2024年9月アマゾン・トロンベタス川釣行記(8)
6日目
6時前に起きて6時過ぎから食堂で朝食をとった。メニューは前日とほぼ同じだったがパンの種類が若干異なっていた。
この日の朝食
品揃えは毎日異なっている
どれもおいしそうでたくさん取ってきてしまった
出発前は桟橋で小魚釣りをした。ピアバが何匹か釣れた。
朝の小魚釣り
ピアバしか釣れなかった
空が明るくなってきた
今日も良い天気になりそうだ
7時過ぎに釣りに出発した。この日は午前中にツクナレとタライロンを狙い、午後は大型のナマズを狙いたいと前日ビリューに伝えてあった。上流に40分ほどボートを走らせてツクナレのポイントに向かった。
上流のポイントを目指してボートを進める
この日最初に竿を出したポイント
イガラッペの入口は一級ポイントだ
朝一番はマナウスの釣具屋で買ったスイッシャーを使ってみることにした。スイッシャーを使うのは初めてだった。見よう見まねでアクションを付けてみると思いのほか良い感じの音が出た。
30分ほどビリューの指示するポイントに投げ続けているとアクションを付けたスイッシャーにいきなり魚が飛びついてきた。だがロッドに感じる重さに変化はなかった。再度アクションを付けるとまた魚がスイッシャーに出た。今度は重さがしっかりと伝わってきた。その重さを確認してからロッドを引いてしっかり合わせた。スイッシャーに出たのはツクナレだった。しっかり針掛りしていることを確認し、落ち着いてファイトした。キャッチしたのは60㎝のツクナレだった。スイッシャーで釣ったことで思い出深い一匹となった。
スイッシャーでキャッチしたツクナレ
とても嬉しい一匹だった
青みがかった背鰭がとても美しい
ヒットルアー
マナウスで買ったNERSON NAKAMURAのROCKET140だ
その後もスイッシャーを投げ続けた。しかし、僕のタックルにはルアーが重すぎたようだ。ラインとリーダーの結束部が通過する際の抵抗に耐えられず2番目と3番目のガイドが抜けてしまった。瞬間接着剤で補修したが完全に硬化するまでロッドを替えてミノーで釣ることにした。
遡航しながら次々とポイントを攻めていった。岸際の倒木際に投げたミノーにアタリがあった。アタックしてきたのはルアーよりやや大きいくらいの魚だった。手元に寄せて魚種を確認すると小型のツクナレだった。小型魚が釣れるのは川が豊かな証拠だ。このサイズが釣れて嬉しかった。
小型のツクナレ
現地では小型をペケーニョという
こうしたサイズが釣れるのも嬉しい
その後はしばらく反応の無い時間が続いた。イガラッペも釣ったがアタリはなかった。灌木がまばらに生えているエリアではツクナレがヒットしたが針掛かりが浅くてバレてしまった。
イガラッペを釣ったが反応はなかった
こうした灌木の際に魚が着いている
ここでは一匹かけたがバレてしまった
川にはこうした段差が至る所にある
段差下流の深みが良いポイントになっている
時刻は11時過ぎになっていた。岸際の深みに投げたミノーに抑え込むようなアタリがあった。反射的に合わせるとずっしりした重さが伝わってきた。障害物が近かったので潜られないようドラグを締めて対応した。
ボート際に寄ってきたのは良型のタライロンだった。ミノーに反応したことがちょっと意外だった。ランディングして計測すると体長が76㎝あった。
ミノーにアタックしてきたタライロン
タライロンがミノーで釣れるのは意外だった
76㎝のタライロン
この日もタライロンに会えて嬉しかった
獰猛な魚なのだがかわいく思えていまう
同じポイントに再びキャストすると一投目で魚がまたヒットした。今度の魚もタライロンだった。先ほどの魚より小ぶりだったので楽にランディングすることができた。体長は66㎝だった。
少し小ぶりな66㎝のタライロン
同じポイントで釣れた
