2022年9月フランス旅行記(9)
5日目(2)
ヴェルサイユ見学後はパリ市内に戻りオペラ座近くの中華料理店で昼食をとった。久しぶりの醤油味の料理に舌鼓を打った。
この日の昼食は中華料理だった
久しぶりの醤油味の料理がおいしかった
昼食後はバスに15分ほど乗ってルーヴル美術館に移動した。ルーヴル美術館では参加者を5名ずつ4つのグループに分け、各グループに一人のガイドがついて館内を見学した。
ガイドの先導でさっそく入場した。ルーヴル美術館は膨大な数の美術品を展示している。すべてを見るには到底時間が足りないので、代表的な作品を中心に見て回った。
ルーヴル美術館の入口
入場してすぐのエリアでルーヴル美術館の概要をビデオで学習してから先に進んだ。まず地下1階の古代エジプト美術の展示場で完璧な状態で残っている「タニスの大スフィンクス」を見た。それから古代ギリシャ芸術のスペースに進んだ。ここには有名な「ミロのヴィーナス」が展示されていた。さらに、階段を登りきった踊り場には「サモトラケのニケ」の像が立っていた。どちらも美しさと力強さを併せ持つ圧倒的な存在感を放っていた。
宮殿の基礎部分の遺構を見ながら進む
ルーヴル宮殿の歴史を紹介したビデオ
ガイドが分かりやすく解説してくれた
タニスの大スフィンクス
今から4000年以上前に作られたものだ
ギリシャ彫刻のエリア
中央の作品は「アルテミスと雄鹿」だ
ミロのヴィーナス
言わずと知れたギリシャ彫刻の最高傑作だ
後ろ姿も美しかった
サモトラケのニケ
舟形の石の台座の上に立っていた
今にも動き出しそうな躍動感が伝わってくる
続いて1階のアポロンのギャラリーで「ルイ15世の王冠」などの宝飾品を見学した。ここは部屋そのものが素晴らしい芸術作品だった。展示されている宝飾品も豪華で美しいものばかりだった。
アポロンのギャラリー
様々な宝物が展示されている
ルイ15世の王冠
エメラルドの首飾り
天井の装飾も見事だった
さらに先に進んでイタリア絵画の展示会場を見学した。ここにはラファエロやダ・ビヴィンチの作品が展示されていた。その横の部屋が「モナリザ(現地での呼称はジョコンダ夫人)」の展示室だった。他の展示室とは比べ物にならないほど大勢の人が詰めかけていた。行列に並んでしばらく待ち、正面から見ることができた。本物のモナリザの微笑みを間近で見ることができて幸せだった。
イタリア絵画の展示エリア
ラファエロ作「聖母子と幼き洗礼者ヨハネ」
柔らかな表現で描かれた母子の表情が素敵だった
ダ・ヴィンチ工房作「バッカス」
ダ・ヴィンチのデッサンに弟子たちが彩色した作品だ
ダ・ヴィンチ作「洗礼者ヨハネ」
先ほどの絵より表現が奥深い気がする
ダ・ヴィンチ作「岩窟の聖母」
ダ・ヴィンチ作「聖母子と聖アンナ」
モナリザの展示室
他のどの部屋より人が多かった
行列に並んで順番を待つ
みんなスマホで撮影していた
ダ・ヴィンチ作「モナリザ」
本物を間近で見ることができて嬉しかった
絵までの距離はかなりある
その後はフランス絵画の展示会場でヴェルサイユ宮殿でも見た「ナポレオン一世の戴冠式」や「民衆を持ちびく自由の女神」などの名画を鑑賞した。
フランス絵画の展示スペース
ダヴィッド作「レカミエ婦人」
ドミニク・アングル作「グランド・オダリスク」
前のダヴィッドの絵のポーズを意識して描かれた作品だ
ダヴィッド作「ナポレオン一世の戴冠式」
この絵は2枚ありルーヴルとヴェルサイユ宮殿で展示されている
ドラクロワ作「民衆を導く自由の女神」
これもまたフランス絵画の傑作だ
最後は再び地下に降りてヨーロッパ彫刻の展示会場でミケランジェロの未完の彫刻を見た。この会場ではミケランジェロの作品以上にアントニオ・カノーヴァ作の「アモルの接吻で蘇るプシュケの像」が素晴らしかった。何時間でも見ていられる美しさだった。
ここもまた時間をかけて鑑賞するために再訪したいと思う場所だった。
ミケレンジェロ作「反抗する奴隷」
頭部は未完だが体躯の表現は見事だ
ミケランジェロ作「瀕死の奴隷」
アントニオ・カノーヴァ作「アモルの接吻で蘇るプシュケ」
一目惚れしてしまった作品だ
いくら見ていても飽きない
美術館の庭に建つピラミッドを下から見上げた様子