2022年5月西表島釣行記(3)

3日目

6時前に起床した。雲は多かったが雨はやんでいた。延べ竿を手に港に向かった。この日はT氏も釣りに来ていた。いつもの魚たちが相手をしてくれた。

 朝の風景
 前日より風が穏やかだった


 良型のシマスズメダイが釣れた


 T氏も釣りに来ていた


 朝食


この日は僕と時川氏がヨネちゃんのガイドで、A氏とT氏がサトシ君のガイドで釣りをした。時川氏とヨネちゃんの車に乗り込み、この日の釣り場となる西表島最大の川に向かった。宿を出て10分ほどで川に着いた。
道から川まで階段を使ってカヌーや荷物を降ろし、川岸の干潟でカヌーの準備を整えて釣りを始めた。この日は朝からフライで釣ることにした。まず河口近くのマングローブエリアで竿を出した。

 道から川まで階段を使ってカヌーを降ろした


 干潟でカヌーを組み立てた


 この日は時川氏と同船した


 まず河口部のマングローブエリアに向かった


釣り始めて30分ほどでこの日最初のアタリがあった。慎重にファイトしてネットに納めた。パシフィックターポンだった。昨日バラした魚と比べれてサイズは小型だったが同じ魚種をキャッチすることができてリベンジが果たせた気分だった。その後は河口近くの岩礁帯に移動した。ここではヒメツバメウオをキャッチすることができた。その後は上流に向かってカヌーを走らせながらめぼしいポイントで竿を出していった。

 この日のファーストフィッシュのパシフィックターポン
 小型だが昨日のリベンジができた


 ヒメツバメウオ
 見た目によらず引きが強い


 川を遡りながら釣りをした


次のポイントへの移動中のことだった。岸際の浅瀬を上流に向かってゆっくり泳いでい良型のトレバリーをヨネちゃんが見つけた。魚にこちらの存在を気付かれないように用心しながらカヌーを加速して魚との距離を徐々に詰めた。魚に気付かれる前にできるだけ早くキャストしたかった。だがファーストキャストをミスしたら次のチャンスはないだろう。一投で決着をつけるつもりでタイミングをうかがった。
もう少しでちょうどよい距離になる。キャストの準備を始めた時、魚が進路を沖の方に変えた。間髪を入れず魚の進行方向のやや遠くにフライを投げた。思っていた場所にフライが落ちた。ワンテンポ遅らせてリトリーブを開始した。魚の姿は既に確認できなくなっていた。おそらくこの辺りを泳いでいるだろうという地点をフライが通過した。その瞬間、両手にずっしりした重さが伝わってきた。ロッドハンドを引いてしっかり合わせた。と同時にラインが勢いよく引き出された。もちろん釣るつもりで狙っていたが、本当にフライを食ってきたことに驚いた。
魚は対岸に向かって一気に走った。バッキングラインまで引き出された。ロッドにテンションをしっかりかけて対応しながら、この辺りに気を付けなければならないストラクチャーがあるかヨネちゃんに尋ねた。特にないという返事が返ってきた。少し安心した。ヨネちゃんに微速でカヌーを進めてもらい魚との距離を詰めた。ただ、あまり距離を詰め過ぎても魚の急な動きに対処しづらくなるので、ラインをロッドから5mくらい出した状態で魚にテンションをかけ続けて魚が疲れるのを待つことにした。

 良型のトレバリーとのファイト(動画はこちらから)
 適度な距離を保ってテンションをかけ続けた


ファイトを始めて5分くらいすると魚の動きが少しおとなしくなってきた。だがこちらの意のままにコントロールできる状況ではまだなかった。特にリフトしようとすると激しく抵抗した。膠着状態がさらに5分くらい続いた。時川氏が動画を撮影しながら応援し続けてくれた。10分を超えた頃から魚が徐々に浮いてきた。その姿を水面下に確認できるようになった。かなり大きな魚だった。魚の抵抗が弱くなってきたタイミングを見計らって魚をカヌーの際に寄せた。水面を滑らせるようにヨネちゃんの差し出すネットに誘導した。ヨネちゃんが一発で魚をネットに納めた。三人の歓声が川面に響いた。

 10分以上のファイトの末ヨネちゃんが差し出すネットに納めた


キャッチしたのは64㎝ある太ったオニヒラアジだった。これまでに西表島で釣った魚の中で最も大きい魚だった。ヨネちゃんと時川氏と握手を交わした。記念撮影の後は鰓にしっかり水を通してコンディションを回復させてからリリースした。

 64㎝のオニヒラアジ
 僕の西表島のレコードフィッシュだ


 厚みのある素晴らしい魚体だった


 体力をしっかり回復させてからリリースした


時刻は12時過ぎだった。川岸で昼食をとることにした。この日のロコの弁当もおいしかった。食後にデザートに今が旬の西表島産のピーチパインを食べた。

 この日の弁当
 良型を釣った後だったので余計においしかった


 食後のおやつにピーチパインを食べた


 3人で記念撮影


昼食後も遡航しながら釣りを続けた。途中2度ほど岸際でクルージングしているトレバリーを見つけて狙ったがフッキングには至らなかった。
ストラクチャー狙いの釣りではなかなか反応が出なかった。そんな中、岸際の沈み石の際で良型魚を掛けた。しかしフッキング直後にリーダーとフライを接続していたスナップが開いていてバラしてしまった。チェックを怠った僕のミスだった。スナップの使用はフライ交換には便利だがこうしたミスを起こす可能性があることを自覚させられた。その後、岸際のストラクチャー狙いで2匹のゴマフエダイをキャッチすることができた。2匹目は時川氏のルアーをチェイスしたが針掛りしなかった魚をフライでフォローして掛けることができた。

 昼食後も上流へ釣り上がった


 こうした岩盤の際が好ポイントだ


 マングローブジャック
 やっとフライに反応してくれた


 小型のマングローブジャック
 時川氏のルアーを追った魚をフライでフォローしてかけた


15時頃からは川を下りながら釣りをした。潮周りの影響か反応は乏しかった。17時過ぎに納竿するまでの間に魚の反応は皆無だった。

 納竿の時刻が近づいてきた
 夕方は魚の反応が乏しかった


 車にカヌーを積んで川を後にする
 良型魚をサイトフィッシングでキャッチできてとても気分が良かった


この日の夕食はピザがおいしいと評判の居酒屋、一隼(イチタカ)でとった。うえはら館の女将さんお勧めのヒーイカの刺身の黄身醤油が抜群の味だった。生ハムとパイナップルのピザも絶品だった。飲み物ではこの時期ならではの生絞りパイナップルサワーがとてもおいしかった。3杯も飲んでしまった。

 この日の夕食は一隼でとった


 付け出しの魚のアラ煮
 付け出しとは思えない量だ


 ヒーイカの刺身の黄身醤油
 宿の女将さん一押しのメニューだ


 刺身の盛り合わせ


 生絞りパイナップルサワー
 とてもおいしかった


 アダンのサクサク揚げ
 揚げたアダンの新芽が独特の食感だった


 島魚のアヒージョ


 ヒラヤーチ
 お好み焼きに似た沖縄の郷土料理だ


 生ハムとパイナップルのピザ
 ピザ窯で焼いた本格的なピザだった


 ラフテー炒飯
 この日もお腹いっぱい食べて飲んだ