その後もポイントを変えながらキャストを続けた。すると本来フローティングタイプのはずのミノーが着水後沈んでしまうことに気付いた。ルアーを確認すると胴体にタライロンの歯形がたくさん付き、そのうちのいくつかは胴体を貫通していた。その穴から胴体の内部に水が入ったことでルアーが沈むようになってしまった。胴体の内部に入ってしまった水を吸い出して瞬間接着剤で穴を塞いで補修することにした。
時刻は13時近かった。中州にボートを停めて昼食にした。そして昼食の後は小魚釣りを楽しんだ。ピアバやピアウがコンスタントに釣れた。
午前の釣りを終えて昼食をとる場所まで移動する
ボートを木陰に停めて昼食をとった
この日の昼食
米に粘り気がないのでおかずと混ぜて食べると食べやすい
昼食後の小魚釣り
ピアウが釣れた
14時過ぎから午後の釣りをスタートした。大きなプールに移動してナマズを狙った。アタリを待つ間はナマズ釣りの餌にする魚をミミズ餌の餌釣りで狙った。ピラニアやパクーが釣れてナマズ釣りの餌には不自由しなかった。
この釣りにもちょっとしたコツがあった。餌を咥えて違和感を感じた魚はすぐ障害物に逃げ込んでしまう。そのためラインが緩んでいると根掛りが多発してしまうのだ。常にラインを張った状態でアタリを待ち、アタリがあったら即座に合わせて魚を浮かせることが大事だった。このコツを掴んでから根掛りが減って釣果が伸びた。
午後の釣りに出発する
午後はナマズ釣りをリクエストした
川岸にボートを停めてアタリを待つ
いつアタリが来るかわからないので気が抜けない
餌釣りで釣れたパクー
姿形がピラニアに似ているが雑食性の魚だ
こちらはピラニア
ナマズ釣りを始めて1時間ほど経った頃、大きなアタリが来た。竿先が絞り込まれラインが勢いよく引き出された。竿立てからロッドを抜いてリールのドラグを締め大きく合わせた。プールの中央に伸びたラインに先から強い引きが伝わってきた。ポンピングでラインを巻きとりながらボートを進め、魚との距離を縮めた。だが少しするとラインの先が動かなくなってしまった。魚が川底の岩の隙間に入ってしまったようだった。ビリューが巻くのを少し待てと伝えてきた。そしてボートの位置を調整した。ビリューの合図でロッドを強くあおると魚の抵抗が再び伝わってきた。魚を岩の隙間からうまく出せたようだ。リーダーが見える距離まで寄ってくるとボートの真下に突っ込むような抵抗を何回もみせた。前日釣ったジュンディアとは比べ物にならないほどの引きの強さだった。その引きに耐えていると次第に抵抗が弱まってきた。魚が疲れてきたようだ。頃合いを見て魚を浮かせた。そしてボートの後方で待機しているビリューの傍に寄せた。ビリューが胸鰭を掴んでボートに引き上げてくれた。
釣れたのは94㎝あるピララーラ(レッドテールキャットフィッシュ)だった。12年前のネグロ川釣行では同行者が釣ったのを横で見ていただけの魚だった。今回は自分の手で釣り上げたいと思っていた魚だ。念願が叶ってとても嬉しかった。写真を撮りリリースした後でビリューと握手を交わし缶ビールで一人乾杯した。
94㎝のピララーラ
この魚もぜひ釣りたかった魚種だ
浅瀬で体力を回復させてからリリースした
缶ビールで乾杯
川の上で飲むビールはおいしい
その後も場所を変えてナマズ釣りを続けた。流れの速い瀬の深みでも魚をかけたが寄せてくる途中で針が外れてしまった。ナマズ釣りはフッキングを決めるのが難しかった。このポイントでは44㎝ある良型のブラックピラニアが釣れた。ラインを噛み切ってしまったりして嫌われがちなピラニアだが僕はその精悍な顔貌が大好きだ。
次のアタリを待つ
一匹釣っていると気持ちに余裕ができる
次のポイントに移動する
良型のブラックピラニア
44㎝あった
両顎に鋭い歯がびっしり並んでいる
18時近くまで釣りを続けたがナマズは釣れなかった。18時30分にロッジに戻った。
釣りを終えてロッジに戻る
今日もいい日だった
トロンベタス川の夕景
この日の夕食
夕食の献立も毎日異なる
この日のデザート