2024年初夏イタリア旅行記(14)

14日目

この日は朝一番で最後の晩餐を鑑賞し、昼の列車でヴェネチアに移動する予定だった。
最後の晩餐鑑賞の予約時刻は8時15分だった。その30分前にチケットオフィスで入場券を受け取る必要があった。余裕をもって7時前にホテルを出て最後の晩餐のあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会最寄りのカルドナ駅までメトロで移動した。駅から教会までは歩いて5分ほどだった。7時20分に教会に着いた。一番乗りだった。チケットオフィスの前でオープンを待った。チケットの引換が始まったのは予約時刻の15分前だった。

 駅から歩いていくとサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会が見えてきた


 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
 隣接する修道院の食堂に最後の晩餐が描かれている


 最後の晩餐のある建物の入口


 チケットオフィス
 15分前にオープンした


チケットを交換してすぐに建物入り口でセキュリティーチェックを受けて入館した。前室に通されて数分待機すると前方の扉が開いた。その先にはまた待機室があった。ここでさらに数分待って展示室に入ることができた。

 入場して前室で待機した


 進むとさらにもう一つ前室があった
 空襲で被害を受けた様子などがパネルで紹介されていた


 この扉の向こうに最後の晩餐がある


展示室に入ると目の前の壁面に最後の晩餐が描かれていた。鑑賞時間は15分。1枚の絵を見るには十分な時間だ。一度に入室するのが20名ほどなので落ち着いて鑑賞することができた。静かに語り掛けてくるような優しい説得力のある絵だった。

 レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」
 静かだが存在感のある絵だった


 絵の中央部
 左端がキリストだ


 絵の左側
 右から三人目がキリストを裏切ったユダだ


 絵の右側


 展示室の様子
 見学人数が限られているのでゆっくり鑑賞できた


 部屋の反対側の壁にも画が描かれている
 ジョバンニ・ドナートの「キリストの磔刑」だ


鑑賞後はカルドナ駅近くのカフェで朝食をとって9時30分にホテルに戻った。ヴェネチア行きの高速列車の出発が12時35分だったのでホテルの部屋でしばらく休み、発車時刻の1時間前にホテルを出て駅に向かった。

 朝食は駅近くのカフェでとった


ミラノからヴェネチアまでの移動には国営のトレニタリアではなく私鉄のイタロを利用した。運営会社は違っても走る線路と乗降する駅は同じだ。イタロも最上級のクラブ座席を予約していたので駅構内のイタロラウンジを利用することができた。トレニタリアのフレッチャラウンジと比べるとサービスはやや劣るが十分快適なラウンジだった。ちなみにそれぞれの最上級の席の運賃を比べるとイタロはフレッチャロッサよりかなり安い。価格差を考えればイタロの方がフレッチャロッサよりコストパフォーマンスが良いと言える。

 イタロラウンジ


 ラウンジからホームが見下ろせた


列車は定刻の12時35分にミラノ中央駅を発車した。出発してすぐにサンドイッチとコーヒーのサービスがあり乗車後90分ほどすると菓子とコーヒーのサービスがあった。アルコール類のサービスは残念ながらなかった。15時10分にヴェネチアのサンタ・ルチア駅に到着した

