2022年5月西表島釣行記(2)

2日目

朝起きると雨風が強かった。この時期の沖縄地方は梅雨の真っ最中だ。西表島滞在中は毎朝食事前に港で釣りをするのが僕のルーティンだがこの日は天候が悪いので見合わせた。7時30分から宿のロビーで朝食をとった。

 雨が降っていたので朝食前の釣りには行かなかった


 朝食


9時前にサトシ君とヨネちゃんが迎えに来た。この日は僕とA氏がヨネちゃんのガイドで、時川氏とT氏がサトシ君のガイドで釣りに出発した。我々は風の影響を受けにくい島南部の川に向かった。

 迎えに来たヨネちゃんの車


 こちらはサトシ君の車


 島南部の川に向かった


ここでマングローブフィッシングに使ったタックルを紹介しておく。今回はルアーとフライ両方の釣り方で釣りをした。ルアーはボマーのLongAなどのミノーを、フライはクラウザーミノーを主に使用した。

ルアータックル
ロッド :テイルウォーク OUTBACK NS624ML(MLアクション 6ft2in 4pc)
リール :DAIWA LEGALIS LT 3000D-C
ライン :PE1.5号
リーダー:フロロカーボン20lb 100cm

フライタックル
ロッド :S SAGE Launch 890-4(9ft 8# 4pc)
リール :SAGE 1880
ライン :ボーンフィッシュ用インターミディエートライン
リーダー:ナイロン 30lb 30cm + フロロカーボン20lb 150cm

宿を出て30分ほどで目的の川に着いた。風は相変わらず強く、水は少し濁っていたが釣りにならないほどではなかった。カヌーを川におろして支度を整え10時前に釣りを開始した。

 この日釣りをした川
 比較的風の影響を受けにくい川だ


 カヌーにエレキを取り付けるヨネちゃん


 その間にルアーを試投するA氏


 15分ほどで準備が整った


まずはルアーで釣り始めた。川を遡りながらカヌーの上から岸際に生えるマングローブの根元をタイトに狙ってキャストしていった。フライとは勝手が違って正確にキャストするのが難しかった。

 川を遡りながら釣りをした


 A氏とヨネちゃん


釣り始めてすぐに2回反応があった。しかしどちらもフッキングには至らなかった。このくらい反応があればそれほど厳しい状況ではないとだろうと少し安心したが、その後は反応がさっぱり出なくなった。A氏にもアタリはなかった。
昼近くなってA氏に初めてのアタリがあった。フッキングも決まってマングローブジャック(ゴマフエダイ)をキャッチすることができた。西表島での初フィッシュをキャッチできてA氏は嬉しそうだった。その少し後で僕の投げたルアーに良型のマングローブジャックがアタックしてきた。しかし今回もフッキングできなかった。フックの針先が若干甘くなっていたのと、ロッドパワーに比べてフックの軸が太めだったのがその原因ではないかとヨネちゃんがアドバイスしてくれた。僕にとってルアーでの釣りはフライと比べてはるかに難しかった。

 A氏がキャッチしたマングローブジャック


昼食はロコで作ってくれたお弁当を食べた。具の種類が豊富でとてもおいしかった。釣りを再開して30分くらいでA氏がナンヨウチヌをキャッチした。

 昼食の弁当
 具の種類が豊富でボリュームも満点だ


 川の上流部の様子


 こうした陰になった部分に魚が潜んでいる


 ナンヨウチヌ
 厳しい状況の中でもA氏は確実に釣果を上げていた


昼食後はフライで釣ることにした。何としても魚の姿を拝みたかった。マングローブや障害物の際にフライをタイトにキャストして魚を誘った。川岸に繁茂するアダンの際にキャストしてリトリーブを開始するとすぐにアタリがあった。ラインハンドで合わせると魚の重さをしっかり感じた。ラインを手繰ると黒っぽい魚がそれほど抵抗せずに寄ってきた。ホシマダラハゼだった。沖縄に住む日本最大のハゼだ。一度釣ってみたかった魚種なのでとても嬉しかった。慎重に取り込んだ。古代魚を彷彿とさせる姿形をした魚だった。

 川岸に生えたアダンの際も好ポイントだ


 ホシマダラハゼ
 やっと魚の顔を見ることができた
 釣りたかった魚種なのでとても嬉しかった


 古代魚を思わせる姿形をしている


 日本最大のハゼだ


その後もフライをキャストし続けた反応は乏しかった。A氏とヨネちゃんのルアーにも反応はなかった。次第に釣りを終える時刻が近づいてきた。

 マングローブの際に何百回もキャストしたが反応はなかった


最後の釣り場は河口部のワンドだった。上げ潮に乗って魚が入ってくる時間帯だったのでロングキャストして広範囲に魚の反応を探った。何投目かでアタリがあった。ファイト中にバレてしまったが一瞬見えた魚体と抵抗の様子からコトヒキのようだった。同じ場所にキャストすると強いアタリがあった。すかさずラインハンドで合わせた。フッキングした魚が大きくジャンプした。40㎝ほどのパシフィックターポンだった。カヌーの際まで寄せてきたところで残念ながらフックが外れてしまった。結局この日の釣果はホシマダラハゼ一匹だった。数的には寂しい結果となったが釣りたかった魚種が釣れたので満足だった。

 河口部の橋をくぐって海側でも釣りをした


 このワンドに上げ潮に乗って魚が入ってくる時間帯だった


 ジャンプするパシフィックターポン
 このあとカヌーの際まで寄せたがバレてしまった


夕食は宿の近くのレストラン、ラフラガーデンでとった。近海物のカツオのたたきやリュウキュウイノシシのチャンプルーなどがとてもおいしかった。この日もいろいろな沖縄の食材を使った料理を食べることができた。

 この日のこの日の夕食はうえはら館近くのラフラガーデンでとった


 オリオンの瓶ビールで乾杯した


 島ダコのカルパッチョ


 近海物のカツオのタタキ
 新鮮でおいしいカツオだった


 グルクンのフライ
 グルクンは沖縄の県魚だ


 リュウキュウイノシシのチャンプルー
 絶品だった


 泡盛梅酒のマンゴージュース割り
 梅酒の爽やかな酸味とマンゴーの甘さの組み合わせが最高だった


 石垣牛のタタキ


 島魚の天ぷら
 骨が無くて食べやすかった


 島豚の生姜焼き


 長命草のジェノベーゼ
 長命草(ボタンボウフウ)は沖縄でよく食べられている野菜だ