあってもフッキングには至らなかった。フライをゾンカーの替えるとアタリは増えるのだが、テールがかじられてあっという間に短くなってしまい、これまたフッキングすることはなかった。
そこで昼食時のナマズ釣りに使ったタライーラの身餌を小さく切ってテールの無くなったゾンカーのフックに付けて投げてみた。するとすぐに反応があってピラニアを釣り上げることができた。餌釣りでも充分嬉しかった。

 やっと釣れたピラニア
 フライフックに身餌を付けて釣った


16時過ぎに狙ったストラクチャーがピーコックバスの泉だった。同じ場所から10匹近いピーコックバスをキャッチすることができた。大半はポッポッカだったが、アスーも1匹釣れた。アスーの引きは強かった。

 終了間際に釣れたアスー
 アスーとしては小型だが、やはり引きは強い


船に戻る前に昼のポイントで10分間だけナマズ釣りをすることにした。F氏が投げた竿にアタリがあった。引きの強さや感じがナマズとは異なるようだったが、魚の抵抗は強く、なかなか水面に姿を現さなかった。
F氏が渾身の力を込めて魚を水面まで浮かせたところ、姿を現したのは1メートルほどの淡水エイだった。エイは尻鰭に毒を持っており危険なのでナタで殴って絶命させてからボートに揚げることにした。しかしグリップが外れて水中に没してしまった。

 ナマズを狙っていて釣れた淡水エイ
 尾鰭に毒針を持っているのでランディングは厄介だ


その後18時前に船に戻った。この日の釣果はピーコックバス14匹(うちアスー1匹)、シルバーアロワナ1匹、ピラニア1匹だった。

夕食時にスティーブも一緒にシャンパンで乾杯をした。アマゾン川の上でシャンパンが飲みたかったので、マイアミの免税店でちょっと上等なシャンパンを買って持ち込んでいたのだ。上等なシャンパンがさらに格別の味に思えた。選んでいった銘柄が、スティーブが彼の結婚式の乾杯で使ったものと偶然同じだったので、とても喜んでいた。
この日の夕食にはピーコックバスのグリルが出た。白身でとてもおいしかった。

 夕食前にシャンパンで乾杯
 アマゾン河の上でシャンパンが飲みたくてマイアミ空港で入手してきた

 夕食に出たピーコックバスのグリル
 白身でおいしい魚だった


この日の夜、スティーブが今後の予定を話してくれた。この水域はコンディションが芳しくないので、明日以降この船の停泊地を毎日下流に移動し、最後はネグロ川本流まで下るとのことだった。下流に行くほどピーコックバスは大物が期待できるだろうとのことだった。

この日も夕食後すぐに就寝した。