2010年初夏 イタリア食べ歩き旅行記(7)


7日目

連日良く飲み、食べ続けているので、この日の朝は少しゆっくり目の始動となった。
9時過ぎにホテルを出て、まずはリアルト橋近くの市場に向かった。市場では昨日までに食べた様々な食材が売られていた。

 リアルト橋近くの市場
 魚介以外に野菜や果物も売っていた

 売られていたグランセオーラ(左)とモエッケ(右)
 他の食材と比べてモエッケはかなり高値だった


朝の街の風景を眺めながらサンマルコ広場まで移動し、サンマルコ寺院を拝観した。この日もサンマルコ寺院の入り口には行列ができていたが、比較的すぐに入場することができた。内部はイスラムの影響を受けた独特の装飾が施され、ローマやフィレンツェで見慣れた教会とは趣の異なるものだった。礼拝堂の後ろに安置されている黄金の祭壇衝立画(パラ・ドーロ)が見事だった。

 サンマルコ寺院のバルコニーに立つ馬の銅像
 往時のヴェネチアの繁栄を物語るモニュメントだ


サンマルコ寺院を出て、海に面したスキアヴォーニ河岸をビエンナーレ公園までのんびり散策した。海風を受けながら河岸を歩くのは気持ちよかった。ヴィエンナーレ公園はヴェネチアには珍しく、緑の多い本格的な公園だった。

 スキアヴォーニ河岸の先にあるヴィエンナーレ公園
 緑豊かな公園だった
 ヴィエンナーレ(美術展覧会)の時期には大勢の観客で賑わうのだろう


そろそろ昼食の時間になってきたのでヴァポレットでリアルト橋まで移動した。食事前にド・モーリに立ち寄り、食前酒にプロセッコを味わった。昼食はガイドブックにもよく登場するアッラ・ヴェドヴァ(alla Vedova)で軽めにとった。スカンピのパスタとイカ墨のパスタを二人でシェアした。特にイカ墨のパスタが美味しかった。

 アッラ・ヴェドヴァ
 たいていのガイドブックに登場する有名店だ

 スカンピのパスタ(左)とイカ墨のパスタ(右)
 どちらもヴェネチアの定番パスタ
 庶民的で後を惹く味だった


午後は本島を離れ、ガラス細工で有名なムラーノ島へ渡った。アッラ・ヴェドヴァを出て路地を10分ほど歩いてムラーノ島行のヴァポレット乗り場に移動し、ここから20分ほどの乗船時間でムラーノ島に着いた。

 ムラーノ島
 島内では時間がゆっくりと流れていた
 ガラス製品を見て歩くのが楽しかった


ムラーノ島はヴェネチア本島と比べると、どことなく時間がゆっくりと流れている感覚だった。船着き場から運河に沿って道が延び、その道沿いにはガラス製品を売る店が並んでいた。店を覗きながら島内を散策し、1時間ほど時間を過ごした。帰りはホテルの近くまでヴァポレットで戻ってきた。この日も夕方はホテルで休息した。

この日の夕食は8時の予約。7時にホテルを出て食事前の散歩をした。途中、昨日立ち寄ったオステリア・アラ・シウルマでフランチャコルタを食前酒に飲んだ。
夕食はネットなどでも評判の良い、カンティーナ・ド・スパーデ(Do Spade)でとった。店内では他にも何組か日本人客が食事していた。この日は居酒屋らしいメニューを中心に注文した。ハウスの白ワインに前菜はイワシの酢漬けとミートボール、プリモはアンコウのタリアテッレと、ホタテとズッキーニのパスタ。そしてセコントにバッカラの三種盛り、ドルチェにパンナコッタをチョイスした。

 上左:ド・スパーデの店頭
    バカーロとしても食堂としても
    利用できる店だ

 上右:イワシの酢漬け
    トウモロコシの粉で作った
    ポレンタが添えてある

 下左:ホタテとズッキーニのパスタ
    麺の茹で具合が少し柔らか
    だったのが残念

 下右:バッカラの三種盛り
    ちょっと重かった


結論から言うと、少々期待外れだった。前日まで行ったテレスティエレが美味しすぎたせいもあろうが、ハウスワインの甘さやパスタのやや柔らかめの茹で加減などが僕の好みとは合わなかった。バッカラはボリュームがありすぎて持て余してしまった。連日の鯨飲馬食で胃が疲れていたせいもあるかもしれない。
そうは言いつつ、夕食を楽しんだ後は、ヴェネチア最後の夜を満喫すべく、サンマルコ広場近辺を散策した。夕やみに浮かび上がる売店が美しかった。

 夕闇に浮かび上がる土産物の売店
 妖しい美しさだ


少しお腹を落ち着かせてから、ワインの品ぞろえが豊富なバカーロで飲みなおすこととした。入った店はエノティカ・マスカレータ(alla Mascareta)。店内にはたくさんの酒瓶が並んでいた。カウンターで何種類かの赤ワインを立ち飲みした。どれも個性的で印象深い味だった。

 左:エノティカ・マスカレータの店頭
   ワインの品揃えが豊富な店だ
 
 右:カウンターに並んだワイン
   ラベルに描かれた顔は
   この店の名物マスター