2024年初夏イタリア旅行記(9)

9日目

この日は朝一番で周遊バスに乗ってミケランジェロ広場に行き、午後はアカデミア美術館を鑑賞する予定だった。
9時にサンタ・マリア・ノヴェッラ駅近くのバス停で二階建の周遊バスに乗り込んだ。フィレンツェの旧市街の外周路を時計回りに回ってミケランジェロ広場に向かった。

 この日の朝食


 二階建ての周遊バスに乗車した


 二階席に座ったので眺めがよかった


 アルノ川沿いを進む


 かなり狭い道も走行した


 アルノ川を渡ってミケランジェロ広場に向かった


 アルノ川を渡ると沿道に緑が増えた


 乗車したバス


30分ほどでミケランジェロ広場に着いた。朝早かったので観光客の姿はまばらだった。広場からはフィレンツェの旧市街を一望することができた。

 到着したミケランジェロ広場


 広場中央に立つダビデ像のレプリカ


 ミケランジェロ広場からの眺め
 フィレンツェ旧市街を一望できた


 絵葉書のような風景だ


30分ほど広場に滞在して再び周遊バスに乗りサンタ・マリア・ノヴェッラ駅に戻った。

 バスの二階席
 風が気持ちよかった


 アルノ川をもう一度渡るとすぐにサンタ・マリア・ノヴェッラ駅だった


イタリアに来てから連日長時間にわたって観光していたので疲れが少したまっていた。この日は予定が少ない日だったので昼過ぎまで宿で休むことにした。

 宿の冷蔵庫にあったファンタオレンジ
 懐かしい味がした


昼過ぎに宿を出てドゥオーモに隣接して建っているジョットの鐘楼に向かった。屋上に登って眺望を楽しむためだ。ここはドゥオーモのクーポラに登るために購入したチケットで入場できるが時間指定の予約はできない。20人ほど並んでいた列の最後尾に加わり20分ほど待って入場した。

 ジョットの鐘楼
 高さは84mある


 入口には15人ほど並んでいた


ジョットの鐘楼の高さは84mあり屋上に登るには400段以上の階段を上がらなくてはいけない。途中の階で休みながら屋上を目指した。屋上からは目前にドゥオーモのクーポラを見ることができた。クーポラの頂上部に上がった時とはまた違った感動を覚えた。

 鐘楼の階段
 屋上まで414段ある


 鐘楼の屋上


 屋上から見たドゥオーモのクーポラ
 ここに登らないと見ることができない風景だ


ジョットの鐘楼を降りて次にドゥオーモ博物館を見学した。ドゥオーモ関連の他の施設と比べて入場者が少なかった。洗礼堂に取り付けられていた天国の扉のオリジナルやミケランジェロのピエタなど素晴らしい展示品をゆっくり見学することができた。

 ドゥオーモ付属博物館


 天国の扉
 元々は洗礼堂に取り付けられていたものだ


 ミケランジェロ作「ピエタ」


 ドナテッロ作「マグダラのマリア」


宿に戻って小休止した後、14時過ぎに宿を出てアカデミア美術館に向かった。アカデミア美術館の前は観光客で大混雑していた。だが時間指定のチケットを持っていたのでほとんど待たずに入館することができた。

 アカデミア美術館前の通り
 大勢の人が入場を待っていた


内部は外ほどの混雑ではなかったが、一番人気のダビデ像の展示だけは人だかりができていた。レプリカはシニョーリア広場やミケランジェロ広場で見ていたがオリジナルを見るのは初めてだった。生命感あふれる造形が素晴らしかった。

 ミケランジェロ作「ダビデ像」


 人だかりが凄かった


 ジャンボローニャ作「サビニの女たちの略奪」


 ミケランジェロ作「髭の奴隷」


 ミケランジェロ作「パレストリーのピエタ」


アカデミア美術館を出て近くのジェラテリア、カラベでジェラートを食べた。シチリア風のさっぱりした風味のジェラートがとてもおいしかった。その後は夕方まで買い物したりして過ごした。

 ジェラテリア・カラベ
 シシリア風ジェラートの店だ


 苺とミルクのジェラート
 さっぱり系のおいしいジェラートだった


この日の夕食はドゥオーモのすぐ横にあるレストラン、サッソ・ディ・ダンテでとった。店の横にダンテが座って考え事をした言われる石があるのが店名の由来だ。

 夕食をとったサッソ・ディ・ダンテ


 店の横にある店名の由来になった石
 フィレンツェ出身の詩人ダンテが腰かけて考え事をしていたと言われている


ここではポルチーニ茸のリゾットとイノシシ肉のラグーのパスタを食べた。米を食べるのが久しぶりだったのでリゾットが特においしく感じた。デザートはメルカート・チェントラーレに移動して苺のパフェを食べた。

 ポルチーニ茸のリゾット
 久しぶりのお米が美味しかった


 イノシシ肉のラグーのパスタ


 付け合わせの焼き野菜


 苺パフェ
 メルカート・チェントラーレで食べた