2010年初夏 イタリア食べ歩き旅行記(8)


8日目(ヴェネチア)

この日は午後の列車でミラノに移動することになっていた。そこで昼過ぎまで最後の街歩きと飲み歩きを楽しむことにした。チェックアウト後、ホテルに荷物を預けてヴェネチアの街に出た。
駅から最近できたカラトラヴァ橋を渡ってローマ広場を通り、これまで散策していないエリアを歩いてアカデミア橋を目指した。

 カラトラヴァ橋
 大運河に架かる橋では一番新しい
 橋の名前は設計したスペインの建築家の名前に由来する



アカデミア橋でいったん息子と別れ、お互い単独行動することとした。僕は近くにあるアカデミア美術館に入場した。アカデミア美術館は大型の迫力のある絵が多く、圧倒されながらの鑑賞となった。


 アカデミア美術館
 一部工事中だったが、多くの素晴らしい絵を鑑賞することができた


アカデミア美術館を出て目の前のカフェ、アカデミア・フォスカリーニ(Accademia Foscarini)で休憩した。カウンターに立ち、ヴェネチアでよく飲まれている食前酒スプリッツ(Spritz)を注文した。目の前でオレンジリキュールのアペロールに白ワインを注ぎ、炭酸水で満たして作ってくれた。冷たく甘めの口当たりが美味しかった。再び街歩きを楽しみ、サンマルコ広場脇のハリーズバーの前で息子と再び合流した。

 左:アカデミア・フォスカリーニ
   アカデミア橋のたもとの
   良い立地にある

 右:スプリッツ
   甘めの酒が好きな僕には
   最適の食前酒だ



ハリーズバー(HARRY'S BAR)は少々敷居が高い感じだったが、旅の記念に入ってみることとした。中は思いのほか明るく、心地よい緊張感に包まれた居心地の良い空間だった。オーダーはもちろんペリーニ。ハリーズバー発祥のカクテルだ。生の桃を使ったオリジナルのベリーニは上品な甘さで美味しかった。

 左:ハリーズバーの店内
   世界中のカクテル好きに
   その名を知られた名店
   バカーロとは趣を異にするが、
   居心地の良い店だった。

 右:生の桃とプロセッコで作ったベリーニ
   気品のある甘さだった。


ペリーニを飲みながら、先ほど飲んだスプリッツの話を息子にすると、白ワインを使うレシピより、プロセッコを使ったレシピの方が格段に美味しいとのこと。そこで、息子の知っている店に、プロセッコを使ったスプリッツを飲みに行くことにした。
向かったのはサンマルコ広場に面したカフェ・ラヴェーナ(Caffe’ Lavena)。クラシックな趣のカフェだった。レジで注文し、カウンターで待っているとアペロールにプロセッコと炭酸を入れたスプリッツが目の前に出てきた。白ワインを使ったものより繊細な味で格段に美味しかった。

 左:カフェ・ラヴェーナ
   サンマルコ広場に面していて
   常に多くの客が出入りしている

 右:プロセッコで作ったスプリッツ
   繊細で美味しかった



この日はミラノのレストランでしっかりした夕食をとる予定だったので、昼食はバカーロのつまみ程度で軽くすませることにした。そこで向かったのはもちろんド・モーリ。毎日顔を出しているのですでに主人とは顔馴染みになっていた。白ワインを飲みながらイワシの酢漬けやマグロのコロッケ、ハムと卵のトラメッティーニなどをつまんだ。この店が一番落ち着けることが再確認できた。記念写真を一緒に撮りたいと主人に頼むと快く応じてくれた。

 左:ド・モーリの白ワインとチケッティ
   イワシの酢漬けが最高に美味しかった
   ヴェネチアで一番気に入ったのは、
   やはりこの店だ

 右:店の主人と記念撮影
   最初はとっつきにくそうな
   イメージがあったが、
   毎日通っているうちに
   優しい笑顔を見せて
   くれるようになった


さらにホテルに戻る途中でもう一軒、アル・プロセッコ(al Prosecco)に立ち寄った。店名通りプロセッコが美味しいと評判の店だ。店外のテーブルで広場に咲くバラの花を見ながら海老とチーズをつまみにプロセッコを飲んでヴェネチアの旅を締めくくった。

 左:アル・プロセッコの外観
   緑の多い広場に面して
   立っている

 右:プロセッコとつまみ
   店名にふさわしい、
   美味しいプロセッコだった
   ヴェネチア最後の一杯に
   最適だった