2024年9月アマゾン・トロンベタス川釣行記(1)
はじめに
今年の春で65歳になった。法律的にも高齢者の仲間入りだ。あと何年海外釣行に行けるか人生の残り時間を考えざるをえない歳になってしまった。
初めて海外釣行に出かけたのは25年前だ。それ以来様々な釣り場でたくさんの魚を釣ってきた。いわゆる怪魚と呼ばれている魚たちも、その多くの種類を自分の手でキャッチしてきた。そんな僕がまだ釣ったことがない魚でチャンスがあれば手にしてみたいと思う魚がいた。タライロンだ。
タライロンはアマゾンを代表する怪魚だ。古代魚を彷彿とさせる容貌に堪らなく魅力を感じる。2012年にアマゾンのネグロ川を釣行した際、同行者は近縁種のタライーラを釣っていたが、僕は釣ることができなかった。それ以来いつかまたアマゾンを訪れる機会があればタライロンを釣りたいと密かに思い続けていた。しかしアマゾンは遠かった。単に距離の問題だけでなくポルトガル語圏だという言葉の壁もあり、釣行を計画するには至らない状況が続いていた。
2012年のアマゾンネグロ川釣行の一コマ
フライでツクナレがよく釣れた
タライーラ
同行者はよく釣っていたが僕には一匹も釣れなかった
釣り仲間のI氏がSNSにアップした画像と記事を目にした昨年の秋だった。アマゾン川支流のトロンベタス川でタライロンの数釣りを楽しんできたという内容だった。I氏にはこれまでもウガンダのナイルパーチやネパールのゴールデンマシールの釣り場やツアー会社に関する情報を提供してもらったことがあった。それぞれの釣りではとても良い思いができていた。I氏の情報なら間違いないと思った。今回もI氏に情報提供を依頼し、釣行を計画することにした。
トロンベタス川でI氏が釣ったタライロン
この画像を見て俄然行きたくなった
I氏が釣行したのはアマゾン川支流トロンベタス川の上流にあるアルト・トロンベタス・ロッジ(Alto Trombetas Lodge)だ。このロッジはホフマン兄弟が経営する3H FISHING社が所有している。アマゾン川流域の中心都市マナウスでの宿泊とマナウスからロッジまでの移動、宿泊、食事、釣りのガイドがすべて含まれたパッケージツアーが3H
FISHING社によって運営されている。このツアーに参加すればマナウスまでの航空券を手配するだけで釣行が可能となる。
さっそくホフマンに連絡を取った。ホフマンとのやり取りはWhatAppを使って英語でおこなうことができた。ホフマンはI氏の紹介だと伝えると詳しい情報をすぐに送ってきてくれた。こちらの細かい質問にもすぐに親切丁寧に回答してくれた。こうしたやり取りを数回して9月上旬のツアーに参加することを決めた。
日本からマナウスまでの移動は中東経由のフライトを選択した。マナウスへの移動はアメリカ経由が一般的だ。その場合はアメリカへの入国が必要となりロストバッゲージの恐れも高まる。その点、中東経由であれば移動時間はやや長くなるが乗継空港での入国が不要でロストバッゲージの恐れも少ない。何回か使ったことのあるエミレーツ航空を利用してドバイ、サンパウロ経由でマナウスに向かうことにした。
マナウスまでの移動経路
中東ドバイとサンパウロを経由するルートで移動した
マナウスからロッジまでの移動は小型機でトロンベタス川中流部のカショエラ・ポルテイラにある飛行場まで移動し、そこから陸路でロッジまで移動した。
マナウスからロッジまでの移動経路
マナウスからカショエラ・ポルテイラまでは小型機で
カショエラ・ポルテイラからロッジまでは4輪駆動車で移動した
今回の釣行の旅程は以下のようなものとなった。
1日目:夜成田空港出発
2日目:早朝ドバイ空港到着、夕方サンパウロ空港到着
3日目:早朝マナウス空港到着
4日目:午前カショエラ・ポルテイラへ移動、午後ロッジに移動
5日目:終日釣り
6日目:終日釣り
7日目:終日釣り、夜は上流部のキャンプサイトに宿泊
8日目:終日釣り
9日目:終日釣り
10日目:終日釣り
11日目:午前カショエラ・ポルテイラへ移動、昼マナウスに移動
