2016年9月カナダ釣行記(2)
2日目
バンクーバー島での釣りは朝が早かった。キングサーモンが遡上する時期は地元の釣り人が川に大勢やってくる。そのため、彼らより早く川に着いて良いポイントを確保するためだ。毎朝5時から朝食をとり、5時半にロッジを出発した。
初日はロッジから1時間ちょっと走った所にある川で釣りをすることになった。先週ケンジーが何ヵ所かの釣り場を下見して一番良い場所を選んでおいてくれたのだ。ケンジーともう一人のガイド、ロブの車に分乗してロッジを出発した。辺りはまだ暗かった。道は途中から未舗装の林道となった。やっと明るくなってきた7時前に釣り場に着いた。道の脇のスペースに車を停め、そこで支度を整えた。川沿いに15分ほど歩いて釣り場となるプールに着いた。
まだ暗いうちにロッジを出発した
移動に使用した車
乗り心地はお世辞にも良いとはいえなかった
早速タックルを準備して釣り始めた。今回のタックルは9フィート9番のロッドとラージアーバーリールの組み合わせを選択した。ラインシステムは、タイプYのシンクティップラインに-1Xのリーダーを9フィートほど付けた。フライは実績の高いエッグサックリーチをまず使ってみることにした。
ガイドによるとサーモンが溜まっているプールの最深部の水深は5m近いとのことだった。そのためキャストした後しっかり待ってフライを沈めてからリトリーブを始めるようにアドバイスされた。
明るさが増すにつれ水中の様子が分かるようになってきた。目の前のプールの底には一面黒い影が見え、そのすべてが魚だった。おそらくみなキングサーモンだろう。魚影はとても濃かった。しかしフライへの反応はまったくなかった。
早朝の釣り風景
魚は多いが反応は芳しくなかった
プールの底の様子(日中撮影)
黒く見えるのは全て魚だ
ガイドのケンジー
とても頼りになる男だった
釣り始めて少し経った頃、対岸で釣っていたK氏に待望の初ヒットがやってきた。海外でのサーモンフィッシングの経験が豊富なK氏は落ち着いてファイトし、良型のキングサーモンをガイドのロブが持つネットへと誘導した。初めて生で見るキングサーモンは逞しい体躯が印象的だった。
ランディングシーン
ガイドのロブも必死だ
今回の釣行で最初に釣れたキングサーモン
風格のある魚だ
その後も全くアタリのないまま昼を迎えた。昼食はサンドイッチと焼き菓子だった。朝夕の食事と比べれば質素だがおいしさは遜色なかった。焼き菓子の甘さでキャストし続けた疲れが吹き飛んだ。
昼食のサンドイッチ
野菜と肉がたっぷり挟んであってうまかった
焼き菓子
甘さで疲れが吹き飛んだ
昼食後はフライをミノーパターンに替え、ガイドに付きっきりでアドバイスを受けながらキャストを続けた。その甲斐があり初めてのアタリは得られたがフッキングには至らなかった。
14時近くなってもこのプールでは誰もアタリの出ない状況が続いていた。そこで上流のプールへ移動することにした。そこはそれまで釣っていたプールと比べると大きく浅めだった。
午後釣りをしたプール
魚影は確認できなかったが、キャストし続けない事にはヒットは期待できない。バックが狭く釣りにくい状況だったので、工夫しながらキャストを繰り返した。すると明確なアタリがあった。反射的にラインハンドで合わせた。魚の抵抗感が伝わってきた。最初の抵抗の強さがそれほどでもなかったので、かかった魚がキングサーモンでないことは明らかだった。それでも、この状況では魚種を問わず魚がかかった事がとても嬉しかった。慎重に寄せてガイドのロブにランディングしてもらった。
釣れた魚は一見するとレインボートラウトに思えたが、ロブもケンジーも口を揃えてカットスロートだと言った。カットスロートはまだ釣った事がない魚種だった。今回の釣行でチャンスがあれば狙いたいと思っていた魚だった。最初の一匹が初魚種でとても嬉しかった。
カットスロート
初魚種が釣れて嬉しかった
この直後にT氏が良型の魚をキャッチした。現地でソッカイと呼ばれているレッドサーモンだった。この川には一昨年まではレッドサーモンの遡上は無かったようだが、なぜか昨年からレッドサーモンが釣れるようになったとのことだった。レッドサーモンを釣ってT氏は満面の笑みだった。
T氏のランディングシーン
サーモンのランディングは岸から離れるのがセオリーだ
レッドサーモンをキャッチしたT氏
満面の笑みだった
終了近くなって再びアタリがあった。今度もフッキングもうまくできた。前の魚よりは大きそうだった。釣れたのは47pのカットスロートだった。美しい魚体で満足できる一匹だった。この日は15時過ぎに釣りを終え、17時にロッジに戻った。
2匹目のランディングシーン
良型のカットスロート
美しい魚だった
撮影後は優しくリリースした
釣り場からロッジに戻る道
大部分は未舗装の林道だった