2024年10月カンボジア旅行記(6)

2日目(5)

アンコール・ワットの駐車場を出たのは18時だった。辺りは既に暗くなりかけていた。まず土産物店に向かった。ここは特にめぼしいものはなく何も買わずにバスに戻った。

 カンボジアティータイム
 ここも日本人が経営する土産物店だ


 胡椒や菓子が売られていた


その後民族舞踊アプサラダンスのショーを見ながら食事を楽しめるレストラン、アマゾン・アンコールで夕食をとった。舞台が目の前にあるとても良い席に座ることができた。ここでの食事はビュッフェスタイルだった。おいしそうな料理が並んでいたが昼食の飲茶とアフタヌーンティーをしっかり食べた後であまりお腹が空いていなかったので食事は軽めにした。

 アマゾン・アンコール
 アプサラダンスを見ながら食事が楽しめるレストランだ


 店内はとても広かった


 食事はビュッフェスタイルだった
 おいしそうな料理がたくさん並んでいた
 ここは寿司のコーナー


 カンボジアの伝統料理もあった


 屋外には作り立ての料理を提供するライブキッチンもあった


 デザートも種類が豊富だった


 昼食とアフタヌーンティーでお腹いっぱいだったので軽めに食べた


ダンスショーは19時30分に始まった。優美な舞踊やリズミカルなダンス、コミカルな男女の掛け合いなど趣の異なるダンスを1時間ほど堪能した。終演後は舞台に上がってダンサーと記念写真を撮ることができた。

 プレッシングダンス
 歓迎と祝福を表現した踊りだ


 ココナッツダンス
 ココナッツをたたきながら踊るリズミカルなダンスだった


 メカラダンス
 水の女神と悪魔との戦いを描いたダンスだ


 女神と悪魔の対決シーンが見応え十分だった


 漁師の踊り
 若い男女の駆け引きがユーモアたっぷりに表現された楽しい踊りだった


 アプサラダンス
 宮廷の祝い事で踊られためでたい踊りだ


 優雅で美しい踊りだった


 終演後は舞台上でダンサーと記念撮影することができた


夕食の後はオプショナルツアーに参加してナイトマーケットの散策に出かけた。参加したのは我々を含めて4名だった。まず地元住民が利用する道沿いの露店を見物した。並行して走る2本の道沿いに一方に入類や生活用品の露店が、もう一方には飲食店が立ち並んでいた。どちらも混雑のピークは過ぎていたが買い物や食事を楽しむ人たちの姿が見られた。

 夕食後はオプショナルツアーに参加してナイトマーケットを見学した


 ローカルマーケット
 道の両側に生活用品を売る店が並んでいた


 並行して走るもう一方の道沿いには飲食の屋台が並んでいた


 おいしそうな焼き魚が並んでいた


次に観光客相手のナイトマーケットに移動した。シェムリアップ川沿いにバスを停めてマーケットに向かった。こちらは多くの観光客や地元の人たちで混雑していた。土産物や衣類を売る店以外にマッサージ店も多く、店頭にはドクターフィッシュの水槽が並べられていた。

 観光客向けのナイトマーケットは町の中心部のシェムリアップ川沿いにあった


 川に架かる橋がライトアップされていた


 オールドマーケット
 衣類や土産物などいろいろな商品が並んでいた


 マーケット内の通路


 マッサージ店の店頭にはドクターフィッシュの水槽が置かれていた


オールドマーケットを抜けてパブストリートまで足を延ばした。この一帯は観光客でごった返していた。パブストリートの交差点の角に立つバー、レッドピアノで休憩した。エアコンの効いた2階の窓際の席に座った。ここはトゥームレイダーの撮影時に主演のアンジェリーナ・ジョリーが連日通ったことで有名になったバーだ。映画の名前が付いたオリジナルカクテルが人気だが僕はピニャコラーダを注文した。パイナップルとココナッツミルクの甘酸っぱさがラムとよく合っておいしかった。22時30分ごろホテルに戻った。

 パブストリート
 シェムリアップで一番賑やかな場所だ


 レッドピアノの二階席
 シャムリアップでも屈指の人気を誇るバーだ


 店名と同じ赤いピアノが置かれていた


 店の窓から見た町の様子


 ピニャコラーダ
 大好きなカクテルだ