 イタロの車両
 フレッチャロッサと同じ線路を走る私鉄の高速列車だ


 最上級のエグゼクティブクラブシートの様子
 フレッチャロッサのエグゼクティブクラスと比べると快適さはやや劣る
 ただ価格差はかなりある


 サンドイッチとコーヒー
 サンドイッチは種類を選べた


 菓子とコーヒーもサービスされた


 海の上を走行する列車
 もうすぐヴェネチア本島だ


 到着したサンタ・ルチア駅


駅舎を出ると目の前にカナル・グランデ(大運河)が流れていて対岸には教会の丸屋根が見た。ヴェネチアに着いたことを強く感じさせる風景だった。

 駅前の風景
 カナル・グランデと教会の丸屋根が出迎えてくれた


ヴェネチアの宿は駅近のアパートメント、Ca' Geremia Apartmentを予約していた。駅から3分ほどでアパートメントのある建物の前に着いた。オーナーとは数日前からWhatsAppでやり取りしていた。アパートメントの前に着いたことを連絡すると建物への入り方や入口の鍵の開け方などを丁寧に教えてくれた。アパートメントはベッドルームが3つに広いダイニングルームと、冷蔵庫・食器・調理器具付きのキッチン、さらに洗濯機やWiFiも用意されていて長期滞在には最適だった。

 宿泊したアパートメントのリビング


 ベッドルーム
 別にもう2部屋あった


 キッチン
 食器や調理器具も備わっていた


 バスルーム


16時過ぎに宿を出てまず駅前の観光案内所でヴァポレット(水上バス)の7日間券を買った。ヴァポレットはヴェネチアでの移動に不可欠な交通手段だ。ヴァポレットに乗り込みカナル・グランデを通ってヴェネチアの表玄関ともいえるサン・マルコまで移動した。ヴァポレットは単なる移動手段ではない。船上からヴェネチアならではの風景を眺めている時間は立派な観光だった。50分ほどでサン・マルコに着いた。

 ヴァポレット
 ヴェネチア本島の主要な交通手段だ


 ヴァポレットから見たリアルト橋


 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会

サン・マルコ広場で写真を撮ったりしてから最も賑やかな通りをリアルト橋まで歩いた。道の両側には飲食店や土産物屋、その他さまざまな商店が並んでいて歩いているだけで楽しくなる通りだった。

 サン・マルコ広場
 海洋大国ヴェネチアの表玄関だった広場だ

 サン・ジャコモ・ディ・リアルト教会
 リアルト橋の傍に建つヴェネチア本島最古の教会だ


リアルト橋を渡りその先にある老舗のバーカロ、カンティーナ・ド・モーリに入った。バーカロはヴェネチアでよく見かける立ち飲み居酒屋だ。カウンターにチケッティと呼ばれるつまみが並び、色々なワインがグラス売りされている。ド・モーリは僕がヴェネチアを訪れる度に通っているお気に入りのバーカロだ。

 ド・モーリ
 僕が大好きなバーカロだ


 店内の様子
 天井から銅鍋がたくさんぶら下がっている


ここではフラゴリーノを注文した。フラゴリーノは接ぎ木の台木として使われている葡萄で作られたワインで、イタリアの法律では公認されていない言わばアンダーグラウンドのワインだ。そのためメニューには載っていない。注文すると棚の下からボトルを取り出して注いでくれた。ほんのり木苺の香りがする甘口のフラゴリーノを飲んでヴェネチアに来たことを再度実感した。

 赤と白のフラゴリーノとチケッティ
 フラゴリーノを飲むとヴェネチアに来たことを実感できる


この日の夕食はアエ・スコンテでとった。繁華街の表通りから建物の下に開いたトンネルをくぐった先にある小さな広場に面した店だ。今回が2回目の訪店だった。グランセオーラ(クモガニ)のサラダ、ズッパ・ディ・ペシェ、スカンピ(アカザエビ)のグリルを注文した。ズッパ・ディ・ペシェは直訳すると魚介のスープ、ブイヤベースに近い料理だ。どの料理も新鮮な食材を使って手をかけ過ぎずに調理した直球勝負のおいしさだった。デザートのクレムブリュレも好みの味だった。

 アエ・スコンテ
 目立たない場所にある名店だ


 グランセオーラのサラダ
 ヴェネチアならではの食材だ


 ズッパ・ディ・ペシェ
 魚介の出汁が出てスープもおいしい


 スカンピのグリル


 クレムブリュレ


 ティラミス


夕食を終えたのは20時だった。リアルトでヴァポレットに乗って宿に戻った。

 リアルトからヴァポレットで宿に戻った