2019年5月ダーウィン釣行記(3)

3日目

この日は土曜日で地元の釣り人が多くなることを予想し、早めに釣りを始めることにした。6時に宿の売店が開くので開店と同時に入店して昼食のサンドイッチを買い、釣り場に向かった。まだ薄暗い中、釣り支度を整えてボートを出発させた。朝焼けがとても美しかった。

 まだ暗い道をボート乗り場へ向かう


 朝焼けがとても美しかった


この日は毎年好釣果を上げている、ビラボンがS字状にカーブしているエリアでまず竿を出した。昨日はフローティングタイプのルアーを使って反応が乏しかったのでこの日はサスペンドタイプを使い、リリーパッドの際の底付近を狙ってみた。するとすぐに反応があった。しかし釣れたのはターポンだった。

 ポイントに着く頃にはだいぶ明るくなってきた


 この日の一匹目はターポン
 サスペンドタイプのルアーで釣った


釣りを続けているとボートの横の水面を大きなナマズがのんびり泳いでいるのが目に入った。こちらを警戒する様子が見られないので、冗談半分でネットを入れるとあっさり掬えてしまった。ボートに上げられて初めて自分の身に起きた事を理解したのか、激しく暴れ始めた。記念撮影をして水に戻すと一目散に水底めがけて泳ぎ去っていった。面白いハプニングだった。

 ボートの脇を泳いでいたナマズをネットでキャッチ
 面白いハプニングだった


9時頃までこのポイントで粘ったがターポン以外の魚はキャッチできなかった。一度だけリリーパッドの茂みの奥にキャストしたフロッグパターンにサラトガがフッキングしたが、魚の抵抗でラインが蓮の茎に巻きつき逃げられてしまった。リリーパッドの下に魚がいることは確実だが、手も足も出ない状況だった。時折ルアーにアタリがあるが、釣れてくるのはターポンだけだった。

 サラトガとバラマンディは釣れないがターポンはコンスタントに釣れてきた


局面を打開するため、大きく移動してビラボンの最奥部に移動した。ボートを20分近く走らせて最奥部に着いた。しかしここも岸際のほとんどが幅広くリリーパッドに覆われていた。そんな中、岸際のバンクが200mほど開けている場所があった。ここに狙いを絞ることにした。ポイントを休ませながら何往復もしてバンク際をタイトに攻めていった。ターポンの反応は良かったが、サラトガとバラマンディの反応はなかなか得られなかった。

 ビラボンの最奥部へ向けて移動する


 全速力でボートを走らせる黒沢氏
 操船技術にも長けていた


 狭い水路を進んでいく


 ビラボンの最奥部
 ここもリリーパッドが群生していた


 岸際のバンクが続くエリア
 ここをしつこく攻め続けた


 ここでもターポンの反応は良かった


 ルアーにも好反応だった


昼食の休憩をはさんでこのポインを狙い続けていると、黒沢氏がサラトガをキャッチした。とりあえずサラトガの姿を見ることができてほっとした。

 この日の昼食はベーコンレタストマトバーガーにした


 黒沢氏がキャッチしたサラトガ
 サラトガの顔をやっと見ることができた


14時近くなって僕にもサラトガがヒットした。慎重にファイトして黒沢氏にランディングしてもらった。キャッチしたサラトガは体長が55㎝だった。この釣り場では平均的な大きさだが目的の魚を手にすることができて嬉しかった。そして黒沢氏が僕以上に大喜びしていた。

 僕もサラトガをなんとかキャッチすることができた


 標準的な大きさだがとても嬉しかった


 正面から見たサラトガ
 下顎に髭が生えている


 ノーザンサラトガ
 アロワナの仲間だ


 口は上方を向いている


 背鰭と尻鰭は身体の後方に付いている


その後はポイントを移動しながら釣りを続けた。サラトガとバラマンディの反応はなかった。しかし、ターポンはよく釣れた。黒沢氏はターポンよりバラマンディを釣らせようと懸命なのだが、僕は負け惜しみではなく、ターポンがフライでよく釣れることが楽しかった。午後だけで20匹以上のターポンをキャッチすることができた。

 その後は移動を繰り返しながら釣り続けた


 ターポンのフライへの反応はとても良かった


 ビラボンの夕景


 フライでターポンが次々と釣れた


 釣ったターポンは優しく水に戻した


夕まずめは朝のポイントに戻ってサラトガとバラマンディを狙ったが反応は得られなかった。日没の美しい風景を見ながらボート乗り場に戻った。

 釣りを終えてボート乗り場に戻る
 夕まずめ時にもサラトガとバラマンディの反応はなかった