2010年初夏 イタリア食べ歩き旅行記(2)
2日目
前夜の就寝は遅かったが、時差の関係か7時前には目が覚めてしまった。息子と合流するのは10時の予定だったので、ホテルの食堂で朝食を軽く摂った後は、1人で町を散策した。フィレンツェの街の地理は頭に入っていた。アルノ川沿いをのんびり歩き、さらに川を渡ってピッティ宮殿の裏にあるボーボリ庭園まで足を延ばした。開園と同時に入場したので人が少なく、きれいに整備された緑の多い庭園をゆっくりと散歩することができた。
朝のアルノ川
川縁をゆっくり歩いているだけで幸せな気分になれる
ボーボリ庭園
計画的に植樹された木々が美しい
ボーボリ庭園から見た市街地の眺め
何百年も変わらない景色がここにある
その後息子と合流し、まずはドルチェを食べに向かった。日本で情報を集めている時に池田夫妻の著書「フィレンツェ美食散歩」で知り、どうしても行きたいと思っていた店だ。その店は旧市街のやや外れにあるドルチ・エ・ドルチェッツェ(Dolci&Dolcezze)という小さな店で、持ち帰りだけでなく店内でも食べることができる。看板メニューのチョコレートタルトと定番のランポーネ(ラズベリー)のタルトを注文した。飲み物は朝からプロセッコ。ケーキの上品な甘さが冷えたプロセッコとベストマッチだった
左:ドルチ・エ・ドルチェッツェの外観
遠くからでは何の店か分かりにくいが、
近寄ってショーケースを見ると美味しそうな
ケーキが並んでいる
右:店の定番、チョコレートタルトと
ランポーネのタルト
近くに住んでいたら毎週でも来たくなる味だった
その後、サン・マルコ美術館を見学した。ここは前回時間がなくて見ることができなかったところだった。教会の修道院を改修した館内で多くのすばらしい宗教画を鑑賞することができた。
サン・マルコ美術館の外観
教会の修道院部分が改修されて美術館になっている
昼食は地元らしい味を堪能できる店として、イ・ヴィナイーノ(I’Vinaino)を選んだ。店はいかにも町の食堂といった雰囲気で、店内は地元の食事客でにぎわっていた。クロスティーニと野菜のオイル漬け、ソットーリ・デッラ・ノンナを前菜とし、ニンニクと唐辛子の効いたパスタ、カレッティエラとトリッパ(牛モツ)の煮込みを注文した。前菜をつまみながらハウスワインの赤を飲んでいると、すぐに料理が出てきた。少し濃い目の味付けのパスタも、優しい味の前菜も絶品だった。
上左:イ・ヴィナイーノ
サンタ・マリア・ノヴェッラ広場から
5分ほどのところにある
庶民的な店で味は抜群
上右:前菜のクロスティーニと
ソットーリ・デッラ・ノンナ
たまねぎのオイル漬けが最高に美味しかった
下左:スパゲッティ・アッラ・カレッティエラ
唐辛子とニンニクの効いた店の名物パスタ
下右:トリッパの煮込み
味は濃い目だがあっさりしていて
いくらでも食べられそうな感じだった
食後は近くのジェラッテリア、ラ・カッライア(La Carraia)でジェラートを食べた。ここも地元民に人気の店らしく店の外も中も人があふれていた。ほかの店と比べて値段は安いが味は上等だった。
左:ラ・カッライア
アルノ川に架かるカッライア橋のたもとにある
右:店の内部
ジェラートは小さいコーンで1ユーロと
良心的な価格設定
朝から歩きまわって少し疲れたので、午後はホテルで休憩した。
夜は息子が2月までお世話になっていたホームステイ先にお邪魔して食事をごちそうになってきた。家は旧市街の中心部にあった。
息子のホームステイ先に向かう
旧市街の中心部の路地奥の建物の5階だった
ホストファザーは以前料理人をしていたので食卓には本格的なイタリア料理が並んだ。ホストファミリーと今の下宿人、さらに偶然同じ時期に旅行に来ていたホストファミリーの友人家族も加わって賑やかな食事会となった。
左:居間で食事の準備をするホストマザー
とてもフレンドリーなホストファミリーだった
右:前菜の盛り合わせ
この後も本格的なイタリア料理が次々と出てきた