2008年夏 イタリア旅行記(5)


フレンツェの二日目は、朝からウフィッツィ美術館にでかけた。9時の入場であらかじめ予約しておいたので、8時30分にホテルを出発し、8時45分に美術館に着いた。すでに一般入場者は長い列を作っていた。
館内は鑑賞しやすいように絵の作成年代を追って順路が作られていた。順路に従って鑑賞していくと、ボッティチェッリの「春」、「ヴィーナスの誕生」、ダヴィンチの「受胎告知」、ラファエロの「ひわの聖母」など、僕でも名前を知っているような名作が次々と展示されていた。こうした有名作品以外にも、思わず足を止めて見入る作品が随所にあった。
2時間近くかけて美術館を鑑賞した。

 アルノ川の対岸から見たウフィッツィ美術館の外観
 館内の名画の数々は残念ながら撮影禁止


美術館の次は、サンタ・クローチェ教会を拝観した。教会内にはガリレオやミケランジェロの墓があった。回廊や付属美術館の展示品も美しかった。

 フィレンツェを代表する教会、サンタ・クローチェ教会



 教会内にあるミケランジェロの墓
 美しい彫刻が墓を飾っていた


 教会内の回廊はブルネレッキのデザイン
 シンプルだが美しい空間を演出していた


この日の午後は、フィレンツェで宝飾デザイナーをしている日本人の方の工房を見せてもらうことになっていた。待ち合わせは正午にベッキオ橋の中央、チェッリーニの銅像の前。まるで小説の一場面のような設定だった。初対面だったがすぐに打ち解け、工房でジュエリー制作のさまざまな技法や完成した作品を見せてもらった。とても貴重で楽しい時間だった。

 待ち合わせをしたベッキオ橋(ポンテベッキオ)
 橋の上に商店が並び、さらにその上をヴァザーリの回廊が通る珍しい作りの橋だ
 (ウフィッツイ美術館の窓から撮影)


 宝石店が並ぶベッキオ橋の上
 橋というより商店街のようだ


 ベッキオ橋のたもとにあるサンタ・フェリチタ教会
 この教会の建物の一部を工房として使っていた


昼食は近くのレストランに案内してもらった。焼き野菜の前菜とトマトソースのパスタを注文した。ともにシンプルだがしっかりした味わいだった。ドルチェのティラミスも美味しかった。

 昼食を摂ったトラットリア・クアトロ・レオーニ
 オルトラルノ地区の隠れた名店


 焼き野菜の前菜
 イタリアは野菜がおいしい


 トマトソースのスパゲッティ
 シンプルだが、おいしさは特級品


昼食後は夕方近くまで工房で作品を見学させてもらった。外国で日本人と過ごす時間は、どこかほっとして、たとえ初対面であっても寛げるものだった。
その後はいつもの如く街歩きを楽しんだ。フィレンツェの街は特に目的もなく徘徊するのに適した大きさだった。

 街歩きをしている、不意にドゥオーモのクーポラが目に飛び込んでくる
 フィレンツェは目的のない街歩きがとても楽しい


 街中で見つけた猪のブロンズ像
 鼻を撫でると、フィレンツェを再訪できると言われている
 もちろん、しっかり撫でてきた



夕食は地元特産のキアナ牛のステーキを味わった。赤身のややボソボソとした肉を想像していたが、とてもジューシーで肉本来の旨味が濃い肉だった。

 夕食は日本人オーナーのトラットリア・アッカディ
 とても親切な店だった


 キアナ牛のステーキ、ビスカッテ・アラ・フィオレンティーナ
 塩コショウだけで食べると、肉の旨味が堪能できる


 夜のフィレンツェ
 世の中の喧騒とは無縁な、独特の時間が流れる街