12日目:夕方マナウス空港出発
13日目:早朝サンパウロ空港出発
14日目:早朝ドバイ空港出発、夕方成田空港到着
次に今回の釣行のタックルと持ち物を紹介したい。
タックルはルアータックルをメインに使用して、使える状況であればフライタックルを使うつもりで準備した。ただ、実際にはフライタックルを使う機会はほとんどなかった。
ルアータックルは3セット準備した。重量のあるルアーを使ってタライロンを狙うハードアクションのタックル、ミノーを投げることを想定したミディアムハードアクションのタックル、それと小魚釣りを想定したミディアムライトアクションのタックルだ。フライタックルはシングルハンドの9番ロッドを持参した。また、小魚を釣って楽しむための3.9mの振出しのテンカラ竿と1.2mの短竿を用意した。
ルアータックル(大型ルアー用)
ロッド :テイルウォーク NAMAZON S704H(Hアクション 7ft4in 4pc)
リール :DAIWA LEXA LT5000-CXH
ライン :PE4号
リーダー:ナイロン60lb 90cm
ルアータックル(ミノー用)
ロッド :テイルウォーク NAMAZON S674MH(MHアクション 6ft7in 4pc)
リール :DAIWA REVROS MX 3500
ライン :PE3号
リーダー:ナイロン60lb 90cm
ルアータックル(小魚用)
ロッド :テイルウォーク OUTBACK NS624ML(MLアクション 6ft2in 4pc)
リール :DAIWA LEGALIS LT 3000D-C
ライン :PE2号
リーダー:フロロカーボン20lb 90cm
使用タックル
ヘビー、ミディアムヘビー、ミディアムライトのタックルを使った
ワイヤーリーダー
ワイロンを使った
25㎝ほどの長さに切断して両端にスイベルとスナップを取り付けた
餌釣り用のテンカラ竿(PROX 剣峰てんからSE 390)と
短竿(Monster KiISS Dear Monster MX-1)
ルアーはペンシルベイトやポッパーといったトップ系やミノー、ジャークベイトなどの他、スピナーベイト、スプーン、スピナーなども用意した。選定にあたってはI氏からの情報の他にネット情報などを参考にした。ルアーのリングとフックは信頼できるオーナーのカルティバに付け替えた。リングは耐力リングを使い、フックは太軸タイプのSTX-58とST-66を準備した。まず刺さりの良いSTX-58で釣り始め、伸ばされることが多ければST-66に替えるつもりだったがSTX-58で十分だった。また、スピナーベイトのアイ部分にはバクシンのワイヤーベイトセーバーを取り付け操作性と耐久性を向上させた。さらに現地でルアーやロッドが壊れた際の補修用に使い切りタイプの瞬間接着剤を準備した。
持参ルアー
大型プラグから小型スピナーまで色々取り揃えた
ルアーフックは太軸タイプに交換した
スピナーベイトにはアイの部分にガードを取り付けた
使い切りタイプの瞬間接着剤
ロッドやルアーの補修にとても役立った
フライは大型のストリーマーを中心に準備した。餌釣り用にの餌として魚肉ソーセージ、スイートコーンなども持参した。
持参フライ
結局フライの出番はなかった
各種の餌
どれも常温保存できるものだ
釣り具以外では現地がマラリアの流行地域となるのでマラリアの予防薬を準備し現地到着の前日から服用した。ただ、実際は現地で蚊に刺されなかったので帰国前に服用をやめた。また、釣りをしている最中の熱中症対策として塩分摂取のためのタブレット、塩分チャージも持参した。
マラリア予防薬
塩分チャージ
熱中症対策で持参したがとても効果的だった。
その他は現地では英語が通じないので意思疎通を図るためポルトガル語の会話帳も持参した。さらに現地までの飛行時間が長く、エミレーツ航空は機内温度が低いので機内での寒さ対策として夏場の旅行だがライトダウンジャケットを持参した。
指さし会話帳
ネットが通じない場所での使用を想定して持参した
ライトダウンジャケット
飛行機の中で重宝した