2021年5月西表島釣行記(3)

3日目

この日も6時前に起床した。昨日より潮が高いのでフライで釣るのは難しいと考え、餌釣りの支度をして船溜まりに向かった。朝食を挟んで9時前まで釣りをした。7種類の小魚を釣ることができた。

 上原港からみた日の出
 梅雨の時期だが毎日天気が良かった


 餌釣りは底石が入っている辺りがよく釣れる


 ダンダラスズメダイ


 シマスズメダイ
 このくらいのサイズだと竿をのされそうになる


 朝食


この日もマリンボックスにガイドをお願いしていた。9時前に迎えに来たサトシ君の車に乗り込み、島の北部にある港へ向かった。港でマリンボックスのオーナーの宮城氏と合流し、3人で小型のボートに乗り込んで島の西部の川を目指した。島の西部は道路が通っていないので船でしかアプローチすることが出来ないエリアだ。この日はそんな島の西部を流れる何本かの小河川の河口部で釣りをする予定だった。

 この日は小型ボートで海を通って川に向かった


 操船しているのはマリンボックスのオーナーの宮城氏だ


 風の影響で少し波があった


出航後40分ほどボートを走らせて島の西端にある川に着いた。秘境感の漂う川だった。ここからこの日の釣りが始まった。川幅が狭くバックキャストに気を使う必要がある川だったが魚影は濃かった。100mほどの区間で10回以上魚の反応があった。メッキ、ナンヨウチヌ、ミナミクロダイ、マングローブジャックの4魚種5匹をキャッチすることができた。良型のトレバリーとパシフィックターポンもヒットしたがファイト中にフックが外れてしまった。

 この辺りは道がないので陸路では来ることができない


 西表島西端の川
 秘境っぽい雰囲気だ


 メッキ
 ロウニンアジの幼魚だ


 マングローブジャック
 キャストしにくかったが魚影の濃い川だった


 ナンヨウチヌ


 こちらはミナミクロダイ
 僕には区別がつかなかった


 ナンヨウチヌ
 ついばむように捕食するのでフッキングさせにくい魚だ


その後は移動を繰り返しながら河口部の岩礁地帯やマングローブエリアで竿を出した。マングローブジャック1匹とナンヨウチヌ2匹を釣った。2匹目のナンヨウチヌは35㎝近い良型だった。

 移動を繰り返しながらポイントを攻め続けた


 マングローブジャック
 小さな岩の陰から飛び出してきた


 小型のナンヨウチヌ
 フライに反応してくれればサイズによらず嬉しい


 良型のナンヨウチヌ
 河口の浅瀬に横たわった倒木の脇にいた


12時過ぎに昼食をとった。この日の弁当もボリュームたっぷりでおいしかった。

 昼食の弁当
 品数もボリュームも申し分ない


昼食後は反応が乏しくなった。潮が高くなり魚がマングローブの奥に入ってしまったためだろう。リーフエリアでフエフキを狙ってみたがニジハタが釣れただけだった。その後、潮通しの良いポイントで回遊してくるトレバリーを狙ってみたが、このポイントはバラクーダが多く、針掛りしても鋭い歯でラインを切られてランディングには至らなかった。最後にニジハタが釣れた。16時過ぎに納竿して港に戻った。この日の釣果は5魚種10匹だった。初めての川を何本も釣ることが出来てとても楽しかった。

 ニジハタ
 リーフでフエフキを狙っていたら釣れてきた


 この日は3人で釣りをした


 ラストフィッシュはニジハタだった
 この魚が釣れる時は潮が動いていないと言われている


 港に戻る
 初めてのエリアで釣りができて面白かった


この日は夕食は宮城氏が経営する居酒屋ROCOでとった。時間的にもちょうどよかったので宿に戻らず港からROCOに直行した。一人飯なのであまり多くのメニューは頼めない。散々迷って刺身サラダ、リュウキュウイノシシのタタキ、島魚のマース煮の3品を注文した。シメはマース煮のスープに八重山そばを入れてもらった。どの料理も素晴らしくおいしかった。夕食後はサトシ君に宿まで送ってもらった。

 ROCO
 宮城氏が経営する居酒屋だ


 まずはオリオンの生ビールで乾杯


 刺身サラダ
 新鮮なマグロとカツオがたくさん載っていた


 リュウキュウイノシシのタタキ
 西表島の名物だ


 島魚のマース煮
 味付けが塩だけなので魚の味がよく分かる


 シメはマース煮の汁に投入した八重山そば
 スープが絡んでとってもおいしかった