2015年6月バンコク釣行記(2)

2日目午前


2日目は初めての管理釣り場で終日釣りを楽しんだ。そこはパームツリー・ラグーンという釣り場で欧米人のオーナーが経営している池だ。ピラルクーやレッドテールキャットフィッシュ等の肉食性の大型魚と、メコンオオナマズやパーカーホ等の草食性の大型魚が同じ池で釣れるタイでも珍しい釣り場だ。釣れる魚種がとても多いので人気がある。
5時半にスメットにホテルに迎えに来てもらい釣り場に向かった。釣り場はバンコクの南西方向100km程の所にある。釣り場には7時過ぎに到着した。釣りができるのは8時からなので、それまでは朝食を摂りながらのんびりと過ごした。朝食はこの日もスメットの奥さんの手作り弁当だ。

 パームツリー・ラグーン
 色々な魚種の釣れる人気の管理釣り場だ


 管理小屋
 たくさんの大物の写真が飾ってあった


 この日の弁当
 豚足の煮物、海老とナマズのトムヤム、茹で卵
 ナマズは先週スメットがダム湖で釣ってきた天然物だ


この釣り場は餌釣りオンリーで、釣り場の備え付けタックルを使用するのが決まりだ。1人あたり3本の竿を出すことができ、うち2本には練り餌をつけて草食性の魚を狙い、1本は鶏肉や冷凍アジ等の餌をつけて肉食性の魚を狙うのがこの釣り場のスタイルだ。今回はさらにもう一本、ミミズの餌で雑食性の魚を狙うタックルも用意してもらった。なお、この釣り場の池は80×150m程度とそれほど大きくないので、定員が決まっており、また人数が多い時には出せる竿数にも制限があるようだ。

 この釣り場のタックル
 タックルは基本的に釣り場のものを使用する


 練り餌
 米ぬかと魚粉が主成分のようだ


 冷凍アジと鶏肉
 ぶつ切りにして針に付ける



ここでは餌の準備や投入は基本的に釣り場のスタッフが行ってくれる。釣り人は魚が掛かってからファイトだけを自分で行う大名釣りが楽しめる。でも、それでは面白さが減るので、練り餌のタックル以外は餌をつけて投入する所から自分で行うようにした。

最初にアタリがあったのはミミズを餌にした竿だった。この釣り場では魚のコンディションを維持するために、ドラグを緩めに設定している。そのため寄せるのに時間がかかった。最初に釣れたのは僕にとってはお馴染みのレッドテールキャットフィッシュだった。
ここでは釣れた魚を載せるマットが池の周囲に用意されており、ランディングした魚は十分水を撒いたマットに置いてフックを外し、記念撮影を済ませたら速やかに池に戻された。その後もミミズを餌にした竿にはコンスタントにアタリがあった。釣れてきたのは全部レッドテールキャットフィッシュだった。

 最初のヒット
 ドラグが緩めなのでファイトに時間がかかった


 レッドテールキャットフィッシュ
 この池の魚は皆コンディションが良かった


アタリを待つ間に池を眺めていると岸近くの水面を泳ぐテッポウウオを見つけた。テッポウウオはこの池に放流されている訳ではなく元々この池に住んでいた魚だ。オーナーに許可をもらいフライでテッポウウオを狙ってみた。できるだけ小型のドライフライを水面に落として誘ったが見に来るだけでフライをくわえることはなかった。そこで、池の周囲を飛んでいたトンボを捕まえてこれを針に付けて誘うとすぐに食ってきた。

 テッポウウオ
 トンボを餌にして釣った


その後、オーナーがフライなら他の魚も狙ってよいとのことだったので、外来魚管理釣り場で実績のある黒のコーンヘッドゾンカーをつけて大型魚を狙った。すぐにレッドテールキャットフィッシュが釣れたが、残念ながら背鰭へのスレ掛かりだった。ランディングした魚は針掛かりした部分に薬を吹きかけて手当てしてから池に戻した。結局午前中まともなサイズはレッドテールキャットフィッシュしか釣れなかった。

 フライロッドに大物がヒットした
 と思ったら残念ながらスレ掛かりだった


 針掛かりした部分に薬を吹きかけてからリリースする
 魚を大切にする姿勢が表れていた


 昼間の風景
 緑が多くてくつろげる釣り場だった