2017年2月マーレーコッド&サザンサラトガ釣行記(3)
3日目
この日は初日と同じ川のW氏の牧場を流れる区間で釣りをすることにした。W氏はピーター氏の友人で、ピーター氏を介して牧場に立ち入る許可を得てあったのだ。この区間は初日に雨で釣りができなかった場所の少し上流部だった。
この日も5時に起きて支度を整え、6時に出発して釣り場に向かった。釣り場に着くと空に美しい朝焼けが広がっていた。
この日は美しい朝焼けを拝めた
前日は上流部でカヌーを川に降ろして釣り下り、下流部でカヌーを陸に揚げて迎えの車にピックアップしてもらったが、この日はカヌーを川に降ろした地点の上下流を釣り、最後は同じ地点でカヌーを陸に揚げることになっていた。
トラックの荷台にカヌーを載せて運んだ
前日の川と比べると、この川の方が水量が多く、流速もやや速かった。川岸の様子から水位が普段より高くなっていることが分かった。黒沢氏によれば上流にあるダムの放水量が通常より多いのだろうということだった。
川の様子
前日の川より水量が多かった
7時に釣りを開始した。この日は1匹目が釣れるまではストリーマーは使わずにポッパーで攻め続けることに決めていた。釣りを始めて30分ほどでこの日最初の反応があった。フッキングには至らなかったが、期待の持てる展開だった。
両岸のポイントをポッパーでタイトに攻めていく
早々に反応があり期待が膨らんだ
さらに30分ほどポッパーを投げ続けているとガッポーンというびっくりするほど大きな音とともに水面が割れてポッパーが消えた。同時にロッドを持つ手に魚の重たさと抵抗感が伝わってきた。フッキングの動作をするまでもなく、魚の方からしっかり針掛りしてくれたようだった。無我夢中でロッドを立てて魚を障害物から離した。底に向かって突っ込もうとする魚をロッドワークで水面に浮かせた。緑褐色の魚体が水面に現れた。口にはポッパーのフックがしっかりと刺さっていた。魚をカヌー後方の黒沢氏の方に誘導した。黒沢氏がボガーグリップを魚の口に慎重にかけてくれた。とても突然であっという間の出来事だった。まずは黒沢氏とがっちり握手を交わした。黒沢氏は喜びとともに安堵したような表情を浮かべていた。
ファーストキャッチは突然の出来事だった
初めてキャッチしたマーレーコッドは体長52cmだった。この川ではやや大きめのサイズだ。暗緑色と地肌に褐色の独特の模様が浮かぶ体色がとても美しかった。もっとごつい魚を想像していたのだが、持った感触はとても優しかった。
初めて手にしたマーレーコッド
独特の色合いが美しい
想像していたより優しい感触の魚だった
その後はこのスタイルで快調に釣れ続けるのかと期待したが、現実はそう甘くなかった。この日もひたすらキャストを続けたが、その後は反応が全くない状態が長時間続いた。
その後も川を移動しながら釣り続けた
時折羊が顔を出して和ませてくれた
そんな羊を見ながら昼食はローストラムのサンドイッチ(笑)
川の周囲は牧場だ
こんな広大な景色は日本ではなかなか見られない
14時過ぎになって2回目のアタックがあった。今度もほとんどフッキング動作をおこなうことなく魚が針にかかってくれた。2匹目ということで気持ちに少し余裕ができ、魚とのファイトを楽しむことができた。ゆっくり寄せてきて黒沢氏にランディングしてもらった。今度の魚は50㎝ジャストだった。
2匹目の魚も突然フライに出た
口元にはポッパーがしっかりと刺さっている
2匹目なので撮影時の表情にも少し余裕がある
サイズ以上の存在感のある魚だ
その後はポッパーをメインに、時折ストリーマーも交えて釣り続けた。しかし、やはり反応はなかった。黒沢氏の考えでは魚がいないのではなく先日の雨や高水位の影響で活性が低下しているのだろうということだった。そこで黒沢氏にルアーを投げて魚の反応をチェックしてもらうことにした。僕がストリーマーを投げて反応のなかったポイントに黒沢氏がスピナーベイトを投げるとすぐに反応があり、60㎝の良型魚が釣れた。やはり黒沢氏の言うように魚の活性が低いのでフライでは反応が得られていないようだった。
岸際をタイトに攻めていく
前日もこの日も数えきれないくらいキャストを繰り返した
フライで釣ったポイントにスピナーベイトを投げたらすぐに反応があった
黒沢氏がちょっと遠慮がちにファイトしている
釣れたのは60㎝の良型魚だった
黒沢氏によればマーレーコッドや色や動きより、音や波動に反応する性質があるという。波動の出るフライはないかと尋ねられたが、さすがにそういったフライの持ち合わせはなかった。また、キャストとポップをやり続けた疲労で両腕の筋力、特に右手の握力の低下が著しくなっていた。そこで、この日はフライで釣ることを諦め、終了時まで黒沢氏のルアータックルを借りて釣ることにした。
黒沢氏のタックルはベイトタックルだった。ベイトタックルは使ったことがなかったので、ロッドの持ち方、キャストのやり方から教わって釣り始めた。投げ方はぎこちないが、狙うべきポイントは理解できていた。さらにスピナーベイトはただ巻きで魚に十分アピールするので僕でも扱いやすかった。釣り始めて15分ほどで最初のアタリがった。魚は向こうアワセでフッキングした。魚をかけた場所は倒木の奥だったが無事にキャッチすることができた。46㎝と前の2匹と比べればやや小型のマーレーコッドだったが、初めての釣り方で釣れてとても嬉しかった。
ベイトタックルでスピナーベイトを投げて釣る
初めてのことをやるのはワクワクする
釣り始めて15分ほどで釣れた
倒木の奥でかけたがうまく寄せてくることができた
達成感のある一匹だった
惚れ惚れするような美しい魚体だ
野生の逞しさが垣間見える表情だ
その後も2時間ほどの間に50㎝、54㎝のマーレーコッドをキャッチすることができた。さらに終了間際には62㎝の良型魚を自分の狙ったポイントにピンポイントでキャストして釣り上げることができた。フライも面白いがスピナーベイトの釣りも楽しいと思った。
スピナーベイト2匹目
アクションをつけずにただ巻きで釣れるので扱いやすかった
こちらがスピナーベイト3匹目
一匹一匹体色が微妙に異なっている
終了間際に釣った62㎝の良型魚
黒沢氏より大きな魚が釣れてちょっと嬉しかった
水面で見る姿が一番美しいと思う
カヌーを降ろした地点までは川を遡上して戻らなければならなかった。電動モーターのバッテリーが弱くなっていたため、二人で流れに逆らってオールで漕いで川を上った。念願のマーレーコッドが釣れて気分が良かったので、漕ぐオールも軽く感じた。帰りに牧場から見た夕焼けがとても美しかった。
カヌーを降ろした地点まで漕いで戻る
息を合わせて漕ぐと進みが速かった
この日の夕焼け
こうした絶景を見ることができるのも海外釣行の魅力の一つだ